SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. うっかりレベルMAX!こんな失敗あるある

うっかりレベルMAX!こんな失敗あるある

更新

AndreyPopov/gettyimages
※写真はイメージです
AndreyPopov/gettyimages

●10月5日はテレビアニメ「サザエさん」の放送が始まった日 

漫画「サザエさん」は、昭和21年、九州の「夕刊フクニチ」という新聞に連載されたのがはじまりです。そして、昭和24年から49年まで、なんと25年もの永きに渡りサザエさん一家は、東京の朝日新聞に連載されました。
やがて、1969年(昭和44年)10月5日、アニメ「サザエさん」の第一話が放送されました。番組開始当初は、ドタバタ喜劇の色合いが濃く、現在の日本の平和な家族の代表のような磯野家とはかなり異なっていたそうですよ。

ママたちのうっかりエピソード集

お魚くわえたドラ猫を追いかけて、素足で飛び出してしまうサザエさん。
買い物しようと出かけて、財布を忘れてしまううっかり者のサザエさん。
口コミサイト『ウィメンズパーク』にも、そんなサザエさんのようなうっかりさんがたくさんいました(笑)。

「砂糖とお塩を間違えて入れました」

「よし支払いだ!という段階で財布がない。スマホもない。そそくさとレジを離れ、一つ一つ商品を戻すむなしさ…」

「コンビニで免許証をコピーしてコピーだけ持ち帰り、免許証忘れた」

これはありがち。初歩的なミス。

忘れ物バージョンも多いですよね。
「ATMでお金は持ち帰ったが財布を忘れた」

「 買い物に行き、レーズンを購入。車で2分の違うスーパーで再びレーズンを購入、家に帰りスーパーの袋を広げてやっと気付きました。昨日は揚げ玉を2つ買ってしまいました。子どもによく言われます、『それ、前も言ったよ! 3回目だよ!』。はい、記憶装置が故障中なんです」

「子どもが背負ってたリュックを児童館に忘れました。バタバタしてて…。『自分で背負ってたリュックくらい自分で持って行かないとダメでしょ!』と、息子に逆ギレ」

「立ち寄った実家で食材を両手にたくさんもらい、うきうき玄関出たら父に『おいっ子ども忘れてるぞ!』」


恥ずかしいバージョンも、
「パンの入ったお店のビニール袋だけ持って仕事に行きました。職場に着くまで全く気付きませんでした!帰宅すると、通勤バッグは玄関に取り残されていました」

「片方の足にはサンダル、もう片方はスニーカーで出勤した事があります」

素足で飛び出すサザエさんより、靴を履いただけいいかもしれない?(笑)

「車で買い物行ったのに、徒歩で帰宅。その後トボトボ歩いて愛車を迎えに行きました」

「すでに車を運転してるのに、家に車のキー忘れた!って、戻りました」

「就職も決まってひと安心。しか~し、大学の単位が足りませんでした。うっかりうっかり。母親がぶちギレたのは言うまでもありません」

これは、うっかりレベルMAXですっ!

うっかりさんは、出かけるときはまわりを見回し指さし確認!
でも、確認してもなぜか目に入ってないがゆえにうっかりさんなんですよね。
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。