SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 間違えたら残念な感じに!? プロが教える40代でも使えるプチプラコスメ

間違えたら残念な感じに!? プロが教える40代でも使えるプチプラコスメ

更新

肌に塗る女性の手
iprogressman/gettyimages

使い勝手のいいプチプラコスメですが、どれを使えばいいのか迷うことも。そこで、オススメのプチプラコスメについて、口コミサイト「ウィメンズパーク」に寄せられたママの声と、コスメに詳しいヘアメイクアップアーティストの広瀬あつこさんにおススメプチプラコスメについて聞きました。

プチプラファンデ編

――まずは、ママたちのおすすめの紹介です。

■ご近所メイクにぴったりなファンデ
「私は『ラスティングカバーファンデーション(セザンヌ)』使っています。さらっとしたリキッドで崩れにくく、SPF50あるので夏向きですね。1000円もしないような超プチプラですが、なかなかいいです。ご近所用にはもってこいのファンデです」

■美容液入りのファンデ
「『純白専科すっぴん色づく美容液フォンデュ(資生堂)』。けっこうよかったです」

■カバー力と保湿力があるので年中愛用
「コンビニでも購入できる『雪肌粋のパーフェクトBBクリーム(コーセー)』を使っています。プチプラですが、適度なカバー力があるのでいい感じです。保湿力もあるし、冬でもこれでいけます」

■楽、安い、カバー力がある!
「『ミシャMクッションファンデーション(ミシャ)』。クッションファンデが大流行りですが、いやほんとラク、安い、カバー力ある!いろいろなクッションファンデ使いましたが、手軽さと色合いから私はずっとミシャです」

■ファンデ+チップコンシーラーで薄いシミならOK
「『インテグレートプロフィニッシュファンデ(資生堂)』を愛用してます。ちゃんと下地使えば薄いシミならそこそこ隠れます。シミは『カバーパーフェクション チップコンシーラー(The saem)』を筆で叩き込むといい感じに隠れます」

■ユーチューバーオススメの下地
「『ふっくらもち肌 豆乳のしっとりUV化粧下地』です。YouTuberがオススメしていたので。1000円ちょっとで買えますよー」

プチプラポイントメイク編


■プチプラだから
「アイメイクは、『シルキースフレアイズ(キャンメイク)』のアイシャドウ。失敗しても痛くないお値段なので。無難なベージュを選んで、単色でグラデーションつけるだけでも十分素敵に」

■ひと筆で決まるアイシャドウ
「『オーブクチュールブラシひと塗りシャドウN(ソフィーナ)』。超簡単ですし、素早いし、薄づきです」

■一本で眉が完成!
「『パウダー&ペンシルアイブロウ(エクセル)』。眉は芯が硬めがオススメです。この商品だとペンシルで眉尻を描いて足すことも可能。そのほかの部分は、ねじ式の部分を外せばチップにパウダーがついているので、一本でこと足ります」

美容のプロが太鼓判! 2000円以下の優秀プチプラコスメ

プチプラコスメ好きとしても知られる、ヘアメイクアップアーティストの広瀬あつこさんに、オススメコスメを教えてもらいました。

「ヘアメイクの仕事を始めたばかりの頃は、お金をそんなにかけられなかったのでプチプラコスメにすごく助けてもらいました。今は、車移動が多くてなかなか見ることができないのですが、駅中のコスメショップやプラザに立ち寄り、その時に話題のコスメをチェックしたりしています。そうすると、便利アイテムなども見つかって楽しくて、つい買いすぎちゃったり…。1日のギャラ分が毎日のように消えていたことあります。多い時はコスメを10万円以上買ったりしていつも金欠でした(苦笑)。

プチプラが好きな理由は、皆さんそうだと思うのでが、『トレンドの色がファストファッションのように気楽に試せる』『気楽に買うことができる』『便利アイテムが豊富』『こんなの欲しかった!』があるといったとこではないでしょうか。
ラクだったり、楽しい要素がたくさんだったりする上に、使い勝手もよくて、もう何年も使い続けているコスメもあります。

例えば、『デジャヴュ』のマスカラ、『ラブ・ライナー』のリキッドアイライナー、『マジョリカマジョルカ』のマスカラ、『インテグレート』のジェルライナーとアイブロウパウダー、『エチュセ』のマスカラベース、『ヴィセ』のアイブロウパウダー、『ケイト』のマルチコントゥワペンシルなど。

これらのコスメを使ってない時期もありましたが、『これ昔使っていたけど、よかったやつ!』と、久しぶりに使ってみると期待していたより、進化していて使いやすくて、また使うという感じで、何度もよりを戻して(笑)、中には10年以上使っているものもあります。


プチプラコスメの情報収集は、ドラックストアやプラザなどを回り、店員さんに話しを聞くことです。メイクさんが店頭にいることもあるので、よく何がオススメかを相談にのってもらったりしています。あとは、後輩にもよく話を聞きます。若い人の情報は有力です。コスメは進化し続けているので、最新のものや新色など使ってみるのはいいと思います。
YouTubeもよく見るのですが、その中でも『小田会ビューティCHANNEL』は勉強になります。ビューティのプロの方々が自分の大好きなコスメの話をしているのですが、難しい成分についてわかりやすく翻訳して話してくれるので、とっても面白いです」(広瀬あつこさん)

大活躍間違いなし! 広瀬さん一押しプチプラベストコレクション

■『メディアリキッドアイブロウAA』(カネボウ)
3ケタの価格で落ちにくい眉ができます。薄い色なので描きすぎることもなく、もし物足りないようであれば、パウダーを上からかけても自然で更に落ちにくい眉が完成します。眉毛が落ちて無くなったりすると、お疲れ感マシマシになってしまうので、ここぞという時も、そうでなくても死守したい部分ですよね

■『フジコ眉ティント』(フジコ)
起きて数秒で眉毛ができているので、家族にもご機嫌顔を披露できるのでオススメです。

■『フジコdeko シャドウ』(フジコ)
女性も年を重ねると生え際が後退してきます(泣)。中には、若い時は産毛がおでこにびっしり生えていてそれが嫌だったなんて方もいるかと思うのですが、実はそれ、若さの象徴の一部なんです。
額の剃り込み部分にポンポンしてあげるだけで、産毛が復活してあの頃の額に…、というわけにはいかなくても若見え効果大! 不思議と前髪が降りていても効果があるのでさりげなく使えます。もちろん小顔効果もありますよ!

■『ミノン アミノ モイスト すべすべしっとり肌マスク』(第一三共ヘルスケア)
2021年に雑誌『マリソル』(集英社)でプチプラコスメ大賞をとったものですが、みんなが安くて満足がいくコスメかと思います。マスクは毎日しなくていいと思うのですが、スペシャルケアは、ここぞという日の前の日はもちろん、3日くらい前からスタートしてください。私もそうなのですが、肌を立て直さなくちゃ!と前の日にがんばっても、本当に効果がでるのは数日後だったりするので、もったいないですよね。 まずは肌がキレイだとそれだけで幸せそうに見えるので、私も頑張りたいです!!

■『フェルゼア プレミアム HP バーム』(ライオン)
 『マルホファーマ カルテHD 高保湿バーム』(コーセー)
ヘパリンは病院で処方してもらえるお薬ですが、そちらが続々とコスメに入って販売されています。高価なものではないのに保湿が保障されていて、乾燥の進む秋からはとてもいいと思います。バーム状のものが小さくてお安いのでそれを使ってみてからもいいかもしれません。下瞼がしゅわしゅわになった時などにつけると涙袋がプリン!と、潤いがスッと入ってくれます。バーム状はさらに留まりもよく、朝塗って夕方までしっとりが続きます。ポーチに入る小さいタイプなので持ち運びにも◎。

ママたちのプチプラ愛用品から、プロの広瀬さんの名品まで情報が満載。マスクメイクで必須の眉メイクやこれからの時期に大切な保湿など、早速チェック!(文/酒井範子)


※文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

広瀬あつこさん

PROFILE 
ヘア・メイクアップアーティスト。誰でも簡単にきれいになれるメイク&美容テクニックを教えてくれると、女性誌などで人気。女優から人気モデル、美容家までヘアメイクの指名も多い。著書に『スマイルメイク −5歳で引き寄せ力アップ!』(世界文化社)がある。2児の母。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。