[三つ子まみれな毎日#87] 三つ子と生活リズム 前編
こんにちは!宮瀬とまとです。
7歳の三つ子のお母さんをしてます!
三つ子たちとてんやわんやな毎日を過ごしております♪
もう三つ子も小学校1年生の7歳ですが、我が家はめちゃくちゃ生活のリズムが整っています。毎日の生活サイクルの時間を30分以上崩すことはほぼありません。
さてさてどうしてそのような生活リズムになったのでしょうか…?
ちなみに小学生になった今は、18時お風呂、20時就寝です。寝る時間が早い!お風呂が早い!とまわりに言われ続けている私です(笑)
なんで?すごい!!と言われるのですが、それは本当に三つ子を1人で育ててきたからこそ。の理由があるのですね。
24時間三つ子をワンオペしていました。3人の機嫌を整えるのが本当に大変でした。バラバラのタイミングで泣かれ、オムツや抱っこ、おでかけ、ご飯、お風呂、そして家事。
寝るタイミングを整えて3人一緒に寝てくれたら「眠くて機嫌が悪い」のが一度に済みます。
そして、日中はホッとする時間が全くありません。
起きている時間は3人分神経を尖らせているし、夜は疲れきって一緒に寝てしまいます。夜泣きも待っています。
お昼寝の3人一緒に寝室で寝てくれる時間が唯一のホッとする時間でした。
起きたときのために三つ子のそばを離れられないですが、ちょっとだけお茶を淹れて飲む、スマホを触る等、そんな大したことはできませんでしたが、その時間だけが楽しみなのでした。
続きます!
[宮瀬とまと]
2012年産まれ三つ子のお母さん。
まさかの初妊娠で三つ子!夫は単身赴任でワンオペ!手も足りない目も足りないおっぱいも足りない!さあどうしよう!
まわりに助けてもらいながらなんとか三つ子育児中☆