SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 冷えは大敵!寒さ対策どうしてますか? ~私たちの寒さ対策~

冷えは大敵!寒さ対策どうしてますか? ~私たちの寒さ対策~

更新

※写真はイメージです
LightFieldStudios/gettyimages

●1月13日は「東京が一番寒かった日」

1876年(明治9年)1月13日、東京で氷点下9.2℃を記録し、観測史上東京が最も冷え込んだ日として記録されています。ちなみに気象庁のデータによると、日本の最低気温は、北海道旭川市の氷点下41℃!東京の氷点下9.2℃なんて暑くて笑っちゃうくらいの極寒ですよね。

わたしたちの冷え対策

温暖化の影響なのか、年々寒さも和らいでいるような?でも、やっぱり冬は寒い!歳を重ねるごとに、寒さが身に沁みてきます。
口コミサイト『ウィメンズパーク』で、寒さ対策を聞いてみました。

「倉庫内作業の仕事をしています。トラック搬入で開け閉めを繰り返すのでとても寒いです。冷えからか?ホルモンバランスが崩れて体調も絶不調…」

「マンションでは真冬の一番寒い時期、朝の状態で16度でした。それが戸建てだと8度!顔が冷たくて目が覚めてしまうほどです」

「極寒の中、子どものサッカーの応援は地獄。屋内スポーツをやらせればよかった…」


冷えは大敵!みなさんの寒さ対策は?

「腹巻きを使いはじめてから冷え知らず。シルク、コットン、アクリルの3枚重ねで、組み合わせを調節して通年使用。靴下も必須です」

「スポーツ観戦のときは、コートの下に100均のレインコートを一枚プラス。汗をかくほど暖かくなりますよ。絶対にコート脱げないけど!」

「韓国でよもぎ蒸しをしてからやみつきに。日本でも薬局で売ってます。あそこを温めると全身ぽかぽかに」

「とにかく冷たい飲み物は飲まず、冷蔵庫で冷やしたものは常温に戻して飲んでいます」

「朝起きたときに白湯を飲んでから腕を前後に振って肩甲骨を動かすと体が目覚めてぽかぽかしてきます」


着たり、飲んだりといろいろな方法があるようです。
中でも一番手っ取り早いのが、カイロ。

「首元の冷えが致命傷。 首の後ろを温めるとだいぶ違うのでネックウォーマーは必須。首を温めると全身がぽかぽかしてきます」

「タートルネックと腹巻きでお腹と首を温めると、芯がぽかぽかしてきます」

「両ふくらはぎにカイロを貼ると下半身全体がポカポカします。あとは腰とヘソの下にもペタリ。こちらは上半身全体がポカポカ。というわけで、一日4ヶ所カイロを使用しています」

もこもこ着込んで着ぶくれするより、ポイントをカイロであたためている人が多いですね。ただし、カイロは低温ヤケドにご注意を!
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。