SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 産院・産婦人科
  4. 妊婦検査・健診
  5. [妊娠4週の口コミ]初期症状とフライング検査、産婦人科の選び方★先輩ママ体験まとめ

[妊娠4週の口コミ]初期症状とフライング検査、産婦人科の選び方★先輩ママ体験まとめ

更新


妊娠4週目はちょうど生理予定日のころ。この時期は、一般的に検査をしても反応が出にくいとも言われていますが、生理がなかなかこないと「もしかして...」と落ち着かず、妊娠検査薬を使用する人もいるかもしれませんね。また個人差はありますが、わずかな体調の変化で早くも妊娠に気づく人もいるようです。まだ体の外側には大きな変化が出にくいですが、おなかのなかで少しずつ赤ちゃんは育っています。妊娠しているかどうかをはっきりさせるために、産婦人科の受診は必須。人生の一大イベントである出産のサポートをしてもらうのですから、自分にぴったりの産婦人科を選びたいところ。妊娠4週の妊婦さんに起こりやすい妊娠の初期症状や妊娠検査薬でのセルフ診断、失敗しない産婦人科の選び方について、ここでしっかり学んでおきましょう。

妊娠の初期に起こる体調の変化

たまひよWEBで実施した「妊娠・育児中の生活に関するアンケート(以下、たまひよアンケート)」によると、妊娠初期の体調の変化で一番多かったのは「眠気」。約半数となる46.1%の人が眠気を感じでいたとの結果が出ています。次いで多かったのは43%の「吐き気・胃のムカつき」、38.3%の「体がだるい」でした。
他にも微熱を感じる、おりものが増える、胸の張りなど生理前や生理中の体調と似ている症状が出たという声も。そのため、妊娠していると気づかなかった人もいたようです。
また、味覚の変化や食欲の増減、おなかまわりの不調やにおいに敏感になるなど、ごく初期からつわりのような症状が出たとの回答もありました。
一方、「特に何も感じなかった」と答えた人も25.2%いて、初期の体調は個人差が大きいことが分かります。

アンケート結果

Q.妊娠4週頃の妊娠初期症状としてどのようなことを感じた?(複数回答)

・眠気 46.1%
・吐き気・胃のムカつき 43%
・体がだるい 38.3%
・特に何も感じなかった 25.2%
・その他 11.5%

※2022年2月実施。妊娠中~2歳までのお子さんをお持ちのママ(n=4,378)

【生理予定日に胃がムカムカ】
胃がムカムカしていたので、フライングで検査薬を使用しました。生理予定日の5日前からうっすらと陽性反応が。うれしい気持ちもありつつ、“うっすら”というのが不安になり、結局毎日いろんな検査薬を試しました。生理予定日でやっと終了線と同じ濃さに!

【着床時から体がだるい】
着床のあたりから体温が上がって体がだるかったです。生理前の下腹部痛とは違う、子宮を引っ張るような痛みもありました。生理予定日がすぎたあたりから食べづわりが始まりました。

【体温調節ができない】
基礎体温は37度ぐらいで高めなのに、背筋がゾクゾクするような感じが何度もあり、「寒い寒い」と言っていました。それでも、朝起きるときは汗をかくほど暑かったです。

【体調不良フルコース】
眠気、吐き気・胃のムカつき、体のだるさに加えて全ての匂いがダメになりました。スーパーにも入れず、飲食店などにも行けませんでした。商業施設はもってのほか、お風呂でのシャンプーの匂いも部屋の匂いもキツくて、生きていることが辛かったほどです。

【イライラが止まらない】
体はだるいくらいしか症状がありませんでしたが、とにかくイライラがすごかったです。生理前もイライラしますが、それよりもひどい! 何が、とかの理由もないのにただイライラが止まりませんでした。

【自覚症状ほとんどなし】
自覚症状はほとんどなかったです。いつつわりが来るのか気にしてましたが、ちょっとだるいくらいで…。本当に生理前の症状より軽くて、何もなかったです。

妊娠検査薬のフライング検査、信憑性は?

上記のような“初期症状”と思われる体調の変化が起きて「妊娠したかも?」と思ったら、なんだかソワソワしますよね。でも、まだ病院に行くのには早いし…というときに手軽に確かめる方法といえば、やはり「妊娠検査薬」。特に妊活中の人は、初期症状がなくても生理予定日前から検査薬での“フライング検査”をおこなう人もいるようです。しかし、妊娠していたとしても時期が早すぎると反応しないこともしばしば。なかには「うっすら陽性が出たあとに生理がきた」、「陰性であきらめていても実は妊娠していた」というエピソードもありました。こうした早めの検査薬の結果はあくまでも目安なので、結果にとらわれず受診して正しい結果を知ることが大切ですね。

【陽性反応が出るも産婦人科では確認できず】
1人目のとき、生理が終わっているにもかかわらず2週間ほど茶色いおりものが続いて体に異変がありました。妊娠検査薬を試してみたら陽性が出ましたが、産婦人科に行くと何も確認できず、その3週間後に再度受診したら4週目だと言われました。

【フライングでもうっすら線が!】
生理予定日の4日前にフライング検査をしたらうっすら線が!生理予定日にももう一度検査してみたら、線が濃くなりました。ちなみに生理予定日から使える検査薬ではなく、ごく一般的な検査薬でした。

はじめての産婦人科選びのポイント

アンケート結果

Q.産婦人科選びのポイントは?

・場所 79.4%
・評判 53.9%
・先生やスタッフ(相性・性別・人数…) 36.2%
・環境・サービス(個室・エステ・食事…) 34.5%
・設備(NICU・LDR・4D…) 30.7%
・費用 18.3%
・その他 7.3%

※2022年2月実施。妊娠中~2歳までのお子さんをお持ちのママ(n=6,964)

はじめての妊娠の場合、特に悩むのが産婦人科選び。病院によって設備や出産の方針はさまざまです。総合病院?個人病院?それとも助産院?など、どのようにして選べばいいかわからず頭を悩ませてしまいますね。
たまひよアンケートで「産婦人科選びのポイント」について聞いたところ、圧倒的1位だったのは「場所」。定期健診で何度も通うことや急なトラブル、陣痛時の移動などを考えると、やはり家や職場から近く通いやすい場所が決め手の一つとなるようです。
とはいえ、場所だけで決めたという方は少なく、「評判」が53.9%、「環境・サービス」が34.5%、「先生やスタッフ」が36.2%、「設備」が30,7%と多くの方が複数の条件を見比べた上で選んでいることがわかります。
また、ハイリスク妊婦さんの場合は、そのリスクを軽減できる病院やいざというときに対応できる病院を選んだり指定されたりという人も。
自分と赤ちゃんの命を預けることにもなる産婦人科選び。迷ったら、自分にとって一番快適で安心して出産できるところはどこなのかを考えながら選んでいくといいかもしれませんね。

【場所・アクセス:勤務地近くより、自宅から近いほうが◎】
職場近くの病院の場合、働いているうちは通院しやすいのですが、たいへんになるのは産休に入ってから。8カ月からは週2回、臨月に入ったら毎週の通院になります。陣痛が自宅で起きたときにあまり病院まで遠いと不安ですよね。

【設備:NICUのある総合病院に】
私はハイリスク妊婦だったため、総合病院の一択でした。実家から30分以内に行ける範囲で総合病院が3つあり、そのうちNICU(=新生児集中治療管理室)があるのが1つのみ。地元の友だちはみんなそこで出産していたし、友だちに話を聞いても悪くなかったのでそこに決めました。

【環境・サービス:ホテルのような待遇はうらやましいけど…】
シェフの豪華な料理、記念品やエステなど…ホテルのような待遇もうらやましいけど、やはり第一は母子ともに安心して任せられる、スタッフさんの対応がよい…ということで選びました。

【評判:最終的な決め手は評判】
ポイントは場所、評判、設備、環境、費用などすべて(笑)。最初は自宅から一番近いところと思っていましたが、最終的には母も私を出産したところで、友人たちの評判も良かったところに決めました。

【場所:選んだのは至れり尽くせりのところ】
自宅からでも実家からでも通えるところ、というのを重視しましたが、同じくらいの距離の中でこの産婦人科を選んだポイントは「環境・サービス(個室・エステ・食事…)」。第一子だったので、至れり尽くせりのところを探しました。

【環境:無痛分娩ができるところを探して】
無痛分娩が可能な産院が他になかったので選びました。自宅や里帰り先から1時間弱かかる場所で、住んでいる場所が受け入れ範囲外と言われ、予定日1ヶ月前から病院の近くに仮住まいした。

妊娠の初期症状は、生理前や風邪とも症状が似ていることから、自己判断がなかなかむずかしいのが実情。みなさん、妊娠検査薬の結果だけに頼らず、少しでもおかしいと感じたらまず産婦人科で受診するという人が多いようです。4週目は妊娠のサインに気づきにくいものの、自分自身と赤ちゃんの体に負担をかけないよう、健康には十分に気をつけたいですね。

■他の週数の記事を読む
[妊娠5週]産婦人科の受診と両親への報告タイミング

※投稿内容は投稿者の個人的な見解・体験に基づくものですので、あくまでもアドバイスとして参考にしていただき、症状などについては医療機関にご確認ください。

※文中のコメントは、たまひよアンケートとベネッセが運営していた女性向け口コミサイトへの投稿を再編集したものです。

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。