-
-
優しい眼差しですが、家電について語るときには一際熱い情熱を感じる勝田さん。今回もよろしくお願いします! -
冷凍機能の便利さって子どもが生まれると特に重要ですよね。画像は公式HPより -
「はやうま冷却」機能による“あら熱取り”はとっても便利 -
「三菱MR-MZ54H」は棚のカスタマイズができる!画像は公式HPより -
-
容量465Lに対して野菜室は広々の103L。他社なら500~600Lの冷蔵庫の野菜室とほぼ同量です -
上が従来品で下が本機で保存したチンゲン菜。葉の痛み具合が違うのが一目瞭然ですね。画像は公式HPより -
こちらが「使い切り野菜BOX」。店頭で売っているカット野菜も便利ですが、割高なのと足が早いんですよね -
ご家族5~6人分前後の食材もカバー。容量不足がお悩みというストレスから解放されます -
大容量でカメラ付きなのでお値段はお高めですが、我が家はよく考えると年間で5~6万円ぐらいは余計な食費をかけてしまっている気がする(泣)ムダな食費をカットできるので、長期的に見たらコストは悪くないかも -
専用アプリはこんな感じ。画像は公式HPより -
お気に入りの一枚! -
赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
-
娘は日本に10人しかいないと言われた難病。「同じ病気の子どもが生まれた家族が迷子にならないために」家族会を立ち上げた母の思い【体験談】赤ちゃん・育児
-
女の子の父・60歳の本並健治。娘が生まれて2年目にして初、妻が2日間不在…!育児の大変さに改めて気づく【丸山桂里奈・本並健治】赤ちゃん・育児
-
「妊娠14週で赤ちゃんに障害があることがわかり…、でもあきらめる選択肢はなかった」政治家で医療的ケア児の母・野田聖子議員。家族の幸せと社会の課題赤ちゃん・育児
-
指の欠損、低身長、言葉のおくれ…。娘が難病「ロスムンド・トムソン症候群」だとわかるまでの11年を振り返って【体験談】赤ちゃん・育児
-
5歳の長男に「ほんまの家に帰りたい」と言われたことも。3人の養子を迎え、さまざまなことを乗り越えて見つけた家族のカタチ【体験談】赤ちゃん・育児
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事