離乳食作りに便利な調理器具
大人の調理器具とは別に、離乳食用に特別そろえなければいけないものはありません。ただ、離乳食は量が少ないので、鍋や裏ごし器などは小ぶりのものがあると便利。ここでは、離乳食作りがラクになるグッズを紹介します。
すり鉢とすりこ木少量の食材のすりつぶしに
おかゆや野菜をすりつぶすのに欠かせない調理器具。少量の食材を扱う離乳食の調理ではミニサイズが便利。
おろし器トロトロの離乳食作りに
5~6ヶ月ごろの離乳食作りの必需品。目がこまかく、洗いやすいものを選びましょう。
スライサー野菜の薄切りやせん切りに超便利!!
にんじんなどの野菜のせん切りがラクにスピーディーにできます。包丁よりも薄くスライスができて便利。せん切り機能付きがおすすめです。
皮むき・ピーラー少量の薄切りもできる!!
根菜類の皮をむくとき、包丁よりも簡単に薄くむくことができます。また、少量の野菜を薄切りするときに、使ってもいいでしょう。
ミニまな板離乳食専用に用意したい!!
細菌が増殖しやすいまた板は、離乳食専用のものを用意したほ方がベター。こまめに消毒しやすいように小さなサイズが扱いやすいでしょう。
お茶用パックだし汁やゆで野菜作りに
果汁をしぼったり、だし汁を取るのに便利。こまかく刻んだ野菜をいれて煮れば、大人用と同じ鍋でも具材がバラバラにならず調理ができます。
茶こし食材の塩抜きや油抜きに便利
しらす干しやツナの塩抜き油抜きをする時に便利です。少量の裏ごしも可能です。
小鍋食材が焦げつかない!
離乳食は1食分が少ないので、鍋が大きいと焦げつきがち。小鍋がおすすめです。大きさは直径12cm、深さ4cmが目安。酸に強いホーロー製が◎。
計量スプーン1セットは用意して
離乳食作りには大さじ、小さじのスプーンは必需品。調理時はもちろん、赤ちゃんに与える量を量るときも使えます。プラスチック製や金属製などがあります。
耐熱樹脂製ふたラップの代わりに
電子レンジで食材を加熱するときに、ラップ代わりに食材にかぶせて加熱できます。洗って繰り返し使えるので、環境にもやさしくて◎。
ファスナーつきビニール袋保存にも便利!!
刻んだ野菜をそのまま、もしくは小分けしてラップに包んだものをファスナーつきビニール袋に入れ、コンパクトに保存できます。冷凍保存もできるものも。
シリコーン製調理器具オーブンにも使える
冷凍からレンジ・オーブン加熱まで対応できて便利。手入れがラクに清潔に使えるのも魅力。離乳食にはミニサイズを用意するといいでしょう。
これからそろえるなら離乳食調理器具セットを!
離乳食専用の調理器具をそろえたいなら、離乳食調理器具セットを用意すると便利。
少ない量の食材をすりつぶす・つぶす・すりおろす・裏ごしする調理がこのセットでラクにできます。ただ、試用期間は1年半程度なので、長く使うことを考えて、小ぶりなすり鉢、おろし器などを個々に購入しても。
-
おっぱい・ミルクは1才までに卒業したほうがいい?「断乳」か「卒乳」おすすめは?【専門家】赤ちゃん・育児
-
コーンとチーズのお焼き (離乳後期 9~11カ月ごろ/離乳完了期 1才~1才6カ月ごろ)赤ちゃん・育児
-
簡単プリン (離乳後期 9~11カ月ごろ/離乳完了期 1才~1才6カ月ごろ)赤ちゃん・育児
-
子どもがむし歯にならないためにはどうしたらいい? 歯の大切さを家族で楽しく学ぼう<PR>妊娠・出産
-
食パンで簡単!離乳初期から完了期までの時期別オールインワンレシピ♪<PR>赤ちゃん・育児
-
「たりてる?多すぎ?」5~7カ月ごろの授乳と離乳食バランスの疑問、ケース別に助産師が回答赤ちゃん・育児
-
豆乳スイートポテト (離乳後期 9~11カ月ごろ/離乳完了期 1才~1才6カ月ごろ)赤ちゃん・育児