若いママのインスタ映えに疲れる…高齢出産のママ友づくりは大変?
BananaStock/gettyimages
子どもをもつと、いろいろな悩み事を共有できるママ友は非常に心強い存在になります。
全国のウィメンズパーク会員6,272名に「ママ友はどうやって作った?(※複数回答)」というアンケートを行ったところ、
第1位 幼稚園や保育園や学校 (48.2%)
第2位 ご近所 (41.1%)
第3位 児童館などの地域の施設 (25%)
第4位 子育てサークルやイベント (21.4%)
第5位 その他 (16%)
第6位 産婦人科などの病院 (13.7%)
第7位 公園 (12.4%)
第8位 習い事 (10.5%)
第9位 ウィメンズパーク (7.5%)
第10位 インターネット (3.7%)
という結果に。
「幼稚園や保育園や学校」「ご近所」でママ友ができたというかたは4割ほどでした。やはり、教育機関や地域とのつながりは、ママ友ができるきっかけが多いようですね。
今回は、高齢出産のママが悩みがちな若いママ友づくりについて。高齢出産で周りのママと年齢が開いてしまうと「私、若いママの中でやっていけるかな……?」とつい不安になってしまいますよね。
高齢出産ママの「ママ友をどうやって作ればいい?」「若いママ友は年齢が近いほうがいい?」という質問に対する、先輩ママたちのアドバイスをご紹介します。
Q.高齢出産、ママ友どうやって作った?
「不妊治療の末、43歳で男の子を出産しました。出産後『ママ友がほしい』と思うようになりましたが、年齢が年齢ですので、若いママの中に入っていく勇気がありません。高齢出産のみなさま、どのようにママ友を作りましたか? 支援センターや公園などでどのように声かけをしましたか? 高齢出産の場合のママ友の作り方を教えてください」
支援センターで自然にできました
支援センターデビューし始めたら自然とできますよ! 子ども2人とも40代で出産しています。上の子のママ友は30代のママが多く、学区外ですが5年以上続いていて、今でも一緒にランチ会やお出かけしたりもしています。下の子は1歳で、支援センターで少しずつママ友ができはじめて、ランチしたりしていますよ。
慌ててガツガツ声がけしても長続きはしないので、何ヶ月か通い続けて、気が合いそうなママができたら「今度ランチでも行きませんか?」とか「育児の相談とかしたいので、LINE交換しませんか?」とか話しかければいいと思います!
支援センターのイベントに参加
私は44歳後半で息子を生みました。今は保育園ママですが、周りのママは娘のようです(笑)。育休中に「支援センターに行かねば」と思いましたが、とくに目的はなく、隔週で3ヶ月ほどやっていた、みんなで集まっておしゃべりする支援センターのイベントに参加してみまいた。来る人はみな同じだし、途中で自己紹介などもあったので話しやすかったです。
保育所のお迎えであいさつ&話しかけ
43歳で出産しました。第1子で仕事しかしてなかったので、お友だちがいませんでした。4ヶ月で認証保育室に入ると、同じお迎えの時間帯のかたにあいさつをして話しかけて、1人お友だちができました! 次の年は、ほかの保育園に移ったので、同じようにお迎えの時間帯であいさつをして話しかけたら、世間話するお友だちが2人できました。保育所に入れたら、あいさつからお友だちができるかもしれません。
子どもの年齢が同じなら年齢は関係ない
年齢のことはあまり気にしなくていいと思います。私は1人目を20代で産みましたが、40代のママ友もいました。ママ友=子どもを介した友だちなので、話題は子どものことだし、子どもの年齢が同じならママ年齢も同じです。
でも、なかには誘っても「私高齢だから…」と年齢を理由に壁を作っている方もいて「ママの年齢なんて全然気にしないのに……」とちょっと悲しかったです。
今40代になってみて、そのママの気持ちもわかるようになりました。若いママに混じり気後れする気持ちもわかります。でも大抵の若いママはあまり年齢のことは気にしてないんじゃないかな?
Q.インスタ映えに疲れる…ママ友の年齢は近い?
「30代前半で1人目、2人目は半ばで産み、未就園児2人を育てています。育児サークルに入り、そこで初めてママ友と呼べる存在ができました。私以外は20代。なかには私よりひとまわり以上も年下のママもいます。
子どもの成長記録としてやっていたインスタグラムをフォローしあいました。ストーリーの更新率が高く、内容は夫の愚痴やお姑さんの愚痴。そして数回、集まりにも参加させてもらいましたが、子どものドレスコードをボーダーでおそろいにするなど、インスタありきで集まっているのがよくわかります。少し疲れてきました。みなさん悪い人ではないのですが、疲れてしまうのは年齢なのでしょうか。みなさんのママ友の年齢は近いですか?」
年齢は関係なく相性がある
どんな年代でも、やたらとインスタに依存したり、文句を言いたがったり、おそろいにしたがったり、イベントが大好きな人はいるように思います。そのかたたちが間違っているとは思いませんし、また、ついていけないのが悪いとも思いません。ただ単に、相性というものがある、それだけではないでしょうか。
ちなみに、私は30代後半で下の子を産み、若いお母さん方とも交流を持ちましたが、相手に無理に合わせることはしませんでした。でも、気の合う方にもたくさん出会いましたよ。
サークルによって毛色が違う
若いからではなくって、そういうメンバーが集まっているだけだと思います。私もサークルに入っていて、20代~40代までいろいろな方がいますが、みんな落ちついています。サークルの色ってありますよね!
価値観が近ければ仲良くなれる
年齢は関係ないと思います。私は20代で2人産みましたが、自分より年下のママ友はいません。義理の母に年齢が近いママ友もいますが、ママ同士の年齢差は気にならないです。もちろん学生時代に流行っていたものは全然違うし、生きてきた時代の違いは感じますけど、現在の価値観は近いです。もしくは違っていても尊重し合える仲です。
ママ友作りのチャンスはまだある!
21歳で1人目を産みました。周りと比べても若いママに入ると思います。そんな私から言わせてもらうと、そのサークルしんどいです。そのかたたちの性格だと思いますので、年齢はあまり関係ないと思います。
きっと幼稚園に入ると、年齢が近いお母さんはたくさんいると思うので、無理にそのママ友と繋がっていなくもいいのでは?
周りが若いママばかりだと最初は気が引けてしまうママは多いようですが、いざ話してみると子どもの年齢が同じというだけで共通の話題には困らないようです。年齢を気にしすぎてしまうと、出会いのチャンスを自ら狭めてしまうことに。年齢は違っても「ママ年齢」は同じ。年の差にとらわれず、気が合うママ友にみなさんが出会えますように……♪
(文・清川優美)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。