SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 卒業後、制服をあげると一旦は了承したけれど断りたい! クレクレなママ友の対処方法【子育てアドバイザーに聞く】

卒業後、制服をあげると一旦は了承したけれど断りたい! クレクレなママ友の対処方法【子育てアドバイザーに聞く】

更新

女の子は屋外に立って友人のままで気分を害した女性の友人を懇願
Prostock-Studio/gettyimages

「卒業後、制服をちょうだいと言われて、一旦は了承したけどやはり断りたい」という声が、口コミサイト「ウィメンズパーク」に届きました。「今からでも断れる」と、エールの声が寄せられ、子育てアドバイザーの長島ともこさんに聞きました。

突然「ちょうだい」と、声をかけられて。しかも要求はエスカレート

投稿主さんは中学生の母です。

「卒業後に『着なくなった制服ちょうだい♪』と、ママ友に言われました。私は思い出として残すつもりでしたが、突然で面食らってしまって『いいよ』と、言ってしまいました。
すると文房具ある? 上履きは? カバンは? など次々に『ちょうだい』と、要求されました。
よくよく聞いたらママ友の子どもの分は(ママ友の)下の子にまわして、私の分はご近所に譲るそう。私はそのご近所さんを知りません。
それならあげる約束はしませんでした。でも今さら断れないですよね。モヤモヤします」


すると、上手な断り方が伝授されます。


「『ごめん、やはり無理だわ』って軽い返事で良いと思います。簡単にクレクレ言う人は、断られても案外気にしない人が多いです。
それで嫌な顔をされたら、お付き合いを考える良いタイミングととらえましょう」

「昨日今日の話なら『やはり思い出だから譲れない。勢いで返事しちゃってごめんなさい』と、断れば大丈夫だと思います。
日数が経っているのなら、時効としてあきらめるかな」

「『夫に怒られた』『子どもがあげたくないと言った』は、どうですか?
譲る派の私でさえ、そういう人には絶対にあげたくないです。正直、転売目的もあるのではって思ってしまいます」

「私の経験から言って『あなたの知らない人にあげたいからちょうだい』という人は、ろくな人じゃないです。
そのご近所さんからのお礼の品を横領しそうだし(笑)」


「クレクレママには曖昧な返事は禁物。スマートにきっぱり断りましょう」と、専門家

「もう使わないなら、ちょうだい」と、お下がりをストレートにおねだりするクレクレママ。遠慮のない態度に飲み込まれてしまうママも多いようです。そんな時はどう対処すべきなのでしょうか。2人の母で子育てアドバイザーの長島ともこさんに聞きました。

「お子さんの卒業後、ママ友から『お下がりの制服をちょうだい』と言われて一度はOKしたものの、やはり断りたいとのこと。
ママ友のお子さんに譲るのならまだしも、相談者さんが知らないママ友のご近所さんのお子さん行きなのに加え、文房具や上履き、カバンまで要求されたら、ますます譲る気が失せてしまいますよね。

『もう一度良く考えてみたのだけど、思い出の品だから、しばらく手元にとっておきたいの。気軽にOKしちゃってごめんなさい!』
『私はお譲りしてもいいかなと思っていたのだけど、子どもに伝えたら絶対ダメ!って言われちゃって。だからお譲りできないわ。ごめんなさい』など、譲れない理由をはっきり伝えたうえで、誠意をもってあやまれば、全く問題ないでしょう。

制服などのお下がりだけでなく、お菓子やおもちゃなど、人のモノを何でもかんでも欲しがる“クレクレママ”は、まれに存在します。
依存心が強く、『無料で譲ってもらえるかもしれないものをわざわざ買いたくない』といった奇妙な心理にとらわれ、時に周りのママを驚かせるほどの図々しさを発揮しモノをねだってくることがあります。
頼まれたほうが嫌でないなら何ら問題はありませんが、少しでも嫌な場合、曖昧に返事をしてしまうとどんどん話が進み、断りづらい状況になってしまうこともあります。そうなる前にきっぱりとスマートに断れるママでいたいですね」

長島ともこ

フリーライター、エディター、認定子育てアドバイザー。教育、育児、妊娠&出産を中心に幅広い分野で取材、執筆、企画ディレクション等を行う。PTA活動にも数多く携わり、その経験をもとに、書籍『PTA広報誌づくりがウソのように楽しくラクになる本』『卒対を楽しくラクに乗り切る本』(厚有出版)を出版。All About子育て・PTA情報ガイド。大学生と中学生の母。
https://www.tomokonagashima.com/

文/和兎 尊美

※文中のコメントは、「ウィメンズパーク」(2022年1月末まで)の投稿を再編集したものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。


■おすすめ記事
年中さんの夏にこそ伸ばしたい!子どもの成長に大切な3つの〇〇力とは?

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。