SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 会話が丸聞こえ・・・懐かしい! 固定電話の思い出

会話が丸聞こえ・・・懐かしい! 固定電話の思い出

更新

美しい少女、電話で話している
VeryUlissa/gettyimages

今ではすっかり「ひとりスマホ(携帯電話)一台」という時代になりましたが、かつては家への固定電話で連絡を取るのが当たり前でした。友達に電話をしようと思ったら、まずは相手の親に挨拶をしなきゃいけないという今だったら考えられない! という人もいるのでは?
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちはそんな固定電話の思い出はあるのでしょうか。調査してみました。

固定電話ほっこりな思い出

「1人で留守番していて寂しい時は時報117や天気予報177を聞いていました。あと大した質問もないのに子供電話相談室に電話してみたり。もちろん繋がったことはありませんが……」

「黒電話時代といえば、必ずあったのがレースのダイヤルカバー! あれ、どこの家庭も電話にかかっていた気がする……。黒と白レースのコントラストが妙に記憶に残っています」

「居間にあるので家族に聞かれ放題。好きな人と話をする時には、ねじねじのコードを思いっきり伸ばして廊下で話をしたりして……コードが切れる!ってよく親に怒られました」

「黒電話からコードレス電話になったのは私が高校生の頃。クリスマスに友達が泊まりに来るときに黒電話じゃ恥ずかしいから、私のクリスマスプレゼントとして家の電話を買い替えて貰いました」

「昔は長電話すると、とにかく母の視線が痛かったなぁ。時間の経過とともにプレッシャーが……そして、受話器が重すぎて電話を切った後は腕がダルくなったのも、いまでは良い思い出です」

「コンサートチケットを高校生の頃取る時は苦労しました。黒電話だと、ダイヤル回して戻るまでがまどろっこしい」

固定電話失敗談

「親が電話をかけている姿に憧れた、多分3~4歳頃の私。朝早くに目が覚めたので、手書きの電話番号一覧表(電話帳)を見てその中で一番短い電話番号、「119」にこっそりかけました。電話の相手が矢継ぎ早に色々言うので、怖くなって電話を切ったら、即返信電話が!!黒電話の大きな音に目が覚めた親が出たのですが、それが消防からの電話だったのでこっぴどく怒られました」

「小学生の頃、姉やその友達と雑誌の付録に載っていたジャニーズ事務所の電話番号にかけたことを思い出しました。
相手が出たらすぐに切って『男の人が出た!少年隊?!光GENJI?!』と騒いでいました。
コールセンターのバイトのお兄さんですよね。今考えると本当に申し訳ないです」

都市伝説? 「○○電話」

「農集電話と言うのがありました。電話機自体は普通の黒電話なのですが、同じ電話番号をお隣さんと共用しているので、呼び鈴が鳴って受話器をとってみたら、電話をかけてきた人と、番号を共用してるお隣さんの声が同時に聞こえると言う……」

「おばけ電話。113だっけ?なんか3桁の電話番号にかけて受話器を置くとベルが鳴るんですよね。確か、NTTの開通テストかなにかの電話番号だったとか」

中には、メールがなかった時代、FAXを活用していたという人も。今聞くと想像ができないようなこともたくさんありますが、20年後はスマホも形を変えているかもしれませんね。見たことがないという方は、機会があったらぜひ手で触れてみてくださいね。

(文:ふくだりょうこ)

■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。