職場やママ友に配る?配らない?みんなのお土産事情
●812=「はいふ」ということで【8月12日は配布の日】
ポスティングや街頭での配布を行う企業の団体である有限責任事業組合日本広告配布事業協会が8月12日に制定したのが「配布の日」です。この日が選ばれたのは、「812」=はいふの語呂合わせから。
お土産を「配る」ことについて、ママたちの本音は?
ママたちにとって身近な「配るもの」といえば、お土産やプレゼントではないでしょうか。特に夏は帰省や旅行に出かける人も多く、親戚や職場、ママ友、子どもたちの間でお土産の配りあいが起きることも!?
配られるお土産の選び方について、口コミサイト『ウィメンズパーク』ではこんな意見もありました。
いつ会えるか分からないから日持ちするものを。気を遣わせても、と思うので500円くらいのを選びますね。
私が買うときには製造場所も見ますね。まったく関係ない県で作られていたり、他の県へ行ったのに地元の県のものだったりすると嫌なので。
確かに旅行先、帰省先と関係ない場所で作られているものはできれば避けたいですね。
また、幼稚園で子どもを通じて配られるお土産についてはこんな意見が!
幼稚園でクラスの友だちが某テーマパークにいったとのことで、2~3人からお土産もらってきた。ザ!行ってきたよ自慢!!あれ!やめてほしーわ!!
自慢のつもりはないとわかっていても、特に女子は「私もお土産渡したいっ」ってどんどんお土産合戦になるのが面倒です。
誰かがやり始めたら、あげない自由はどこへやらで、あげて当然になるのもイヤだし。『お土産を配る風習』は幼稚園児にはいらないと思います。
「配る」お土産についてもいろいろな考え方があるんですね。
お土産選び、難しいです!
(文・古川はる香)
■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。