2歳の断乳レポ(後編):断乳でここが変わった![ハハのさけび #65]
2歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。
2歳の断乳レポ(後編):断乳でここが変わった![ハハのさけび #65]
息子が2歳の誕生日、ついに断乳しました!その一部始終を2回にわたってレポートしています。前編はこちら。
断乳して8日目に、ふと、自分の胸がしぼんでいることに気づきました。断乳のやり方ガイドに、「断乳1週間後に絞りましょう」と書いてあったのを思い出し、押し出すように絞ると、残っていた母乳が少し出ました。
息子は、断乳後にご飯をとても食べるようになりました!あまりご飯を食べないことが悩みだった(ハハのさけび#14参照)のが嘘のよう。そうか、もしかして、母乳で栄養を取ってたから食べなかったのか・・・。一度だけ寝起きに「ぱい」と言いましたが、それ以降、求めることはなくなりました。
実は、断乳したらおっぱいをあげられなくなって、自分がさみしくなるだろうなーと思っていました。でも、断乳したら、その分子どもが甘えてくるようになり、全然さみしくない!
それまで「ぱいぱい」と言ってきていたタイミングに、「だっこ」「ぎゅーぎゅーしよ」などと言い甘えてきてくれるようになりました。それから、服の上からおっぱいを触ってきたりもします。一応、「人の大事なところは勝手に触らないんだよー」と教えたので、「ぱいぱい触っていいですか?」と聞いてきますが(笑)
断乳して大きく変わったのは、寝かしつけが大変になったこと。それまで添い乳ですぐ寝ていたのですが、その大きな武器を失った今・・・私にできることは、寝たふりしかありません。部屋を暗くしても、1時間ぐらい遊んだり、歌ったり、踊ったりしてる息子よ・・・早く寝てくれという気持ちしかありません。
あと、もう断乳したから以前のように好き放題食べられないなって思って、地味にストレスを感じています。
断乳してよかったことは、何よりも、夜通し眠れること!!子どもを産んで以来、夜中に細切れで起こされる生活が当たり前になってしまっていましたが、ぐっすり眠れることの幸福たるや!!!
そして、体が軽くなったし、大好きなワンピース着られるのが嬉しい!ようやく自分の身体を取り戻したような気持ちです。
[わぐり]
2018年4月に息子を出産した35歳。
「ハハのつぶやき」Twitter(@ninputweet)とInstagram(@ninputweet)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。