日常となった子育て5景:丁寧じゃない食事[ハハのさけび #116]
3歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。
日常となった子育て5景:丁寧じゃない食事[ハハのさけび #116]
子育てをはじめてから、すっかり日常化した風景、ありませんか?
例えば、食卓の風景。子どもに食べさせながらも、合間に自分も急いで食べるのに、すっかり慣れてしまいました。離乳食がはじまってすぐの頃は慣れずに、子どもにご飯をあげ終わった後に、冷めたご飯を食べていたのに・・・いつのまにか、同時に食べるスキルを身に付けました!ちなみに、味わうことに集中するべき時間、子どもの世話に忙しいという状況になるので、味はほとんど覚えていません。。。
食事の準備でいうと、我が家では、キッチンバサミをめちゃくちゃ使うようになりました。まだうまく噛みきれない子どものために、食べ物をあらかじめ小さく切ってあげることが多いのですが、キッチンバサミが便利すぎる。まな板と包丁を使わないため、洗い物も少なくなって優秀!その便利さに気づいてしまった今、調理の時にも、葉物の野菜を切ったり、フライパンやお皿に乗せたまま具材を切ったり、多用しています。
そして、圧倒的に食卓に欠かせないものとなったのが、手口拭き!!テーブルの上には常に手口拭きが。食事前に子どもの手を拭き、食事中や食事後には汚れた口や手、テーブルにこぼしたもの、汚れたハサミも拭き取ります。外出先にも必ず持っていき、使い終わったフォークやスプーンは、しまう前に軽く拭き取っておく。手口拭きは、全てを浄化するのです・・・。
すっかり当たり前となってしまった、食事の風景。全然オシャレじゃないし、いわゆる「丁寧な暮らし」じゃないなあと思いますが・・・今しか楽しめない「貴重な暮らし」かもしれないな、とも思います。
[わぐり]
2018年4月に息子を出産した36歳。
「ハハのつぶやき」Twitter(@ninputweet)とInstagram(@ninputweet)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。


 SHOP
SHOP 内祝い
内祝い![妄想じゃない商品:寝かしつけ後の世界旅行。[ハハのさけび #115]](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_d8127064-c976-4d4e-a2a9-3641c278acfe.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force) 
    ![日常となった子育て5景:オムツのある風景[ハハのさけび #117]](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_7019e201-e326-46b3-ae78-86902ca82bdf.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force) 
     
             
             
             
             
     
     
     
     
     
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
     
     
     
     
            