SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. マタヨガ・ママヨガ事情を調査!みんなどんなウェアを着ているの?

マタヨガ・ママヨガ事情を調査!みんなどんなウェアを着ているの?

更新

出典:@takayo_onodaさん

マタニティヨガや産後ヨガ、ベビーヨガなど、妊娠・出産周りでヨガに触れる機会が増えています。ただし、初めて参加される人は、みんなはどんなウェアで参加しているの? 専用のヨガウェアが必要? と、気になっている人も多いはず!
今回は、ヨガインストラクターでご自身も最近出産されたばかりのインスタグラマー・小野田貴代さんに、マタニティヨガ、ママヨガのリアルなウェア事情を教えていただきました。

マタニティヨガ専用ウェアは不要。ただしお腹周りが快適なものを!

心と体が刻々と変化する妊娠期、むくみや腰痛など起こりがちな不調を予防しながらお産に向けての体力づくりを補助するマタニティヨガ。心身ともにリラックスを促し、体や赤ちゃんへの意識も高まると、マタニティママに人気の習い事です。

「ゆったりしたTシャツにマタニティレギンスやローウエストのスポーツレギンス、と手持ちの服装で来られるお客様が多いですね。インストラクターとしては、腕・肩周りが動かしやすいトップスに、締め付けのないレギンス類の組み合わせをオススメします。お腹周りが快適であることが一番大切なので、メンズTシャツでもいいですね。また、冷え防止に羽織りものやソックス・レッグウォーマーの持参をお忘れなく」(小野田さん)

ママヨガは産後の体を見直しながらリフレッシュする時間を

産後で弛んだ体を徐々に引き締めながら、赤ちゃんとのスキンシップを深めたり、育児で溜まったストレスをリフレッシュする機会となる産後ヨガ・ママヨガ。
育児中のママの悩みである肩こりや腰痛をケアしたり、ママ同士のコミュニケーションの場になったり、自分の心身と向き合う時間となるなど、メリットがたくさんありますね。

「育児に懸命な産後ママたちは、ママヨガもお手持ちの運動しやすい格好で来られることが多いです。お子さんと同行の場合、よだれなどで汚れることも多いため、お手持ちのTシャツにスウェットといった家着がメインで構いません。
産後の体のラインをきちんと確認できるので、できればレギンス類がオススメです。ただ、授乳中でバストが大きくなっていたり、骨盤が開いて足腰のラインを出したくないケースもあるので無理せず、自分が快適と感じる服装を」(小野田さん)

ファストファッションを賢く利用♡

小野田さんによると、みなさん自分のクローゼットとファストファッションを賢く利用されているそう。普段着や産後のスポーツウエアとしても利用可能なウェアが、各ファストファッションブランドでも展開されています。

「ユニクロマタニティ」のレギンスは履き心地抜群!

伸びよくおなか周りが快適、フィット感抜群!と口コミの評価も高いユニクロマタニティのレギンスは、小野田さんも妊娠中に愛用されていました。普段着や部屋着はもちろん、マタニティヨガや産後ヨガにも大活躍してくれそうです。

シンプルでコスパ最高な「GUスポーツ」

maiさん(@m.a.y__16)がシェアした投稿 -

GUのスポーツウエアはサラサラの生地で発色も良く、シンプルで着やすいのに990円という神プライス!レギンスなどと揃えて購入したいですね。

憧れの本格派ヨガウェアも素敵です♪

快適さとデザイン性に優れたマタニティラインのヨガウェアだけでなく、通常のヨガウェアも、デザインによっては妊娠後期も着れちゃうものも。動きやすさ、素材の良さにこだわって作られた、普段着としても素敵なおしゃれヨガウェアがたくさんありますよ。機会があれば手にとってみて!

体型カバー、授乳の機能性ももたせた「ヨギー・サンクチュアリ」


スタジオヨギーが開発したヨガウェアブランド、「ヨギー・サンクチュアリ」のマタニティライン。デザインがとっても可愛いだけでなく、体型カバーに優れ、授乳が快適にできるよう工夫が施されていたりと至れり尽くせりのウエアばかり。

草木染めのナチュラルなウェアがいっぱいの「インヤン」

天然素材を丁寧に染め上げたり縫いあげたりした、優しく着心地のいいナチュラルウェアはヨガ以外の時間にも。ロハスな雰囲気がとてもおしゃれなウエアが揃いますよ。

シンプル&スタイリッシュな「スリア」

mayugeさん(@iam_mayuge)がシェアした投稿 -


ヨガのあるライフスタイルを彩る、シンプルで都会的なヨガウェア、「スリア」。日本製で、ほどよい露出感や着心地の良さなど、すべてに安心できるブランドです。ミニマルな美しさがあるアームタンク、潔いモノトーンコーデがかっこいいですね。

新しい自分に出会えたり、昔の自分を取り戻すような時間を、ヨガを通じて持てるとリフレッシュになりますね。臆せず、チャレンジしてみてはいかがですか?(文・中山裕子)

■関連記事
妊娠中におすすめの運動(マタニティスイミングやヨガ、エアロビクス)と注意点
先輩ママ100人が証言! 出産までにやってよかったことTOP3
育休中にママが資格を取るなら キーワードは「ゆる」「ベビ」「一石二鳥」

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。