革命的収納「子どもが自らお片づけ」「こまごましたものもスッキリ」5選
夏休みも突入し、お子さんといっしょにいる時間が長くなりましたよね。おもちゃや身の回りのアイテムが散らかりがちでイラっとすること、ありませんか?今回は、子どもも大人も片づけしやすい収納術を集めてみました。参考になること間違いなしですよ。
パズルの収納にピッタリ!「ビニールネットケース L型ファスナーB4」
まなさんはパズルの収納に、ビニールネットケース L型ファスナーB4を購入。子どもが見て分かりやすいように、パズルの完成図の紙を切って、ケースに貼っているんだそう。ガバッと開いて、出し入れもスムーズなんだとか。3歳のお子さんが自らお片づけもしてくれるようになったようですよ♪
ワンアクション方式で子どもがサッと取り出しやすい!
orie_homeさんは、収納棚にお子さんが毎日使うマスクやヘアゴムなどを入れてみたそう。前面収納の扉を開けてから、引き出しや蓋を開けるのはハードルが高いと思い、扉を開けてサッと取り出せるワンアクション方式にしたんだそう。お子さんの身長で箱の中身が見やすいように箱のサイズも調整したようですよ。
お風呂のおもちゃは、吊るす&増えたら減らすがポイント!
良美さんは、お風呂のおもちゃを吊るしてみたんだそう。100均で買ったネットは間口が広いのでお片づけしやすいんだとか。じょうろやバケツは、マグネットのタオルバーやフックを使用。おもちゃは月初にオキシクリーンで除菌しているようですよ。
無印良品のコレクションボックスでトミカをスッキリ収納!
a.m.s_twinsさんは、トミカ収納をリニューアルしてみたんだそう。双子のお子さんたちはなかなかお片づけをしてくれなかったようですが、無印良品のコレクションボックスに陳列してみたら、自ら片づけてくれるようになったんだとか!見るのも楽しくなる収納ですね。
お子さんが自らお片づけしてくれるように、おもちゃは「見える」ように飾る!
namiさんは、家族みんなが片づけしやすいように「見える」化した収納方法を。片づけしやすくするためには、どこに何があるのかはっきり見えることが大事だと気づき、おもちゃは見えるように飾って収納しているんだとか。おもちゃを置く収納にしてからは、お子さんがせっせとお片づけしてくれるようになったようですよ。
ご紹介した収納方法は、どれもマネしたくなるものばかりでしたよね。子どもだけでなく、家族みんなが片づけしやすい環境を作ることがポイントのようです。楽しく、気持ちもラクにお片づけができると良いですよね♪ ぜひ参考にしてみてくださいね。
(文・水川ちさ)
※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。