SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 体のトラブル
  4. [妊娠19週の口コミ]大きくなるおなか。服装、腹帯、ケアどうしてる?★先輩ママ体験まとめ

[妊娠19週の口コミ]大きくなるおなか。服装、腹帯、ケアどうしてる?★先輩ママ体験まとめ

更新

妊娠19週に入り、おなかのふくらみも目立ち始め、胎動を感じるようになったり、性別がわかったりして、おなかに赤ちゃんがいる実感をさらに強く感じるようになったという人も多いのではないでしょうか。とはいえ、妊娠期間はまだ半分。これからさらにおなかが大きくなっていくと考えると、マタニティウエアをどのくらい増やす必要がありそうか、おなかをささえるための腹帯は必要か、妊娠線対策をどうするのかなど、悩みはつきません。今回は、そんな大きくなっていくおなかに関する悩みやギモンをすっきりさせましょう!

マタニティウエアの購入ポイント

おなかが大きくなってくると困るのが洋服選び。マタニティウェアを買おうか検討中の人も多いかもしれませんね。産後も着られるワンピースやチュニックを買ったという人や、おなかまわりがゆったりしたマタニティ用ボトムスを買った人もいますし、マタニティ用のレギンスやタイツを買って手持ちのワンピースと合わせているという人もいるようです。ただ、マタニティ専用のものは着られる期間が短いので、無駄に買いたくないという声も。アジャスターなど調節用のアイテムを購入して、服は買わずにすませたという人もいるようです。手持ちの服と相談しながら、必要なものだけを買い足していくのが上手なコツといえるでしょう。

【ゆるめのワンピース+マタニティ用タイツ】
5カ月くらいだと、ふつうのズボンだときついけど、マタニティ用も大きい時期。私は、そのころおなかを締めつけると気持ち悪くなっていたこともあり、ふだんから着ているゆったりしたワンピースをマタニティ用のタイツと合わせて着ていました。

【手持ちの服をカスタマイズ】
マタニティ専用の服は、そんなにいらないかな~と思っています。1センチ幅くらいのゴムを並べて縫ってボタンホールをつくり、ボタンをつけ、持っていたジーンズにつけてはいて、マタニティ用の見せ腹巻をかぶせて着ています。これだと、トップスが多少短くなっても問題ないかなと。

【セールやネットオークション】
マタニティ用のお洋服は着やすいのでオススメです!とはいえ短期間しか着ないものであり、あまりお金はかけたくなかったため、もっぱらセールやオークションで揃えました。パジャマ2着を1,800円ほど、マタニティジーンズも1,000円くらいで買えるのでオススメです。

腹帯、皆さんはどうしている?

アンケート結果

Q. 「腹帯」はつけた?
使っている・使っていた 71.2%
使っていない・使っていなかった 24.5%
その他 4.3%

※2022年2月実施。妊娠中~2歳までのお子さんをお持ちのママのうち、妊娠中に就労していたと回答した人(n=2,412)


5カ月に入り、「戌の日参り」と同時に「帯祝い」をするなどして、「腹帯」を購入した方もいるのではないでしょうか。ひとえに腹帯といっても、さらしタイプやガードルタイプなど、いろいろな形があるようです。腹帯を着けるかどうかは人によりけり。たまひよWEBで実施した「妊娠・育児中の生活に関するアンケート(以下同)」に寄せられた先輩ママたちの回答では、「骨盤が安定する」「歩きやすい」などという“使う派”が71.2%と圧倒的に多いという結果になりました。
とはいえ、「なんだか面倒で…」「邪魔だからしていない」という“使わない派”も24.5%いて、必ずしもみんなが使うという訳でもないようです。腰痛があったり歩くのがつらかったりする場合は、腹帯によって改善した人もいるようなので、産婦人科の先生に相談してみてもよさそうですね。

【使っていません】
腹帯や骨盤ベルトについて病院の先生に質問したところ、「絶対いるわけではなく、必要な人だけ使えばいい」という返答でした。私自身はおなかの張りや腰痛がないので、ふつうの腹巻で過ごしています。

【姿勢がよくなり歩きやすく!】
数日前にはじめて着けました。おなかを締めつけないので、「こんなんで大丈夫かなぁ」と思いましたが、効果絶大!最近、おなかが重くて歩きにくかったんですが、姿勢はよくなるし歩きやすいし、びっくり。腰をがっちりホールドしてくれるので、もう手放せません。

【使い分けています】
16週ごろから急におなかが出てきたので、そのころから洗濯や掃除などの家事や外出するときだけ使い始めました。ゴロゴロしているときは使いませんが、家事・外出には骨盤が安定しますね。

【後期は腹帯もきつくなった】
ベルトタイプの腹帯を毎日つけていましたが8カ月以降おなかがより大きくなってからは腹帯もきつく感じたので、腹巻きであたためるだけにしていました。

【着けていると歩くのが楽でした】
おなかが出てくると歩きづらくなってきて息切れもしてしまうので、中期頃から使用していました。着けていると歩くのが少し楽になっていましたよ。

【ほとんど頼らずに過ごしました】
5カ月頃に親の強い勧めで買いました。でもトイレに行きにくかったり、おなかがそんなに大きくなかったからか有用性がよく分からなかったりして、たまーに着けたり着けなかったり。ほとんど頼ることはありませんでした。

気になる妊娠線の予防法

アンケート結果

Q. 妊娠線はできた? ケアをしていた?
できた(ケアをした) 30.1%
できた(ケアをしなかった) 4.7%
できなかった(ケアをした) 49.1%
できなかった(ケアをしなかった) 8.5%
その他 7.1%

※2022年2月実施。妊娠中~2歳までのお子さんをお持ちのママのうち、妊娠中に就労していたと回答した人(n=2,312)

おなかが大きくなっていくにつれて「妊娠線」ができる人も。おなかまわりにできることが多いようですが、なかには腕や足、胸やおしりなどにもできたという声もありました。
たまひよWEBのアンケートでは、妊娠線のケアをした方は79.2%! 多くの人が妊娠線を気にしていることがわかります。それでもケアをした人の約30%の人は妊娠線ができてしまったとのことです。妊娠線ができる・できないは、個人差があるようですね。

アンケートでは、さらにどんなケアをしたのかも合わせて伺いましたが、妊娠線の予防としてもっとも多かったのは、クリームやオイルなどで保湿をするというものでした。ケアをしているからといって必ず妊娠線ができないわけではないのですが、気持ちを落ち着けて、おなかの赤ちゃんに話しかけながら、ゆっくりとクリームを塗る時間は、妊婦さんにとっても赤ちゃんにとっても心地よい時間となりますね。

【ホホバオイルとボディクリーム】
ホホバオイルとボディクリームを塗っています。健診のときに「高いクリームを使わなくても、皮膚をやわらかくすればいいんだから安いもので大丈夫」と言われたので、お風呂上がりに塗っていますが、今のところ妊娠線はできていません。

【保湿できればなんでもOK】
助産師さんが「市販の安い保湿剤で十分だから、わざわざ高いものを買わなくていいよ」と教えてくれました。とにかく乾燥させないことが大切らしいです。

【妊娠線クリームが効かないことも】
初期から朝晩クリームを一生懸命にぬっていたのに10カ月目に入ったらビリビリ…当時は一番人気の有名な予防クリームを使っていたのに。15年経った現在も、妊娠線は消えることなくものすごく目立ちます。

【産後に妊娠線ができるとは】
痒くなる症状があったので、お風呂上がりにローションとクリームを塗っていました。そのおかげか妊娠中はできませんでしたが産後に正中線ができていることに気づき、さらに出産後のおなかが引っ込むタイミングで妊娠線が。産後はケアどころじゃなくてしていなかったのと、産後にもできると思わずショックでした。それはまだ残っています。

【急激に大きくなったので防ぎきれず】
4、5カ月目からケアをしていましたが、出産間際に急におなかが大きくなり気づいたら妊娠線ができてしまっていた。さらに産後すぐはバストのケアをしていなくて、産後になってから胸に妊娠線ができてしまいました。

【丁寧なケアはしてないけれど…】
お風呂に入ったあとにボディクリームを塗ったり塗らなかったりで、日々ムラがありました、丁寧なケアは何もしていないですが結果、妊娠線はできませんでした。

【案外受け入れられるし嬉しくもある】
クリームを塗っていましたが、10カ月にはいったとたんに線ができてしまいました。出ているおなかの下のほうまでよく塗っておくべきでした。産後も残っていますが、妊婦だった証でもあるので、私はあまり気にしていません。

おなかが大きくなるにつれ、着られる服が限られてきたり、妊娠線が出てきたりと、新たな悩みも出てきます。マタニティウェアも妊娠線ケアのクリームも種類が豊富なので、自分に合ったものを見つけて、快適なマタニティ生活をすごしたいですね。

■他の週数の記事を読む
[妊娠18週]毛がはえた!?妊娠中のおなかの変化について
[妊娠20週]胎動やエコーからわかるおなかの赤ちゃんのようす

※投稿内容は投稿者の個人的な見解・体験に基づくものですので、あくまでもアドバイスとして参考にしていただき、症状などについては医療機関にご確認ください。

※文中のコメントは、たまひよアンケートとベネッセが運営していた女性向け口コミサイトへの投稿を再編集したものです。

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。