SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 体のトラブル
  4. 妊娠中の薬
  5. 妊娠中に薬を飲んでも大丈夫?気になる薬と胎児の成長・影響を産婦人科医が解説

妊娠中に薬を飲んでも大丈夫?気になる薬と胎児の成長・影響を産婦人科医が解説

更新

nd3000/gettyimages

妊娠中でも、必要に応じて薬が処方されることがあります。薬を飲むのが心配だという人もいるかもしれませんが、薬は必要だから処方されるのです。妊娠中に飲める薬はたくさんあります。薬について不安なことがあれば、医師や薬剤師に相談を。
今回は、妊娠中の薬とサプリメントが胎児に与える影響について、産婦人科医の小川隆吉先生に教えていただきました。

妊娠中の薬やサプリメントは、赤ちゃんにどんな影響があるの?

妊娠時期によって、薬の赤ちゃんへの影響は変わってきます。産科医は、妊娠時期を考慮して薬を処方しています。

処方薬は安全なの?

「産科医は、妊娠していることを前提にして、胎児に影響のない薬を処方しています。もしも心配なことがあれば、医師に相談してください」(小川先生・以下同)

妊娠判明前に飲んじゃった市販薬は?

「簡単に手に入る市販薬の場合、ほとんど問題ありません。念のため、産科の主治医に、いつ何をどのくらい飲んだのか報告しておきましょう」

産科で処方される主な薬リスト

●子宮収縮抑制剤
子宮の収縮(おなかの張り)を抑え、流産・早産を防ぐための薬。

●鉄剤
重度の貧血を予防するため、鉄分を補う目的で処方されます。

●抗菌剤
細菌やウイルス、真菌などに感染したときの治療薬の総称。

●便秘薬
妊婦さんが便秘の相談をしたときに処方します。

胎児の成長と薬の影響

週数別の胎児の成長&薬の影響は、以下のとおりです。テキストでも同じ内容を解説しています。

*画像クリックで拡大

【0~4週】
●胎児の成長:2週で受精し、3週で着床します
●薬の影響と注意点:赤ちゃんへの影響はほとんどなし!

まだ赤ちゃんの体はつくられていないので、この時期に飲んだ薬の影響はほとんどありません。

【5~8週】
●胎児の成長:器官形成期

赤ちゃんの中枢神経や、心臓、目、手足など、重要な器官が形成される時期です。
●薬の影響と注意点:薬の影響に最も敏感な時期
重要な器官を形成している最中で、薬の影響を最も受けやすい時期です。

【9~12週】
●胎児の成長:手足などの形成期

重要な器官の形成は終わりましたが、手足の指、耳、口などこまかい部分を形成中。
●薬の影響と注意点:油断は禁物。引き続き注意が必要
こまかい部分が形づくられているので、不要な刺激は避けたいもの。引き続き注意が必要です。

【13~16週】
●胎児の成長:器官形成はほぼ完了

器官形成はほぼ終わりました。ただ、外性器などはまだ形成されている時期です。
●薬の影響と注意点:薬が器官形成に与える影響はごくわずか
薬が器官形成に与える影響はごくわずか。とはいえ、まだ形成中の器官も。薬の使用には関心を向けていてください。

【17週以降】
●胎児の成長:器官形成が終わり機能が発達

器官の形成は終わり、今度は各器官の働きを充実させる時期に入ります。
●薬の影響と注意点:薬が催奇形性につながる心配はなし
薬が赤ちゃんの器官の形態に影響を及ぼす(催奇形性)時期は過ぎましたが、機能の発達に影響を与える薬への注意が必要。

関連:「気にしすぎ」って言わないで…!【妊娠なめてました日記#2】

妊娠初期を中心に妊娠17週未満は、胎児の重要な器官をつくる大切な時期。薬やサプリメントを使用する際は、医師の指示のもと、正しく服用しましょう。処方薬は、必要に応じて出されるものなので心配せずに使って大丈夫です。自己判断で処方薬を飲まないと、症状が悪化してしまうこともあるので注意しましょう。(文・たまごクラブ編集部)

■監修:小川クリニック 院長 小川隆吉先生
日本医科大学卒業。同大学産婦人科講師、都立築地産院産婦人科医長を経て、1995年より現職。セックスカウンセラーセラピスト協会会員、日本不妊学会会員。

■参考:たまひよブックス「いつでもどこでもHAPPY妊娠・出産ガイドBOOK」(ベネッセコーポレーション刊)

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。