落ち込んでいる私が授乳室で出会ったママの話【トラブルだらけのハチャメチャ産後レポ#7】
![黄疸の治療で保育器に。「かわいそう」の言葉がひっかかり…【トラブルだらけのハチャメチャ産後レポ#6】](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_60fb61c3-5633-4199-b4d2-6d52402967a5.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force)
![えっ?!私だけ退院…泣き出す私に先生が言った一言【トラブルだらけのハチャメチャ産後レポ#8】](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_15e53d6b-a796-4745-8fb0-f83684ad5e2a.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force)
こんにちは!てとままと申します。
現在男の子2人のママをしています。
私は2017年6月に長男、2019年1月に次男を出産しました。
長男を妊娠中は切迫流産や切迫早産になり、自宅安静の多い決して楽しいマタニティライフではありませんでした。しかし、いろいろなトラブルに遭いながらも無事に長男を出産することができました。これから赤ちゃんとの幸せな時間を過ごせると思っていた私に、産後もさまざまなトラブルが降りかかってくるのでした。
ここでは私が産後の入院中に経験した出来事やトラブルを中心に書いていきたいと思っています。
第7話は落ち込んでいる私が授乳室で出会ったママに元気をもらったお話です。
保育器で光線療法を行うことになった息子。
会えるのは3時間おきの授乳時間のみとなっていました。
会えなくてさみしいという気持ちと「私が小さく産んだせいだ」と自分を責める気持ちなどで落ち込んで一日中泣いていた私の目は驚くほどに腫れていました。
そんな中で出会った外国人のママと赤ちゃん。
実際に話したわけではないので想像でしかないのですが、異国の地で出産してきっと不安もあるはずなのに、笑顔でキラキラして赤ちゃんに話しかけてるママを見ると今の自分の悩みがちっぽけに思えてきました。
息子は小さい身体で治療を頑張って、おっぱいやミルクを一生懸命に飲んで大きくなろうといしてるのに私は自分を責めてばかりで何を落ち込んでいるんだ、私も頑張らなくてはと思えました。
結局英語に自信がなくて微笑み合うだけで終わってしまいましたが、この出来事がきっかけで悪い方にしか考えられなかった自分を変えることができました。
【てとまま】
九州在住の兼業主婦。現在育休中。
2017年6月に長男、2019年1月に次男を出産し、日々育児に奮闘しています。
Instagram にて息子達とドSな旦那との日常をかいています。
※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。