SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. きほんの離乳食
  4. 離乳食初期・ごっくん期

離乳食初期・ごっくん期

初めての食べ物になれることが目的。赤ちゃんが食べ物を受け入れられる準備が整ったら、気軽なきもちで初めてみましょう。

離乳食初期の進め方の目安

5~6ケ月 姿勢と食べさせ方

離乳食は大人と同じものをたべられるようになるための、練習を目的とした食事です。5~6ヶ月ごろでは、おっぱい・ミルク以外の味に慣れ、食べ物をゴックンと飲みこめるようになるのが目標。飲み込みやすいトロトロのポタージュ状のかたさのものから始めます。

離乳食初期をはじめるサイン

  • 支えてあげると座れる
  • 大人が食べている様子に興味を示す
  • だ液の量が増えてくる
  • 唇にスプーンをあてても嫌がらない

なめらかにすりつぶしたトロトロのポタージュ状

この時期のかたさは、なめらかにすりつぶしたトロトロのポタージュ状が目安。粒があると飲み込みづらいので、ゆでた野菜やおかゆをていねいにすりつぶしたり、裏ごしをします。最初は、スプーンをかたむけるとぽたぽたと落ちるくらいの濃度に。

栄養バランスと献立は?

栄養バランスは考えなくてOK 10倍がゆや野菜をとろとろのポタージュ状にしたもの1品を小さじ1(5ml)から始め、少しずつ量を増やします。1週間くらい続けたら、10倍がゆ(炭水化物源)と野菜(ビタミン・ミネラル源)など2品にし、さらに豆腐など(タンパク質源)も加え、2~3品にします。

トップ

離乳食初期の1日のスケジュール

赤ちゃんの機嫌がよく食べさせやすい時間に

授乳タイムのうちの1回を離乳食の時間にあてます。与える時間は、赤ちゃんの機嫌がよく、大人の都合もよくて、ゆったりとした気持ちでたべさせられるときがベストです。できれば、食べたあと、何か体調に変化が起こった時に、すぐに受診できるように、あまり遅い時間にせず、かかりつけ医の診断時間内にしたほうがいいでしょう。

トップ

トップ

離乳食初期の離乳食Q&AQ&A

口が開かなかったり、舌が出ていたり、最初の一口が進みません。(5ヶ月)

お休みして、数日後にもう一度トライして

5ヵ月ごろの赤ちゃんには、口の中に入ってきたものを押し返そうとする「原始反射」(生まれつき持っている反射的な動き)が残っていることがあります。まだ離乳食を食べる態勢が整っていなかったのでしょう。反射はだんだん消えていきますから、あせらなくても大丈夫です。2~3日たってから、再びトライしてみましょう。それでも、なかなか口を開かないときは、赤ちゃんの口の前でスプーンを止めてみて。スプーンで下唇をちょんちょんと刺激すると、口を開くことが多いですよ。

ベーッと吐き出し上手に飲みこめません(5ヶ月)

飲み込めるようになるには時間がかかります。舌触りを見直してみても

上手に飲み込めるようになるには1ヶ月くらいかかるので根気よく続けて。口からこぼしたら、スプーンで受けて、また口に入れましょう。粒が少しでもあると吐きだしてしまうことも。裏ごしたものや、ベビーフードを試してみて。

離乳食が好きではないみたい。離乳食よりミルクを飲みたがります。(5ヶ月)

あせらずにミルクを少し飲ませて落ち着かせてから離乳食を与えて

離乳食やスプーンに慣れず、敏感に反応しているのが、嫌がっているように見えるかもしれません。もしくは、おなかがすきすぎて、泣いているのかも。まずは、おっぱいやミルクを少量飲ませて、抱っこして気持ちを落ち着かせてあげましょう。そのあとに「離乳食もおいしいよ」などと声をかけながら、少しずつ食べさせてみて。慣れれば離乳食を先に食べるようになるでしょう。

トップ

新着離乳食記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。