SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 私って人間が小さい?何年経っても忘れられないママたちの恨み節

私って人間が小さい?何年経っても忘れられないママたちの恨み節

更新

itakayuki/gettyimages
※写真はイメージです
itakayuki/gettyimages

●10月13日は「スマイルトレーニングの日」

印象評論家の重太みゆき氏が考案した世界中を笑顔にするトレーニング「スマイルトレーニング」をより多くの人に知ってもらうことを目的に重太氏が所属するエムスノージャパンの創立日から制定しました。
重太氏いわく「幸せだから笑うのではなく、幸せになるために笑う」「笑えば、今どんなにつらくても幸せになれる」。いい言葉ですね。
昔の人も“笑う門には福来る”と言ったように、笑顔には幸せを呼び寄せる力ってありますよね。

この恨み、晴らさでおくべきか!

笑顔で幸せを呼べるのならば、つらいことや腹が立つことがあっても笑い飛ばせればいいのですが、そこは人間の小ささ、何年も前の出来事がいまだ根に持って忘れられず、笑えない恨みってありますよね。
口コミサイト『ウィメンズパーク』でも、恨み節が溢れていました。

「大好きなアイスを箱入りで買いました。ある日、箱の隅が破けてるのに気付き、開けてびっくり!アイスの代わりに保冷材が詰め込まれていたのです。犯人は、夫!マジ切れしました!!」

「義母が来たのでお寿司の出前を取りました。1人1貫ずつと暗黙の了解というか、夫が『1人1貫だよ』と言ったのに、義母が一番楽しみにしていた私の大トロを2貫も食べやがりました!『私の大トロ返せっ!』とも言えるわけもなく…思い返すだけでも悔しい!」

食べ物の恨みは怖いんですよね。

「昔の話ですが…職場の送別会に遅れて参加し、ビール1杯飲んだところでお開きに。でも、徴収された金額5000円。なんで最初から参加した人と同じ金額やねん!!忘れられません!」


飲み会あるある!お金の恨みも怖いんです。

「今から15年前、夫に生姜焼きを作ったとき、料理が得意でない私は迷うことなく生姜焼きのたれを使いました。すると『おふくろはたれとか使う人じゃないからちょっとビックリ』の発言!今でも忘れない!」


「夫が実家に結婚の挨拶に来たとき、私にはまったく似ていない美人な実姉を見て一言『よくひねくれずに育ったね』。結婚は嬉しいけど、やっぱり今でも恨むよね」

「以前から欲しかった資格を受けて見事合格!夫は『役に立たない資格取って、お金のムダだ』って。7年も前の話だけど、一生忘れない!」


夫の心無い一言は、月日が経っても忘れないものです。身近な夫ゆえに腹が立つ!?

「スーパーのレジで横入り!別の日に同じ人を見つけるたびににらんでます」


たぶん会うたびにらみ続けることでしょう…!
人間ちっさっ!と、思われようが忘れられない恨みのひとつやふたつは持っています。
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。