SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 仕事
  4. 妊娠中~育児中のアレンジ3wayなワーママの整理術!

妊娠中~育児中のアレンジ3wayなワーママの整理術!

更新


忙しい毎日。部屋の中でいろんなものが散らかり放題にならないための収納グッズとしてウォールポケットに注目!

しかも、ひと工夫のプチアレンジで3wayに変身できる方法をご紹介します。

全て100均プチプラショップで見つけた材料。
ウォールポケットを飾る場所や用途で超簡単なイメチェンを!
たったこれだけで変身できるんだから育児グッズの収納としてぜひ参考に! 

紙ナフキンの柄選びは見える収納の立役者

[材料]紙ナフキンいろいろ

①ビニール製の透明ポケットを考える

紙ナフキンをポケットに合わせて四角にカットし入れるだけ。

②色や柄でポッケの中身もまとまって見えます

妊娠中に産婦人科からもらった超音波写真などを入れて飾ってもいいですね♪

マスキングテープで赤ちゃんのいるお部屋に合わせたウォールポケットに変身♪

[材料]マスキングテープいろいろ

①男前なこげ茶って赤ちゃんのいる部屋には合わないな・・・と思わなくて大丈夫!子どもっぽいマスキングテープを縁に貼っただけで楽しい収納ポッケに

壁にもポイントでマステのフレームで写真やカードを飾ればもっと可愛いよ♪
ウォールポケットには紙おむつや綿棒などお世話グッズを入れておくと必要なときにさっと取り出せます。

ビニールポッケを活かして転写シートを貼ってみる


①転写シートの柄が目立つように白い紙を四角にカットして入れます


②好きなシートの模様をカットし配置を決めたらセットの棒でこすって貼り付けます♪


③1wayの紙ナフキンはポッケのバックに配置しましたが、3wayの白い紙はポッケの手前に配置するとポッケの中身が隠せる

これで転写シートの柄も見えて雰囲気もバッチり!

tricko/トリチェコ (代表スタイリスト:すずき尋巳)
スタイリストとコーディネーター5人のユニット
(すずき・伊藤・笹原・川合・藤井)
離乳食から手作り小物までプチプラ・時短・超簡単!!をモットーに、月に一度は集まってハッピーネタの試作会を楽しんでいる。
4人が一人っ子ママ★ ママ友ネットワークも広く、幅広い情報共有がいろいろなハッピーネタを生み出すきっかけになっている。

※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。