[ほぺふるでいず#61]人気エピソードをもう一度!【もなかさん卒業企画】
たまひよONLINEで約1年3カ月間、まんが連載をしてくださった『ほぺふるでいず』が残念ながら今回61回目をもって終了となります。そこで卒業企画として、たまひよONLINEの中でもっともよく読まれたもなかさんの人気エピソードを、ランキング形式でご紹介します! 笑いあり、涙ありのふにゃ~とキュートなほぺちゃんとのエピソード、ぜひもう一度チェックしてみてくださいね!(集計期間2022年3月24日~2023年5月31日 ※外部配信集計も含む)
第1位 [#2] 完ミから完母への道のり~プロローグ~
全ての連載の中で、見事第1位に輝いたのは「完ミから完母への道のり〜プロローグ〜」(2022/3/31公開 #2)でした。世の多くのママ達を悩ませる「母乳ミルク問題」の壁にぶち当たったときのエピソードです。共感するママ達も多いのではないでしょうか。第1位、おめでとうございます!
出産前は特に母乳育児に強いこだわりもなく、のんびり考えていたもなかさん。母乳やミルクについての他のママ達の体験談を読んで、心の支えになることがあったよう。私も誰かの力になりたい!とこのお話を書いたそうです。授乳が上手く行かなかったり、ミルクについて悩んでいるママ達に是非読んでいただきたいです!
第2位 [#6] 滴り落ちはしたものの
そして第2位に輝いたのは、「滴り落ちはしたものの」(2022/5/5公開 #6)
完ミ&混合を経て完母になるまで、授乳練習で大敗をくりかえすもなかさんでしたが、ある日なんと…!沈黙のおっぱいが花を咲かせた?!お話です。
授乳の練習で試行錯誤を繰り返す日々…。ある時、お風呂で急にしたたるほどのおっぱいが…!ほぺちゃん、今度こそ吸ってくれるか!?最後の展開が気になります…!お見逃しなく!
第3位 [#10] 救世主!ニップルシールドとの出会い
続いて第3位に輝いたのは、「救世主!ニップルシールドとの出会い」(2022/6/9公開 #10)
授乳の練習をする日々、健診時に看護師さんがある秘密道具を持ってきてくれて…。悪戦苦闘の結果、母乳はうまくあげられたのでしょうか!?
めざせ混合!授乳についてたくさん失敗したり、後悔する日々だったからこそ気づいた大事なこと…。試行錯誤のうえたどり着いた、もなかさんの決意とは?
第4位 [#9] 私の本当の気持ちって…
そして第4位に輝いたのは、「私の本当の気持ちって…」(2022/6/2公開 #9)
健診の日から母乳の練習を始めることになったもなかさん。この日が大きなターニングポイントになろうとは…。大切にしたい、自分の気持ちにはじめて気づいたエピソード。
出産前は母乳、ミルクのどちらになってもいいと思っていたもなかさん。自分ではこだわりがないと思っていたけれど、実は今の状況に苦しんでいた…!?看護師さんのやさしい声掛けに気づかされたこととは?
第5位 [#3]母乳マッサージの衝撃たるや
そしてラストの第5位に輝いたのは、母乳マッサージの衝撃たるや(2022/4/7 公開 #3)
産後、授乳に初挑戦!うわさに聞いていた『母乳マッサージ』を行ったところ、想像を超える何かが脳裏を駆け抜けたー!(笑)驚きのエピソードです。
母乳が出たら母乳で、出なきゃミルクで~とライトに考えていたもなかさん。だがしかし!混合希望の道のりはそんなに簡単じゃない…!大きな間違いをしていることに気がついて…。
ベスト5、いかがでしたか?5話とも母乳ミルクのテーマが上位にランキングしました。母乳・ミルクで悩むママ達は沢山いらっしゃるのかも知れませんね。もなかさんの体験談が他のママ達の励ましや気づきに繋がったらうれしいです!
可愛いほぺちゃんがすくすく大きくなっていく様子も毎回楽しみでした!
今回で最終回になってしまうのは本当に寂しいですが、いつまでもかわいいほぺちゃんでいてくださいね♪さいごに、もなかさんから届いたみなさんへのメッセージを紹介します。
もなかさんからのメッセージ
こんにちは! もなかです。
これまで『ほぺふるでいず』をご覧いただき、ありがとうございました!
ほんの4年前くらいの私に「あなたちょっとしたら可愛い赤ちゃん産んで、たまひよで週刊連載してるわよ」って伝えたら絶対信じないと思います。
それくらい、ほぺちゃんの妊娠出産も含め、この場でお話させていただいていること、飽き性の私が毎週更新できたこと、たくさんの方に絵を見てもらえたこと、何もかもが夢みたいで嘘みたいで奇跡すぎる出来事でした。
さてたまひよさんでは、母乳とミルクで奮闘したときの思い出を綴らせていただき、おかげさまでたくさんの方に読んでもらうことができました。
多くのお母さん方が悩んで、考えて、情報収集して…と、まさにがんばっている証拠ですよね。
個人のいち体験談に過ぎませんが、こんな大きな場で発信させていただくことができて光栄でした。ありがとうございました。
過去記事を見返し『そうだ、ほぺちゃんこんなことやってたなぁ』と懐かしく思ったり、どんどん個性的になっていくほぺちゃんのキャラクターデザインに我ながら(なんだこれ)と思ったり…(笑)
とても貴重で楽しい経験をさせていただきました。
いつも一緒にいて支えてくれる家族、
あたたかい声をかけてくれる友達、
ミスばかりの自分を見守りながらテキパキ仕事してくださった編集者の方々、
そして記事を読んでくださったみなさん。
みなさんのおかげでここまで来られました。
本当に本当に、ありがとうございました!
またどこかでお会いできますように。見かけたときには、またよろしくお願いいたします〜!
ありがとうございました!
もなか
Instagram @hopechimo