SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 夫? 子ども? いやいやひとりがいい!「旅行へ行くなら誰と一緒がいい?」ママ達の声

夫? 子ども? いやいやひとりがいい!「旅行へ行くなら誰と一緒がいい?」ママ達の声

更新

新しい通常のトップビューで旅行休暇のためのスーツケースを梱包。
nikkimeel/gettyimages

口コミサイト「ウィメンズパーク」に「夫に老後は夫婦水入らずで旅行したいねと、言ったら断られました。でもよくよく考えたら私も嫌かも」という声が届きました。みなさんは誰と一緒に旅行したいですか?

ダントツで1位は「ひとり」。2位、3位は血縁者でした

「私と夫は仲は良い方だと思います。ただ、義母と同居なので家族旅行にはもれなくついてきます(笑)。旅行番組を観ていてふと『夫婦水入らずの旅行もいいね』と、言ったら『え? もともと好みが合わないし、旅行したいと思わない。妻が相手ならわざわざ出かける必要ないでしょ。行くなら友人かな』と、断られました。
ショックだったけど、私もよくよく考えたら旅先で行きたい場所、食べたいもの、泊まりたい宿を考えたら『夫とは無理』という結論に(笑)。私も旅するなら友人かな。みなさんは旅行は誰と行きたいですか?」

投稿主さんの問いかけに多くの声が集まります。共感を得た上位とその声を紹介します。

1位 ひとり

「旅行するならひとりがいい。
もう2年近く、夫と子どもが在宅ワークになりずっと家にいます。去年、ケガをして5日間入院したのですが奮発して個室にしました。
見たいテレビ番組を観て、読書して、誰にも干渉されない日々は快適でした」

「今もひとりです。実際にひとり旅をよくしています。
私の場合は都心の高級ホテルに泊まって昼は観劇、夕方ショッピング、食事はデパ地下で美味しいお惣菜やケーキをたっぷり買い込んで食べまくる! です」

「私もひとりかな。家族旅行しますが夫とも娘とも若干好みが違います。
夫は風光明媚な場所、娘はインスタ映えの場所、私は生活臭漂う路地裏で“地元民です”って顔で徘徊するのが好きで、最近は現地で別行動になることも多いです(笑)」



2位 子ども

「娘2人との三人旅かな。娘たち以外考えられない。
夫と息子はスマホいじってばかりになるだろうから、イラっとしそうで。成人した娘たちと女子旅するのが夢です」

「私も娘です。娘になら疲れた顔も遠慮なくできるし、娘も気づいてくれるし。
息子とは楽しいけれどお世話係になりそう。夫とは100%なし」

「息子(小4)とふたり旅がしたい!
夫は指示待ち人間なので、計画から道中の手配まで、何から何まで私がしなきゃなのでイライラします。
でも息子は性格も笑うツボも一緒で気楽に旅行できそう」

3位 親または姉妹

「親です。子どもの頃は毎年家族旅行していたので、私が親の好みに染まっており、親が行きたいポイント=私が行きたいポイントとなるので。
なんの気疲れもなく、リラックスして楽しめる相手です」

「実母か姉妹かな。最近、老後は姉妹と一緒に暮らしたいと思うくらい気が合います。
夫とは仲良しだけど、居心地の良さは実家族のほうが断然に上です」

「妹一択です。血の繋がった親友みたいな存在で、趣味も似ているので独身時代は国内外を一緒に旅しました。
今でも妹家族と一緒に旅行しますが、お互いの夫への気遣いがあるからね。
最近、お互い韓流にはまったので、コロナが落ち着いたら韓国へ行こうと話しています」

4位 夫(パートナー)

「夫かなぁ。行きたい旅先はほぼ同じで趣味も合うし楽チンで楽しい。傍にいると安心だしね。
昔ひとり旅したことあるけど、私には合わなかった」

「夫です。見たいもの、食べたいもの、やりたいことの価値観が同じで、旅行の楽しみ方も同じです。
好き勝手動きたいタイプなのでお互いツアーが苦手です。
海外の知らない街で迷子になると、焦るどころかワクワクするいけない癖も一緒です(笑)
これまでの楽しい旅行はすべて夫との旅ばかりです」



意外に少なかったのが「友人」です。
わちゃわちゃ楽しいとわかっているけれど、「面倒の方が勝る」「行きたい場所や食事の内容など、気遣うからめんどくさい」「寝姿を晒したくない」と、家族との居心地の良さを実感するお年頃のようです。そして皆が口を揃えて言っていたのが

「コロナが収束したら旅行したーーーーい!!!」

切にそう思います。



文/和兎 尊美


※文中のコメントは「ウィメンズパーク」の投稿を再編集したものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

■おすすめ記事
【パパ育児のススメ】ママへの思いやりと赤ちゃんの成長を楽しむことがカギ!

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。