梅雨時期の部屋干しは5つのコツでもう大丈夫!
梅雨まっただ中でも洗濯はしなければなりませんね。そして部屋干しとなると憂鬱になってしまう…。そんなあなたがパッと明るくなれる部屋干しの5つのコツを家事マイスターの梶野智絵さんに紹介してもらいました。
梶野 智絵
家事マイスター(R)
家事楽々.com
家事が苦手な方々に、家事のコツや時短家事・分担家事・男家事・整理収納・楽家事などのレッスンを行う。また、セミナーや講演・雑誌取材やTV出演・コラム等でも活躍。
部屋干し臭を防ぐには
部屋干しで気になるのが「部屋干し臭」と「乾きにくさ」ですよね!
この臭いの原因を知っていますか?これは、乾くまでの時間に増えてしまった雑菌の臭いなのです。ということは、この雑菌を増やさなければ大丈夫ということです。ではそもそも雑菌はどこで付いてくるのでしょうか?」キレイに洗濯して雑菌はいないはずなのに…。
いいえ!洗っている洗濯機自体が雑菌天国になっている可能性がありますよ。そもそもの大本、洗濯機をキレイにしなければ、部屋干し臭を防ぐことはできないのです!
洗濯機の掃除方法
では、洗濯機の掃除方法を解説していきます。
1)洗濯機洗浄剤を使う方法
市販のものやメーカーが販売している洗濯機専用の洗浄剤があります。これらは書かれている説明書に従って使ってください。
2)酸素系漂白剤を使う方法
洗濯する時に一緒に入れているから大丈夫!と思っている人がいますが、酸素系漂白剤が効果を発揮できるには、40度以上のお湯が必要なのです。なので、洗濯機の最高水位まで40度以上のお湯を入れて、そこへ酸素系漂白剤をカップ1入れ、3分回して30分程漬け置きします。そして3分回します。(黒い汚れがたくさん浮いてくるので縦型の洗濯機の場合はネットですくい取ると後が楽です。ただしドラム式はできません!)その後、1コース洗濯機を回します。洗濯層内に黒い汚れが残っているので、それを拭き取って終了です。
3)塩素系漂白剤を使う方法
酸素系漂白剤とほぼ同じ工程です。が、この場合はお水で十分です。ただし、洗濯機の機種によっては使えないものもあるので注意が必要です。塩素系漂白剤の説明書きに使えないモノと書かれているものが、洗濯機の材質に使われているときは使えないので、必ず確認しましょう。
温度と臭いの関係
臭いというものは、生暖かくて湿度が高いと臭い方が強く感じます。なので部屋干しをする部屋の温度を下げると感じにくくなります。エアコンの除湿を使うことは臭い対策にもなりますし、早く乾かせるのにも役に立ちますよ。
乾きやすい干し方
まず干す場所についてです。よく窓辺のカーテンレールに掛けて干す方がいます、あの干し方はNG!です。なぜならば、乾く条件に空気の流れが絶対に必要なのに窓という“壁”に流れが遮断されてしまうからです。
できれば部屋干し専用の物干しを用意してください。
干し方は、“広げて干す!”を心掛けてください。洗濯物ができるだけ重ならないように隙間を作って干します。
長袖の干し方
長袖などは、袖の付け根のところが乾きにくいので“万歳干し”にすると良いですよ。
裾のところをピンチでハンガーに止めて干すと簡単に万歳干しになります。
この干し方は、パーカーなどフード付きのものを干すときにも役立ちます。
ズボンの干し方
ズボンはウエストの所にハンガーを入れて吊り下げて干すと乾きやすいですし、シワになりにくいので仕上がりがきれいに見えます。
ハンガーで干す場合は間隔をあけて干すようにすると乾きが早くなります。
小物干しでアーチ干し
小物干し器を使って干す場合は“アーチ干し”がおすすめです。
写真のように、両端に丈の長いものを中央は丈が短いものを干すと空気の対流が起こり乾きやすくなります。
部屋干し、おすすめアイテム
では、部屋干し時に役立つおすすめアイテムを紹介していきます。
部屋干し用物干し器
どれも軽くて持ち運びがしやすく、使わないときはコンパクト収納できます。
サーキュレーター
干した洗濯物の下で、上下左右と首を回して風を送ると乾き方が速いです。
除湿器
我が家ではこれを使っています。除湿器の機能に衣類乾燥というものがあり、それで洗濯物に風を当てると夏の天日干しのように繊維の芯までカラッと乾いてくれます。
部屋干ししている部屋自体も湿度が低くて快適です。
部屋干し臭の原因が雑菌!・雑菌天国の洗濯機をキレイにする・部屋干し臭対策に温度が大切!・広げて隙間を開けて干すと乾きやすいこと・部屋干しが快適にできること・風が大切、ということなどを紹介いたしました。これらを参考に部屋干しライフを楽しんでくださいね。