これ捨てた!みんなが台所周りで処分した物4選
キッチングッズやカトラリー、食器など、もともと物が多い台所周り。意識してみると実は使っていない物や不要な物もあるかも?今回は、そんな物が増えがちなキッチン周りで、みんなが捨てた物や整理した物をインスタの投稿からご紹介します。
なくても支障なし!水切りかごを撤去
むむこさんはキッチンの水切りカゴを捨てたそう。なくても支障なく過ごせているのだとか。むしろ、定期的にカゴを洗う手間がなくなって楽になったようです。
増えすぎたカトラリーを整理
PONさんはずっと気になっていた食器棚のカトラリーを整理することに。いつの間にか増えてしまったカトラリー。スプーンは40本以上も出てきてびっくりしたそうですが、整理して16本まで減らしたそう。これで随分すっきりしそうですね。
トースターを処分してグリルパンを代用
naosakuranboさんは2年前にトースターを処分して、それからグリルパンを使うようにしているそう。2年経った今も再度購入しようという気持ちには至っていないそうです。物の使い方を工夫することがすっきりした暮らしを実現するコツなのかもしれませんね。
他で代用!壊れた菜箸を捨て!
菜箸が折れて使えなくなってしまったという ひらやさん。普段揚げ物をしないので使う頻度も少ない、ということで処分して新しいものも買わないことにしたそう。今は普通のお箸で代用しているのだとか。壊れたら「買い替える」の他に「代用する」という選択肢もあるのですね。
いかがでしたか?意識していないといつの間にか物が増えてしまうキッチン。普段から定期的に見直したり整理してみると、いつもすっきりして家事がしやすくなるかもしれませんね。
(文・田中いづみ)
※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。