おトクなのに7割のママがやっていない!?電気とガスをまとめたママたちが実感しているメリットとは

まとめるとおトクになるという電気とガス。みんな続々まとめているかと思いきや、実際はそうでもないよう…? 「いまいちよくわからない」「手続きが面倒そう」など、電気とガスをまとめていない理由から、まとめたきっかけやまとめてよかったことまで、ママたちのホンネを聞きました。
「実はよくわからない」という声が4割以上!電力・ガス自由化。まとめたママが実感しているメリットは?

2016年、2017年に相次いで開始された電力自由化とガス自由化。それまで一般家庭では居住地域ごとに決まった会社としか契約できなかった電気とガスですが、自由化によって、複数の供給会社からライフスタイルに合った会社やプランを選べるようになりました。
電気とガスの契約を1社にまとめることでおトクになるプランも多いのですが、今回、たまひよONLINEが実施したアンケート(※1)によると、「電力自由化・ガス自由化ともによく知っている」と答えたママは30%にとどまりました。「電力自由化・ガス自由化ともによくわからない」(43%)、「電力自由化については知っているが、ガス自由化についてはあまりわからない」(26%)と、多くの読者がよくわかっていないようです。
※1:たまひよONLINEアンケート(電気・ガス)【期間】2020年1月8日(水)~15日(水)【回答者数】258人
電気とガスをまとめているママは約2割!メリットがわからない、手続きが面倒の声も

さらに、実際に電気とガスをまとめて契約しているママは22%と少ない結果に。
「電力自由化・ガス自由化についてよく知っている」のに、契約をまとめていないママの理由を見ると「電気とガスをまとめることのメリットがいまいちよくわからない」「電気とガスをまとめることにメリットは感じるが、手続きが面倒だと感じる」「電気とガスをまとめたいと思うが、どうすればいいかわからない」などの声がありました。
電気とガスをまとめたママが実感している3つのメリット

一方で、電気とガスをまとめたママの理由で最も多かったのが「まとめることで電気やガスをおトクに使えるから」でした。次いで、「電気とガスの支払いが一度ですむから」という声も。
実際、電気とガスをまとめたママが感じているメリットは以下の3つ。
メリット1.まとめることで節約できた!
「電気、ガスともにまとめ割が適用されて、以前より少し安くなりました」
「(電気とガスを)別々で支払っていたときより合計金額が安くなっている。支払いが一度にできるので払い忘れがなくていい」
メリット2.ポイントが貯まるのでおトク
「ポイント還元が多くもらえることで節約になりました。また、(電気とガスの料金を)同じタイミングで確認し、支払いできるのもよかったです!」
メリット3.電気とガスの管理がラクになった
「(電気とガスの)請求書が1枚で来るので、毎月の光熱費がわかりやすい」
など、金銭面でのメリットに加えて、支払いの手間が減る便利さを感じているママも少なくないようです。
まとめたきっかけは結婚、引越し、新築など節目のタイミングが多い
ちなみに、電気とガスをまとめたタイミングは「結婚(同棲)してから出産するまで」「引越しのタイミングで」「家を建てたときに」など、ライフスタイルが大きく変わる場面が多いようでした。
電気とガスをまとめていないママの理由に「電気とガスをまとめることにメリットは感じるが、手続きが面倒だと感じる」という声があったことも併せて考えると、多くのママにとって、電気とガスの契約を見直すことは少々ハードルが高い印象があるようです。
こちらの記事もおすすめ!
>>電気とガスを東京電力にまとめたら、こんなにいいことありました!
東京電力なら電気もガスもおトクに使えてポイントも貯まる!

せっかくおトクな制度があるのに、「よくわからない」「手続きが面倒」と活用しないのはもったいないですよね。
東京電力なら、ガスの契約がスマホで簡単にできて、ガス代が12ヶ月間約8%OFF(※2)。電気とガスをまとめて契約すれば、ガスセット割で電気代が年間約1200円おトクになります。
また、電気代の支払い1000円ごとに5ポイントが貯まる(※3)のもうれしいメリット。貯まったポイントは次回以降の電気代の支払いに使えるほか、Tポイントなど提携カードのポイントに交換することも可能です(詳しくは東京電力エナジーパートナーのホームページでご確認ください)。
※2:東京ガスの一般料金(消費税等相当額を含み、原料費調整額は含みません)より約3%おトクなとくとくガスプラン(床暖プランは除く)と、スタート割5%の適用により最大約8%程度おトクになります。なお、とくとくガスAPプランについては、これらの割引の適用はありません。詳しくは東京電力エナジーパートナーのホームページでご確認ください。
※3:くらしTEPCOのポイントは、電気料金のお支払いや提携先のポイントにして利用できます。(提携先:Tポイント、Pontaポイント、WAONポイント・nanacoポイントなど)詳しくは東京電力エナジーパートナーのホームページでご確認ください。
こちらの記事もおすすめ!
>>約7分で完了!たまひよ読者が東京電力で電気とガスをまとめてみました
■ほかの記事も読む
>>引越しは節約の大チャンス!?FPに聞いた引越し後“何もしなくても貯まる”秘訣とは
>>赤ちゃんとの幸せな日々に突如舞い込んだ衝撃のお知らせ
>>引越しするなら。ママ・パパになったら。電気とガスをまとめるのが正解 TOPに戻る
協力/東京電力エナジーパートナー株式会社