SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「2個同じものが届いた!」これって年齢のせいなの? 共感あるある私が間違えてポチッとしたもの

「2個同じものが届いた!」これって年齢のせいなの? 共感あるある私が間違えてポチッとしたもの

更新

間違っているか、壊れたオンラインストアの注文、悪い配達サービス、ポスト出荷に不満
Prostock-Studio/gettyimages

「あれ?なんで??」とうっかりミスで購入したお買い物失敗談について、口コミサイト「ウィメンズパーク」のママたちのやっちゃとエピソードを紹介するとともに、作家で教育・介護アドバイザー鳥居りんこさんにお話を伺いました。

ママたちのやっちまったエピソード

――まず、ママたちの買い物失敗談について紹介します。「あるある!」の共感の声が聞こえてきそうです。


●有線なら100均でよかったのに!
「Amazonのセールの時を狙って、お高いワイヤレスイヤホンを購入したつもりが、届いてみたら、有線でした。有線なら100均でよかったのにー」

●同じ漫画を購入
「去年と今年、2度も漫画の巻を間違えて買ってしまいました。紙の本なら返品できたのですが、電子書籍だったので返品できずダメージ大きかったです」

●よその子の写真が入っていたこと
「子どもの幼稚園や学校での行事写真。1枚1枚見ながら、封筒に番号を記入したはずなのに、届いて見ると我が子じゃない子の写真が入ってることがよくありました。今はネットでゆっくり見て買えるからいいですよねー」

●同じ商品を2回クリック
「ネットで購入ボタンを2回押してしまい(記憶はないが)、同じ荷物が2つ届きました。3500円ぐらいの商品だったのですが、2倍のお金がかかって、ショックでした。唯一の救いは消耗品だったことかな(笑)。なんて、自分に都合のいいように正当化してみる。いや、本当は相当ショックでした(爆)」

●届いたのはカップ麺1個
「カップ麺1ケース頼んだつもりでしたが、届いたのはカップ麺1個ということがありました。注文の書き方を間違えたみたいです」

●シャンプーとトリートメントを間違って注文
「シャンプーがなくなり、詰め替えようとしたらトリートメントのストックが2つあり、シャンプーが1つもないということが何度もありました。パッケージのデザインが色違いで水色とネイビーという非常に間違いやすい色なんです」

●半額のつもりが…
「ついついディズニーのかわいいものがあると買っちゃうんです。先日も欲しかったぬいぐるみが半額になっていたので、スマホで見ていてそのままポチっと。荷物が届いてみたら、2個入っていました。どうやら、2回押したようです。半額だから買ったんですが、2個買ったら元の値段ですよね。あはは」

●まさかの機種違い
「スマホケースを間違えて購入しました。他の商品と何度も見比べてページ移動して、よしコレだ!!の時に機種選択せずそのまま買ってしまったみたいです…。こんな時メルカリ便利ですよね、ちゃんと使ってくれる人のところに行きました!」

勘違いは年齢のせいだけではありませんよ!

おっちょこちょい? うっかりミス?と思いたい!!でも、これは年齢のせいなの?!と唖然とすることも。そんなママたちに鳥居りんこさんからの応援?! メッセージをお届けします。

「皆さんの愛すべき失敗談を読むだけで。『わーい!ワタクシだけじゃない!?』と喜びの舞いを踊っちゃいそうですが、買い物って、なんであんなに失敗しちゃうんですかね。
ワタクシなどは日常茶飯事の“事件”なので、もう『そういうもの』と達観しておりますが、せっかくの機会ですから不肖ワタクシめが『多くやらかすベスト3!』を発表したいと思います。
 

第3位! 生鮮食品の宅配でやらかす

在庫管理はしてるつもりなんですよ、これでもね!でも、『なんで、今週もキャベツが丸ごと1玉来る!?』ということありませんか? 冷蔵庫の中には先週いらしたキャベツ1玉が鎮座なさっているっていうのにですよ!?
これは、ワタクシなりに分析するに、ある時点で脳内に『あ!キャベツがない!』ってインプットされて、キャベツをゲットする。しかしです、問題はここからで、脳が、このキャベツ情報をアップデートしないってことにありますね。
これは、今に始まったことじゃないので、年齢のせいだとは言えない…。となると、ひとえに人間性の問題か!?と深く悩む次第でございます。


第2位! サイズミスでやらかす

皆さんもありません? ネットでポチったはいいけど、着てみたら入りませんでした!っていうお洋服!もしくは、モデルさんはすっごくいい感じに着こなしているのに、『なんでこうなる!?』と、鏡に映った我が身を見て驚くってこと……。
こんな時、メーカー側はご親切にも『返品していいですよ』と謳っておられます。ですから、やればいいんですけど、どーにもこーにもめんどくさい。
入らない服に至っては、『痩せたら、イケんじゃね!?』と思い、手元に大事に保管。
しかし、残念ながら、痩せる気配はございません…。かくて、洋服ダンスはパンパンなのに、毎度、着ていく服がない!と騒ぐ始末。
もう、ウチの家族は『この人(=りんこ)はそういう病』と思って、諦めているようです。


第3位! 夜中のポチでやらかす

ちょっと前のことですが、ワタクシと仲良しの宅配のお仕事をされているお爺さんがウチに来られて、こうおっしゃいました。
『これ、代引きだから!』
『え~? 代引き決済なんてしないから、なんかの間違いじゃないの?』とワタクシ。
お爺さん、冷静にこうのたまいました。
『また、夜中に飲んだくれて、ポチっとしちゃったんでしょ?ハイ、代引き!』
中身を見ると、『ストレッチマシーン』でした。
記憶を辿るに、確かに夜中の通販で『これさえあれば、腹がみるみる凹む!』というイケメンモデルさんを見たような……。
う~む、夜中の通販の『やらかし率、高し』のワタクシ。今回も、その一瞬だけの『みなぎるやる気』が出て、ついポチっとした気がします。ええ、ええ、快く、お支払いさせて頂きましたとも!
ストレッチマシーンですか?今や、ワタクシのジャケット掛けとして、立派に活用しております!


あ~、買い物って難しい……』
(お話/鳥居りんこさん)

私がポチッとして失敗したのは、前から欲しかったパンツ。試着もせずに購入したら案の定、似合わず返品することに。返品送料1500円。試着しないで買わないことを心に決めました。
(文/酒井範子)

※文中のコメントは口コミサイト「ウィメンズパーク」の投稿を再編集したものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

鳥居りんこさん

PROFILE
作家。教育・介護アドバイザー。2003年、学研より『偏差値30からの中学受験合格記』でデビュー。実体験に基づいた『中学受験シリーズ』が人気。最新作は『親の介護をはじめる人へ 伝えておきたい10のこと』(学研プラス)。近刊に『たった10秒で心をほどく逃げヨガ』(双葉社)など。執筆・講演活動などを通じて、子育てや受験、就活、介護に悩む母たちを応援している。ブログ「湘南オバちゃんクラブ」https://note.mu/torinko

あなたの子育てエピソードを大募集!

自分自身のこと、子育てでよかったこと、ママ友との関係、家族やパートナーに対する感謝や不満など大きな声では言うほどではないけど、ちょっと誰かに言いたい育児にまつわるさまざなエピソードを募集します。
お寄せいただいた声はたまひよの記事として公開される予定です(すべての投稿が掲載されるわけではございません。予めご了承ください)。

※投稿規約を必ずお読みの上、ご記入ください。

子育てエピソードを投稿する

■おすすめ記事
共働きで子どもが病気!仕事をどっちが休むか、夫婦バトルが勃発!?

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。