子育て世代が選んだ「好きなパパランキング」を発表!杉浦太陽さんが3年連続の1位で初の殿堂入り。「この人がパパ⁉驚いたで賞」は、映画やドラマで大活躍のあの人
株式会社ベネッセコーポレーションの妊娠・出産・育児事業を展開する「たまひよ」は、6月19日(日)の父の日にちなみ、たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」利用者の男女1,675人を対象に実施した「たまひよ 好きなパパランキング2023」を発表しました。
《芸能人・著名人部門》では、俳優・タレントの杉浦太陽さんが1位に輝き、3年連続の1位獲得という快挙を達成。パパランキング初の殿堂入りを果たしました。また、「子どもと全力で遊んでくれそうで賞」に五児の父・つるの剛士さん、「パパ友になってほしいで賞」に大泉洋さんがランクインするなど、4つの賞も併せて発表。つるの剛士さんも、6年連続TOP3入りも果たしていることから、殿堂入りとなりました。
好きなパパランキング【芸能人・著名人部門】今年の結果は?
4児のパパの杉浦太陽さんが、3年連続で1位獲得となりました。「家族皆を愛し、沢山コミュニケーションをとっている」「パートナーの辻さんを大切にして、子どもたちともたくさん触れ合って楽しんで夫婦で子育てをしているように感じられる」などの声が寄せられました。
2位は料理番組のMCでも大活躍のDAIGOさんがランクイン!「奥さんと子どもを大切にしてるのが伝わってくる」「なんでもポジティブに受け入れてくれそうだから」「優しさが滲み出ている」などの支持が集まりました。
3位は5児の父・つるの剛士さん。「子煩悩で子育て熱心なイメージ」「保育士資格まで取っていて、子どもとの向き合い方が真剣ですごい」などの声が集まりました。
4位は「YouTubeを拝見ていて、言葉の端々から、奥さんや子どもを大切にしているように見える」「子どもとの時間、夫婦との時間を大事にしている感じがするし、とにかくみんなが楽しそう」と、俳優の中尾明慶さん。5位は、同じく俳優の賀来賢人さん。「明るくて冗談とか言いつつもいつも一生懸命な所を感じられる。子どもだけでなく、家族を大切にしてるのが伝わってくるから」などの声が寄せられました。
新たに4つの部門に最もふさわしいパパも調査
また、今回最も好きなパパと合わせて、4つの部門に最もふさわしいパパも調査しました。
「子どもと全力で遊んでくれそうで賞」にはランキング3位のつるの剛士さん。「子どもが生まれてもママ大好きで賞」にはランキング1位の杉浦太陽さん。「この人がパパ!?驚いたで賞」にはカメレオン俳優として大活躍の鈴木亮平さん。「パパ友になってほしいで賞」には、大河ドラマからコミカルな演技まで幅広くこなされる大泉洋さんがそれぞれ輝きました。
殿堂入り・受賞者コメントご紹介【杉浦太陽さん】
●たまひよ 好きなパパランキング2023〈芸能人・著名人部門〉1位(2021・2022年1位)
●子どもが生まれてもママ大好きで賞2023
★2023年殿堂入り
妻と結婚して17年目。
2人で色々な事を経験してきました。
そして、子育てを通して子どもたちからも多くを学び、みんなで絆を深めてきました。
家族の笑顔が僕の原動力です!
この度はステキな賞をありがとうございました!
殿堂入り・受賞者コメントご紹介【つるの剛士さん】
●たまひよ 好きなパパランキング2023〈芸能人・著名人部門〉3位(2021年2位・2022年3位)
●子どもと全力で遊んでくれそうで賞2023
★2023年殿堂入り
気がつけばうちの5人の子どもたちもあっという間に成長し、長男は19歳、末息子も小学生になりました。
僕自身も昨年、無事に幼稚園教諭二種免許と保育士資格を取得。"イクメン"から自分の子ども以外の子どもたちにも関わることのできる"ホイクメン"へ昇格させて頂き、早速現在、仕事の合間を縫って某園にてつるの先生として沢山の子どもたちに遊んでもらいながら勉強させていただいております。
子どもは未来。未来創りのため引き続き邁進してまいります。
この度はありがとうございました。
我が家のパパ満足度は?
我が家のパパの満足度を聞くと、80%以上の方が「とても満足・まあ満足」と答えたことから、配偶者・パートナーに対する満足度の高い家庭が多いことがうかがえました。
また、パパとして大切なポイントは、
1位は「家族の時間を大切にする」2位「育児を積極的にする」3位「ママを大切にする」という項目が支持を集め、育児や家事を担うことはもちろんですが、家族との時間やパートナーを大切したい。という令和の子育てファミリーの意識が感じられる結果となりました。
文/たまひよONLINE編集部
【調査概要】
■調査期間:2023年5月9日~5月23日 ■調査対象者:たまひよのアプリ(まいにちのたまひよ)利用者 計1,675名 [性別]男性188名、女性1,477名、答えたくない・当てはまるものはない10名 [妊娠月数もしくはお子さまの月齢・年齢]妊娠中1,146名、生後0~11カ月303名、1才以上213名、答えたくない・当てはまるものはない13名 [年齢]29才以下2,128名、30~39才4,660名、40才以上806名、答えたくない・当てはまるものはない32名
●記事の内容は2023年6月の情報で、現在と異なる場合があります。