-
●写真はイメージです yamasan/gettyimages -
視覚優位の夫さんが「不老長寿」というテーマからイメージして作った雑誌の表紙(『ソトコト』2001年8月号) -
本田先生の息子さんは視覚優位。小学生のときから洋服のデザインに興味がありました。お父さんのワイシャツを自分のサイズに加工しているところ。 -
言葉を使う「言葉の力」の強さをチェックします。 -
視覚を使う「見る力」の強さをチェックします。 -
言葉や音楽などを「聞く力」の強さをチェックします。 *上の3つの図は『子どもの「ほんとうの才能」を最大限に伸ばす方法』(河出書房新社)を参考に、編集部で作成 -
息子さんは小さいから工作が得意。写真は、小学生のときに作った地球を守るためのヘルメット。 -
小学生のとき、料理に興味を持った娘さんが紙粘土で作ったハンバーガー(右)と、それに似せて作った本物のハンバーガー(左)。パンも手作りしました。 -
-
赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
-
重度自閉症の姉をもつ小児科医。自身の経験から、発達特性のある子どもと親に寄り添う医師をめざした【ママ友ドクター・西村佑美】赤ちゃん・育児
-
発達外来の専門医でありながら、自身の長男の発達特性にとまどいが。イメージと違う育児に、涙が止まらない【ママ友ドクター・西村佑美】赤ちゃん・育児
-
ママの入園・卒園「このブラウス可愛い!」「かしこまりすぎない雰囲気が◎」おすすめモノトーンコーデ4選赤ちゃん・育児
-
「職場で『またかよ』と思われそう」「復帰後すぐに2人目産休に入るのは申し訳ない」という声も。共働き家庭の2人目問題赤ちゃん・育児
-
2歳5カ月で“ネマリンミオパチー”と診断された二女。きょうだいの子育てでは「障害児がいるから」とあきらめたくはない【体験談】赤ちゃん・育児
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事