冬に勝つにはこれしかない! 私の寒さ対策法
脱いでも脱いでも暑い夏に比べて、着こめばどうにかなる冬はまだ過ごしやすいのかもしれませんが、寒さが厳しくなってくると、万策がつきてしまう場合も。
でも、実はちょっとした工夫で体が温められることもあるのです。
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちはどのような防寒対策を行っているのでしょうか。調査してみました。
習慣編
「筋肉をつける。毎日会社では階段を使っています。筋肉がないと体温は上がらないですし、足腰の痛みもある場合は筋力の低下もあるかも」
「夏場も毎日、湯船に浸かります。のぼせるのであまり長湯ではありませんが。湯船に浸からないとお風呂に入った気になれないので」
「ストレッチ、軽く筋トレ、手指は腕をブンブン回したりグーパーしたり。『動く』『活動する』が一番温まります」
「筋トレです。基礎代謝が上がるのでおすすめ」
「漢方。即効性はありませんが、飲んでいたときは冷え知らずでした」
「日常的に白湯を飲むようにしています。ヤカンに鉄たまご入りでお湯を沸かして。時間が経って冷めてしまったときはマグカップに注ぎ、レンチンして少し温めてゴクゴク飲んでいます。お茶はものによっては利尿作用があるので、なるべく白湯を飲むようにしています」
防寒具編
「職場がかなり冷えるので、ズボンの下にレギンスみたいなものを1枚履いています。
もう少ししたら靴下も2枚履きします」
「冷え性で足先は冷えてから靴下履いても温かくなってこないので、冷えないように先に履いておきます。寝る時は脱いでいますが、寝るときに冷えていると布団に入っても全く温まらないので、とにかく冷える前に靴下、です」
「あまりに寒い日は、暖かい靴下にカイロ貼り、リンパにもカイロ貼っています」
「首になにか巻いて上も下も重ね着しています。ジーンズを履いているならレギンスを履く、ゆるゆる部屋着を着ていたら上からスカートを重ねばきとか。あとレッグウォーマーも装着しています」
「腹巻は最強です。薄手のもので十分。腹巻をすると、体幹が温まり、その温かくなった血液が循環するので、全体にポカポカします」
「全身くまなくヒートテック。家の中なのに極暖を着てます。タートルネックだし、タイツにレギンスに靴下、ヒートテックを重ねてます」
そのほか
「生姜や根菜たっぷりのスープ。根菜は身体を温める効果があるのでオススメです」
「夜、寝る前にあちこちお灸をして身体のメンテをして冷えを感じないように予防もしてます」
「夏でも常温の飲み物。夏に体を冷やすとそのツケが冬にきます」
寒がりだというママの防寒対策は徹底しているので、ぜひ試してみるといいかも!?
また多かったのが「体を動かす」というもの。寒いときはどうしても体が縮こまってしまうので「運動しよう!」と気負わず、軽く体をほぐすぐらいの気持ちで動かしてみるとハードルも低くて良いかもしれませんね。
(文:ふくだりょうこ)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。