SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠中の暮らし
  4. 【俳優・敦士】妻が壮絶なつわり中、食べられた料理レシピ&産後の味覚の変化にがくぜん…

【俳優・敦士】妻が壮絶なつわり中、食べられた料理レシピ&産後の味覚の変化にがくぜん…

更新

2022年6月、46才で第2子が誕生した俳優、敦士さん。かつて人気番組「めちゃ×2イケてるッ!」での体当たりのパフォーマンスが話題となった熱血パパです。この連載では、妻でモデルの結花子さんの妊娠・出産と、2人目育児のアレコレを夫目線・パパ目線で語ってもらいます!
「俳優:敦士 46才で2児の父になりました」第9回

つわりが重かった妻。吐かずに食べられるのは辛いソースとマヨネーズがけ料理!

娘も無事に生まれて楽しさ、にぎやかさ倍増のわが家です。

日に日に大きくなる子どもたちの姿をニヤニヤしながら見ている毎日。心から家族のありがたさを感じています。そう感じられるのは、2人目の今回も、妻が命をかけておなかの中で赤ちゃんを育ててくれて、出産で意識が飛びそうな痛みに耐えてくれたからこそなんですよね。感謝!ありがとう!

今回は、妊娠中の妻のための料理レシピや、産後の味覚変化について、お話ししたいと思います。

出産してからも、夫婦で妊娠中のことを思い出しては、「あのとき、こうだったよねぇ」とか、話したりしてますよ。そんな会話の中で、いちばん出てくるのは、あのにっくき“つわり”のこと。この連載の2回目でも書きましたが、とにかく妻は“つわり”が重かったんです。

「こんなに大変なつわりに襲われてる妊婦さん、世の中にいるのかなぁ…」ってくらい、最強のつわりが妊娠初期から毎日、続いたんです(話もできないくらい弱って、ずっと横になっていました)。

それでも、妊娠後期に入ると、“今日は少しだけ食べられそう”という日が出てきました。だけど、今度はおなかが大きくなっているので、胃が圧迫され、思うような量が食べられません。確実に体力は奪われていたと思います。

そんな中でも、僕が仕事でいないときは息子の子育てもありますから、"気力"だけで立っていたんだと思います。

つわり中は、とにかくタバスコなどの辛いソースとマヨネーズを好んでいました。なので、それに合う料理を食べていましたね。

“合う”といっても、料理そのものの味を妻が食べたいと思わないと、ダメなんですよ。なので、レシピの幅はかなり狭かった!食べられたのはグラタン、ドリアなんかのホワイトソースを使った料理。で、ホワイトソースが見えなくなるくらい、これでもかって大量のタバスコをかけるんです!妊娠中に何本の辛いソースを空けたことか…。

そのエキスをもらって育った娘はたぶん、将来、辛いもの好きになる気がしてます(笑)。

マヨネーズは、サンドイッチからはみ出すくらい、かけまくってました!生まれも育ちも関西で、ソース文化ど真ん中の妻が、そのソース味を受けつけない日が来るなんて、思いもしませんでしたよ。

食べられなかったものはたくさんあって、おだしの香り、魚を焼くにおいなんかは、いちばん無理!となっていたので、和食は基本NG。肉を焼くにおいもダメ。息子用のハンバーグを作っているときに、玉ねぎを炒めるときのにおいでも吐いてました。

なので、部屋ににおいを残さないように、息子と僕2人の食事のときは窓を開けて、完全換気。冬なんてめちゃくちゃ寒いから、厚着して食べていました。

そんな生活が8カ月ほど続いて、出産の日を迎えるわけですが、娘を生んだあと、僕にとって衝撃的な現実?事件?が待っていたんです。

うそでしょ!?昨日まで食べられなかった和食が産後はペロリ、の衝撃

産院でのお祝い御膳

それは…出産を終え、分娩室から気力の全てを出し切った妻が部屋に戻ってきた、少しあとのことでした。

「痛みも疲れもあるでしょうけど、できるだけ口にしてくださいね」と、食事が運ばれてきたんです。しかも、身体にやさしそうな和食御膳。

僕はテーブルに並んだ食事を見た瞬間、「絶対、無理じゃん!洋食は選べなかったの!?」と心の中で、外にもれちゃうんじゃないかってくらいの大声で叫びましたね。

そしたら、隣にいた妻が「あぁ~、いいにおい」。すぐさまお箸を取り、みそ汁を飲むじゃありませんか。そして、「これこれ。おいしー!」ですって。

いやいや、ちょっと待って。

うそでしょ?なんで!?だって、昨日まで「絶対、無理ー」って言ってたんだぜ。

女性の身体はどうなってんだ!?僕の気持ちが追いつきませんでした。マジで“人体の不思議”ですよ!

今は完全につわり前の食事に

入院中の妻とのやりとり


そして、今は完全につわり前の食事に戻っておられます。食べ過ぎだろ!ってくらいモリモリ食べながら、「妊娠中はこれ、食べられなかったよねぇ」って笑いながら話してます。

最近の妻の口癖は「おっぱいあげてるから、おなかすくんだよねぇ!」です(笑)。

次回は、妻が妊娠中の僕と息子との生活、僕がよく作っていた料理レシピのことなど、お話ししようかなと思います。

今回も読んでいただいて、ありがとうございました!

【おまけ】妻が食べてくれた、僕のグラタンレシピ

【材料】​※分量はとくに決めていません
鶏肉もも肉…2枚
にんじん…大1本、ブロッコリー…飾り程度、さつまいも…中1本、玉ねぎ…大1個半
ペンネパスタ(ゆでる前)…男手1つかみぐらい

牛乳…1リットル(様子を見ながら入れる)、小麦粉…適量(具材全体に絡まる程度)、ピザ用チーズ…適量(多めが子どもには喜ばれる)
バター20g、コンソメ…適量(顆粒がおすすめ。しっかり味がつく程度)、塩・こしょう…適量

【作り方】

サイズはこんな感じです

①鶏肉、ブロッコリー、にんじん、さつまいもは適当な大きさに切る(息子用に少し小さめ)。玉ねぎは薄切りに。

②ブロッコリー、にんじん、さつまいもはあらかじめ、電子レンジでやわらかくしておく(乾いてしまうのを防ぐため、水をふりかけてチンしてます)。

③お湯を沸かして、パスタをゆでる。

④フライパンを熱してバターを溶かし、玉ねぎ、鶏肉を炒める。こしょうを適量ふる(あとでコンソメを入れるので、ここでは塩は入れません)。

⑤火が通ったら、小麦粉を適量ふりかけて、まんべんなく絡める。
牛乳を何回かに分けて少しずつ混ぜる。とろみ加減は、シャバシャバすぎず、ドロドロすぎない、少しとろみの強いシチューぐらいに。コンソメ(味をみながら量を調節するので、コンソメはキューブじゃなくて、顆粒タイプがおすすめ)で味付け。

⑥レンジでやわらかくしておいた、にんじん、さつまいもを混ぜ合わせる。ここで塩味が足らなければ塩で調整。

⑦ゆであがったパスタとソースを混ぜ合わせる。

⑧器に盛って、ブロッコリー、ピザ用チーズをのせてトースターでチーズがこんがりするまで焼いたら出来上がり!

文/敦士さん 構成/たまごクラブ編集部

●記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※極端に辛いものは胃に負担がかかるため、妊娠中の体調管理のためにも食べ過ぎには注意しましょう。

敦士(あつし)

PROFILE
1976年生まれ。岐阜県出身。モデルとして活動していたが2010年にフジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」新メンバーに選出。その後、俳優・モデルとして活動中。東海テレビ「スイッチ!」金曜ロケ企画(昭和すいっち)、仙台放送「あらあらかしこ」、tvk 「LOVEかわさき」などレギュラー番組多数。2012年にモデルの結花子と結婚。舞台、LUCKUP produce『INDESINENCE Case:Beautiful Vermilion Ways』大伴倍傳役 2023年2月22日(水)~26日(日)全8ステージに出演予定。

INDESINENCE Case:Beautiful Vermilion Ways』

■おすすめ記事
お子様の月齢に合わせた遊びをセットでお届け。0歳むけ<こどもちゃれんじ>

妊娠・出産の人気記事ランキング

関連記事

妊娠・出産の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。