SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 日記・マンガ
  4. 子どもも大人も発展途上!元保育士の漫画家・でこぽん吾郎さんにインタビュー【後編】

子どもも大人も発展途上!元保育士の漫画家・でこぽん吾郎さんにインタビュー【後編】

更新

Twitterのフォロワー31万人超え! 自身の保育士体験をもとに描いた漫画『実録 保育士でこ先生』が大ブレイクしている「でこぽん吾郎」さん。男性保育士の“でこ先生”を主人公とした保育園でのリアルなエピソードは笑いと感動が大渋滞! 昨年9月には初の書籍も出版しました。

インタビューの後編は、でこぽん吾郎さんのお気に入りのエピソードや、わが子が入園を控えたママ・パパへのメッセージをいただきました。

――今まで描いた漫画でお気に入りのエピソードはどれですか?

「『悟られた真実』です。アニメは本当の世界じゃないんだ!と、大発見をしつつも、仮面ライダーは存在していると信じているようすが、もう可愛いやら面白いやらで」

▲健気な園児の発言にキュン!
出典:Twitterより「第10話 悟られた真実」

――いろんな子どもがいるように、いろんなママ・パパがいると思います。本の中で個人的には以下のエピソードがとても印象的でした。正しい子育て……というのはないものですが、親はどのように子どもと向き合って欲しいと思いますか?

▲わが子を「不細工」というママの言葉に硬直……!
出典:Twitterより「第六話 ある姉妹のお話①」

「これは子育て観を通り越して、人生観にもかかっているような……むずかしい質問ですね……。
確かに“正しい子育て”というものは存在しないと思います。子どもの心をチクリと刺してしまう言葉が、不意に出てしまうことも、保護者だって人間なのであると思います。完璧な子どもがいないように、完璧な大人もいないんです。でも、完璧である必要はないと思います。大人も子どもも、発展途上の存在として、一緒に成長していくものだと思うので。

もしかすると、この漫画に出てくる保護者は、小さな頃『いつも可愛く、愛想よく振舞っていなくてはいけない』というプレッシャーの中で生きてきたのかもしれません。不意に口をついて出てしまった“子どもを傷つける言葉”には、『こうであらねばならない』という大人の“こだわり”が存在していることがあります。子どもと向き合うことは、ある意味で『自分自身と向き合う』ことにもなります。これはなかなか勇気がいることだと思います。自分自身のトラウマや、コンプレックスと向き合うことにもなりかねないので。

『自分は一体何にこだわっているのか?』『許せないのは、子どもか?それとも、自分自身なのか?』子どもと向き合う時、それと合わせて自分自身とも向き合うことは、苦しいことかもしれませんが、その中に“大人も子どもも幸せになる”ためのヒントが隠れているかもしれません」

▲子どもの気持ちにできる限り寄り添うでこ先生
出典:Twitterより「第六話 ある姉妹のお話②」

――ママ・パパは「頑張っているなあ」と思うことはなんですか?

「正直言って、全部、です。保育士が保護者の方と接しているのは、基本的には送迎時のときくらいなので、保護者のかたが頑張っていらっしゃる姿の、ほんの一部分しか見えないのですが、家に帰ったら家事と子育ての両方をこなしていると思うと、『すごい』のひと言に尽きます」

▲早起きしてキャラ弁を作るママ、頭が上がりません……!
出典:Twitterより「第56話 イージーミス」

――これから入園を控えている子どもをもつママ・パパにメッセージをお願いします!

「初めてお子さんを預けるのは、ドキドキしますよね。ですが、大丈夫ですよ!
入園したら、友だちと一緒に、いろんな楽しい遊びを経験することができます。担任の保育士さんも、季節や発達に合わせて、いろんな環境作りをしていると思います。

園によって方針はさまざまですが、預ける時間を日に日に少しずつ増やしていく“慣らし保育”という方法もあります。どんな遊びが好きか、どんなことをすると安心するかなど、事前に保育士に伝えておくと、保育士も対応しやすくなります。

お迎えの際は、しっかりお子さんを抱きしめ、どんなことをしたか、たくさんお話ししてあげください。『終わり良ければすべて良し!』という良い言葉があるように、朝涙が出たとしても、1日の終わりを笑顔で終わらせられれば、お子さんも『なんだ、保育所っていいとこじゃん』と、思えるようになってくると思います。
集団の中で生活をすることで、お子さんの心と体は大きく成長することと思います。安心して預けてくださいね」

答えのないむずかしい質問をしてしまいましたが、最後まで真摯に答えてくださいました。たしかに子どもと向き合うことは自分と向き合うことに似ているのかも。そんな勇気のいることを乗り越えて大人も子どもと一緒に成長していると思うと実に素晴らしいことですね!
また、これからの入園シーズンは、子どもも親も気持ちが不安的になりがちですが、あとは保育士さんたちに任せて、ぜひ笑顔で子どもたちを送り出してあげてくださいね。(文・清川優美)

『実録 保育士でこ先生』の第2巻が、4月22日(水)に発売されるそうです。こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪

プロフィール/でこぽん吾郎
絵を描くことと、漫画、歴史、映画が好き。初の書籍「実録 保育士でこ先生」を発売中。Twitter(@Dekopon_56@Dekopon_56)で漫画を更新中。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。