ミニマリストさん直伝!持ちすぎない暮らしのコツ4選
育児中は、子どもの物や家族の物など、どうしてもお家の中にモノが増えてしまいがちですよね。少しでもスッキリ暮らすにはどんなことからはじめられるのでしょうか。今回は、ミニマリストさんが実践している、持ちすぎない暮らしのコツを集めてみました!
お気に入りを厳選!メイク道具は定番を決める
こちらはMAKIさんが使っているメイク道具。時々試して変えているものもあるそうですが、基本的には自分の定番アイテムを決めて、物を増やさないようにしているのだとか。定番が決まっていると、毎回使うものを選ぶ時間も短縮されて生活もラクになるそうですよ。
場所をとらない趣味を見つける
趣味で集めているものは、いくらスッキリさせたくても捨てられないものですよね。yukaさんも、物を集めることが好きで困っていたそうですが、場所をとらない趣味として御朱印巡りに出会ったそう。場所をとらない+コレクションもできるのでずっと続けているそうですよ。
お掃除もラクに!台所にはモノを置かない
saisho_gen_lifeさんは、台所にモノを置くのをやめることにしたそう。以前は、まな板ややかん、洗剤などが置かれていたそうですが、処分したり置く場所を見直して見事にスッキリ!モノがないのでお掃除もラクになったそうです。
洗濯から収納までこれ1本!マワハンガーを使い回し
Cawaii Simple Lifeさんは、すべり落ちにくいと評判のマワハンガーを使っているそうです。洗濯から干す、アイロン、収納まで1本で済むそうで、家事もラクになったのだとか。使いまわせるアイテムを選ぶということも、持ちすぎない暮らしのコツなのですね。
いかがでしたか?物を増やさないために、みなさん様々な工夫をしているようでした。すぐにマネできるコツもたくさんありましたね。気に入った方はぜひ片付けの参考にしてみてください。
(文・田中いづみ)
※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。