おたくマンガ家・御手洗直子「一年生になったあら…?」
今回は春ならでは・・のお話。
一大センセーションを巻き起こした「婚活コミック」著者、御手洗直子さんが結婚して2児の姉妹の母に。あいかわらずのつっこみどころ満載の日々、渾身のひとコマ&エッセイでお送りします。「つっこみが止まらないコマダム日記」#30
ピッカピッカの一年生(物理的に)
コロナ自粛中みなさんいかがお過ごしでしょうか~~~?
父親がテレワーク、母親が自営業でカンヅメになってまる二週間、我が家も今年新一年生と保育園(年少)児がいますが…毎日…テレビ…というか…Netflix…という感じ…なんですが…みなさんいかがお過ごしなんでしょうかね…。
私の住んでいる市も、もれなく学校が休校になりまして、今年新一年生になったむすめ(長女)も入学式だけ行って直後よりカンヅメにされました。無念。
入学式はコロナ厳戒態勢の中行われたので『短縮バージョン&列席各家庭1名のみ』という内容だったのですが、当日学校に着いたら校門の入学式の立て看板の前に列ができていました。
密です!いや…でも…みんなマスクしてるし…微妙に間隔空けてるから…セーフ?セウト?そんなんでうちも、夫トリ肉と私とむすめ3人で桜の木の下で写真を撮ったらトリ肉は帰宅しました。さようなら…。トリ肉の第一子小学校入学式これにて終了である。無念。
『おとうさん、かえっちゃったね…。』というむすめのつぶやきとともに、体育館へ向かい、さて式が始まりました。が、短縮&自粛バージョンなので話が早い。忙しい人のための入学式である。まず校長先生の話が短い。3分くらいしかしゃべってない。内容は『交通事故、ホントに気を付けてね!』だけである。最高。好きです。今まで聞いたすべての校長先生の話の中で一番素晴らしかったです。
次に祝辞が無い。校歌斉唱が無い。来賓がいない。一年生の担任の紹介がほぼ無い。(名前を呼ぶのみで返事なし)PTAからのお知らせがあって終わりである。この間すべて合わせて10分である。最高では…?
そうだ。コロナは教えてくれた。6歳児にとって入学式は10分でいいのだ。コロナ終息後も、卒業式はともかく入学式は10分で終わらせてほしい。校長先生ありがとう。
式後、集合写真を撮り教室に教科書を取りに行って即解散である。優しく『学校で会えるのを楽しみにしてるね!』と言ってくれ、優しそうな先生でよかったね。とむすめを安堵させてくれた先生とはその後会えていない。あれは幻だったのだろうか…?
とりあえず新一年生になったむすめは『リングフィット アドベンチャー』(Nintendo Switch)でハッスルするあまり腹筋が割れつつあるのであった。ヒマを極めている。(おわり)
文/御手洗直子
御手洗直子
Profile pixivで大人気。累計閲覧数1100万を誇る爆笑コミックエッセイスト。なんでそんなにネタ満載人生を・・・という謎の人。既刊に「31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる」「31歳ゲームプログラマーが婚活するとこうなる」(共に新書館)、「腐女子になると、人生こうなる!~底~」(一迅社)、「つっこみが止まらない育児日記」「さらにつっこみが止まらない育児日記」(ベネッセコーポレーション)など。たまひよのサイトで、数話限定公開中。
Twitter 御手洗直子(@mitarainaoko)