アラフォーを悩ます大人ニキビ。ケアの仕方は?

●5月21日は「ニキビの日」
本格的な夏を前に悩んでいる人に「ニキビは皮膚科で治療が可能な疾患」であることを認知してもらうために、ニキビ治療薬を製造・販売しているガルデルマ社と塩野義製薬が制定しました。
日付は、5(いつも)2(ニキビは)1(皮膚科へ)の語呂合わせから。
大人ニキビのケアは?
ニキビは思春期のものと思われがちですが、意外に多いのがアラフォー世代による「大人にきび」。20代以降にできるにきびが「大人にきび」と呼ばれますが、不規則な生活や長時間のメイク、ストレスが主な原因。思春期のにきびは皮脂過多によるTゾーンにできやすく、大人にきびは乾燥による皮膚のバリア機能低下によりほほやあご等の乾燥しやすい箇所にできます。
口コミサイト『ウィメンズパーク』でも、大人ニキビのお悩みが多く「おすすめのケア商品は?」「どうやって改善した?」との質問が寄せられています。
オルビスのクリアフルシリーズ
「アラフォーでニキビに悩まされるようになりました。ホルモンバランスの関係か、顎や口の周りにできるニキビです。私は大人ニキビに焦点をあてた『オルビスのクリアフル』シリーズをライン使いして落ち着きました。おすすめです」
ファンケルのアクネケアシリーズ
「42歳です。肌荒れとは無縁だったのに、去年くらいから常にニキビが出来て悩んでいました。『ファンケルのアクネケアシリーズ』を使い始めてからニキビがなくなり肌が綺麗に。肌だけで言えば10歳以上若く見られるようになりました」
オードムーゲ
「乾燥するとニキビができるので、顔をしっかり洗うのは夜だけ。朝は小鼻とTゾーンのみ石鹸をつけ、あとはぬるま湯で洗う。基礎化粧品は『オードムーゲ』の化粧水とクリームのみ。で、大人ニキビは滅多に出ません」
スキンケア商品は、やはり大人ニキビに特化したものを選ぶと効果が期待できそう。
ほかにも…
「ニキビにはさっぱりしがちな化粧品を選びがちですが、そうすると皮膚が乾燥して硬くなり毛穴にたまった皮脂をうまく排出できずに炎症を起こしニキビになるようで…。安いものでいいのでシートパックを毎日続けてみて。保湿することでニキビができにくくなりました」
「スキンケアは何がよいとは肌のタイプによって違うので一概には言えないけれど、肌荒れに効くサプリ等は結構効果あると実感しています。『チョコラBB』みたいなやつです」
「ビタミンなどのサプリを摂って体の中から綺麗にするとニキビが出にくくなったかも。ホルモンバランスのせいで疲れやすくなるので、ご飯はしっかり食べてます。それでもだるい場合は漢方薬を飲んでます」
規則正しい生活でホルモンバランスを整え、ビタミンなどで体の中を整えることも大切ですね。
大人ニキビの大敵は、チョコなど脂肪分の多い食品ではなく、乾燥にあり!
冬の乾燥対策には気をつけるけれど、汗をかく夏の季節はうっかり乾燥対策を怠りがちに。
夏の紫外線対策と同時に乾燥対策も万全にして美肌をキープしていきましょう。
(文・井上裕紀子)
■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。