【収納術】たくさんあっても可愛くお片付け!ぬいぐるみ収納4選
子どもが大好きなぬいぐるみ。どんどんたまっていってしまいますが、上手に収納できていますか?今回はたくさんあるぬいぐるみも可愛く収納するアイデアをインスタグラムの投稿よりご紹介します。ぜひ、取り入れてみてください。
ぬいぐるみは棚に置いて見せる収納!
kumaoさんは数あるぬいぐるみを飾り棚に置き、見せる収納にしています。こちらの棚や収納棚に入らないぬいぐるみは押入れに入っているそうです。お気に入りのぬいぐるみはいつも見える場所に置いておくと、心も落ち着きそうですね。
舟形のかごにぬいぐるみを収納!
chel_gel0503さんは娘さんのぬいぐるみを舟形のカゴに収納しています。ぬいぐるみを入れたら、早速娘さんが中に入って遊んだそう。お気に入りのぬいぐるみが集まっていたら、一緒に遊びたくなってしまいますね。
ニトリのキャスター付きボックスにぬいぐるみを収納!
まいさんはニトリのキャスター付きボックスにぬいぐるみを収納しています。ぬいぐるみで遊ぶのが大好きな息子さんは、「くまちゃんおうちに帰ろうね」といって自分から片付けをするそう。キャスター付きで移動もラクラクできそうですね!
ダイソーのアイテムでぬいぐるみ収納を手作り!
くま子さんはダイソーで薄いカーテンやヘアゴム、紐、ピンフックなどをそろえ、ぬいぐるみ収納を手作りしています。カーテンを4つ折りにして端をヘアゴムで縛り、紐をヘアゴムに通して輪を作ったらフックに引っ掛けるだけだそう。とても簡単!ダイソーで材料がそろうのも嬉しいですね。
ついつい増えてしまうぬいぐるみの収納アイデアをご紹介しました。100均のアイテムも上手に使えば、素敵な収納ができそうですね!
(文:まり)
※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。