SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 2歳の女の子のパパ、ぺこぱ・松陰寺。子どもを全肯定するポジティブ"ぺこぱ育児"が話題に。「実際の子育てではぜんぜん無理でした~」

2歳の女の子のパパ、ぺこぱ・松陰寺。子どもを全肯定するポジティブ"ぺこぱ育児"が話題に。「実際の子育てではぜんぜん無理でした~」

更新

インタビューではスマホに撮りためた子どもの写真を見せながら、日々の子育てについてたくさん語ってくれました。

2022年10月に第1子となる女の子が誕生した漫才コンビ・ぺこぱの松陰寺太勇さん。“ノリツッコまない”ボケにちなんで、子どもの言動を全肯定するポジティブな「ぺこぱ育児」も話題になりました。しかし、2歳になるわが子に対して、実際には肯定ばかりもしていられないとか。リアルな「松陰寺流育児」について語ってもらいました。

僕が「トラック」と言ったら、娘が「たっく~」と言うように

「子どものかわいさは生まれたときからずっと変わらない。マックスを更新し続けています」と松陰寺さん。

――娘さんが2歳になった今、育児で楽しいと感じていることは?

松陰寺さん(以下敬称略) 最近はすごく妻や僕の言葉をまねするようになりました。娘は保育園に通っているんですが、自転車に乗せて送って行くときに僕が「あ、トラックだよ」って言ったら「たっく~」、「木があるよ」と言うと「きー」みたいに一生懸命応えてくれるんです。あとは階段を上るときに「おいしょ、おいしょ」ってずっと言っています。たぶんそれも大人がそうやって声かけしているからなんですよね。

――もう「パパ」と言ってくれるんですか?

松陰寺 僕のこと「ママ」って呼んだりするんですよ。だれかを呼ぶときは取りあえず「ママ」って感じで。ママとパパの違いがまだはっきりしていないみたいです。

娘が何を言っているのかはよくわからないんですけど、いろいろ話してくれるときは、「うん、うん」って相づちを打ちながら聞いています。赤ちゃんを相手するというよりは、大人に接するのと同じように「うん、うん・・・あー、それはママがおらんときは言わんほうがええで」という感じで。そうしたら、あるとき娘も人の話を聞きながら「うん、うん」とやっていたんです。これって僕のまね?って気づいたときは笑ってしまいました。

――できることが増えると、0歳代とはまた違ったかわいらしさがありますよね。

松陰寺 1~2歳代は、これまで以上に見ていて飽きないですよね。娘と家の中でよくかくれんぼをしますが、「あれ? どこに行ったん?」って探すと娘はカーテンの裏に隠れながらくすくす笑っていますもん。「隠れる気ねーじゃん」って。

あとはテレビを見ながら1人で歌ったり踊ったり。Eテレ『おかあさんといっしょ』の『きんらきらぽん』という曲では、歌詞の「ぽん」というところを言ったり言わなかったりするので、見守るこっちとしてはギャンブル気分(笑)。「言うかな、言わないかな・・・おぉ、言った」って楽しんじゃっています。

愛犬「のすけ」とはまるできょうだい

ハナコの岡部さんから譲ってもらったベッドの上で愛犬・のすけくんとお昼寝。まるできょうだいのような関係性。

――松陰寺家にはママ、パパのほかにもう1匹、のすけくんという犬の家族がいます。

松陰寺  のすけはジャックラッセルテリアという犬種の小型犬。娘が0歳のころ、お昼寝している娘を見守るように隣に座っていて、赤ちゃんを群れの一員として認識したのかな・・・と微笑ましく思いました。

でもやっぱり、のすけは娘のことを「下」に見ていて。子どもって、なぜかお菓子を食べずにずっと手に持っていることがあるじゃないですか。娘がそうしていると、のすけがパクッて取っちゃうんですよね。それで娘は号泣。大人に対しては絶対にやらないけれど、娘の持っているものは問答無用で食いに行くっていう・・・。

娘は娘で、ベビーチェアに座って食事をしているとき、のすけのほうにりんごなんかを差し出すんです。絶対にのすけがジャンプしても届かない位置で「ほらほら」って。「こんな高いところだと取れないだろう」って、いつもの仕返しみたいにやっています。

――きょうだいみたいですね。

松陰寺 娘が泣いたら真っ先に涙をふきに行くのものすけですね。娘は顔をべろべろなめられていて笑っちゃうんですが、2人のきずなが伝わってきます。

実際には「ぺこぱ育児」なんて言っていられないことがほとんど

子どもが嫌がる歯磨き。まずは「イー」の口をまねさせるのが松陰寺流。

――『M-1グランプリ2019』出場後は、ぺこぱの漫才にちなんだ子どもを全肯定する「ぺこぱ育児」が話題になりました。実際の育児ではどう応用していますか?

松陰寺 SNSでも話題になっていましたね。いいな、おもしろいなと思っていたんですが、実際には泣きまねしている娘に対し、「涙出てへんやないか」とか、普通にツッコんでいます(笑)。僕自身、家にいる時間が限られているので、ポジティブに変換しないといけないほど、育児をしんどいと思っていない、というのもあるのかもしれませんが。

ただ実際の育児で子どもを全肯定するのは難しいですよね。歯磨きがイヤと言う子に「磨かなくてもいいだろう」とは言えません。

――歯磨きや寝るのがイヤ、○○を食べたくないなど、子どもが何かをイヤがるときはどんなふうにコミュニケーションをとっていますか?

松陰寺 オーバーなリアクションで興味を引いています。離乳初期のころですが、娘が離乳食をぜんぜん食べてくれなかったんです。それでひと口パクッと食べてみて「うっまっ! 何これ」ってすごくおいしそうにしてみたら、娘は「この人、これを食べたら急に明るくなったぞ」って思ったのか、そこから離乳食を食べだしたんです。

今も、娘が偏食でごはんを食べないときに僕がちょっともらって食べてみるっていうのをやっています。そして「え、このふりかけ、めっちゃうまいじゃん・・・もっとちょうだい」ってやると、「だめ! 私が食べるの」って急に食欲がわいたりしますね。

そのせいか最近、娘のリアクションも大きくて(笑)。この前、杏仁豆腐をあげたときも「んー、うっま、うっま」って、ひと口ごとにうなずきながら食べていました。

それから娘が嫌いな歯磨きをするときは、思いきり「イー」とやってみせて、娘がまねして「イー」っとしたらそのすきに磨いてしまう。泣いてしまうこともありますが、口を開けているんで奥歯を磨くチャンス。頭をしっかり押さえて、シャカシャカ・・・とやってしまいます。

――子どもをのせるのが上手なんですね。ではもしも、怒り過ぎてしまって落ち込んだとき、どう考えればいいと思いますか? 悩むママ・パパは多いのですが・・・。

松陰寺 うーん、反省してる時点で次は子どもとどうかかわればいいのかって考えていると思うんです。だからそんなに気にしなくていいんじゃないでしょうか。答えが漫才っぽくなっていないですけど、育児はきれいごとばかりじゃうまくいきませんからね。

どんな形であってもかわいい娘にずっと頼られていたい

子どものお気に入り「ピンク」。飽きずにご機嫌で乗ってくれるそう。(松陰寺太勇さんのInstagramより)

――芸能界のパパ友とどんな話をしますか?

松陰寺 ハナコの岡部くんの息子ははうちより1学年上。年も近いので、現場で会ったときはお互いに子どもの写真を見せ合っていますね。「へえ、そんなことができるようになるんだ」って教えてもらったり。早く会わせたいねと言っています。

岡部くんには0歳のとき、お古でベッドを譲ってもらいました。うちの娘に合っていて、この上だとよく寝てくれましたね。寝心地がいいのか、のすけもしょっちゅう一緒に寝ていました。

――松陰寺さんのインスタグラムでは娘さんと三輪車でお散歩する様子がのっていましたね。

松陰寺 はい。変形するとキックスクーターになる三輪車で最近の娘のお気に入りなんです。娘は「ピンク」って呼んでいて、近所のお出かけはだいたいコレ! 保育園も「ピンク」で行きたいって言ってよく泣いています。

――最後に、娘さんとはどんな親子関係でいたいでしょうか?

松陰寺 娘が大きくなったら、自立した1人の人間として接しないといけないと思っています。理由は単純で、構いすぎて嫌われたくないから(笑)。お父さんのことが嫌いだっていう人の話を聞くと、しつこく干渉してくるからっていうのが多いんです。

今のうちにたくさんかかわって、いい思い出を残して、物心のついた娘に「お父さん、遊びに行こうよ」って言われたら全力で遊ぶ(笑)。年ごろになった娘に「○○が欲しいから買ってよ」と言われたら、「一緒に買い物に行くならいいよ」って返すでしょうね。財布になってでもずっと頼られていたい(笑)。そのくらい娘がかわいいんです。

お話・写真提供/松陰寺太勇さん 撮影/矢作常明 取材・文/中澤夕美恵、たまひよONLINE編集部

リアクションたっぷりに子どもとの毎日を楽しんでいる松陰寺さん。現実の「ぺこぱ育児」は想像以上に笑いにあふれていました。

松陰寺太勇さん(しょういんじたいゆう)

1983年山口県生まれ。2008年シュウペイとお笑いコンビ・ぺこぱを結成。『M-1グランプリ2019』の決勝に進出し、“ノリツッコまない漫才”が評価され大ブレイク。数々のバラエティ番組やCMなどで活躍し、2023年にはミュージシャンとしてもメジャーデビューを果たす。2022年10月に第1子が誕生。

松陰寺太勇さんのInstagram

YouTube「ぺこぱチャンネル」

YouTube「カズレーザーと松陰寺のチルるーム」

●記事の内容は2024年10月当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

『後期のひよこクラブ』2025年冬号の別冊付録は「1才・2才・3才の子育てどうなる?どうする?BOOK」です。1才・2才・3才の成長の様子とかかわり方がわかります。

『後期のひよこクラブ』最新号はこちら!

Amazonで購入する(送料無料)

楽天ブックスで購入する(送料無料)

たまひよSHOPで購入する(たまひよセット割実施中!)

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。