【保健師監修】[0~2歳]天候がコロコロ変わる4~6月★ベストなベビー服の着せ方&そろえ方
春から初夏にかけては、寒い日もあれば夏日になったり、ジメジメの梅雨があったりと、赤ちゃんたちの衣類選びは悩みの種。保健師・助産師・看護師である中村真奈美先生に、この時季に必要な衣類の枚数と着せ方について、月齢別に聞きました。
4月・5月・6月にそろえるべきものと最低枚数の目安
4月~6月にかけて、そろえておきたい肌着、ウエアをリストアップしました。
新生児~5カ月ごろの「ねんね~寝返り」期、6カ月~2歳ごろの「おすわり~あんよ」期に分けてご紹介、保育園に通う場合は枚数が増えるので、そちらもチェックを!
「ねんね~寝返り」のころ(0~5カ月ころ)
■肌着:最低枚数6枚(保育園に通うなら+2~4枚)
①コンビ肌着
②ボディ肌着
③短肌着
上記の3タイプがあります。この3タイプから計6枚をチョイスしましょう。どのタイプでも、肌触りのいい綿素材が基本です。また、②のボディ肌着は、首がすわるまでは前が開くタイプを選びましょう。
■カバーオール:最低枚数6枚(保育園に通うなら+2~4枚)
①長袖カバーオール
②半袖カバーオール
この2タイプから計6枚を選びましょう。足先が出るデザインは、脚の動きを妨げません。また、長袖も半袖も着替えやすい前開きタイプがおすすめです。
■はおりもの:最低枚数2枚(保育園で必要なら+2枚)
①カーディガン・ジャケット
②ベスト
③おくるみ
この3タイプから計2枚をチョイス。カーディガン・ジャケットは綿素材の長袖シャツ、おくるみは薄手のバスタオルで代用が可能です。
そのほか、外出用に帽子、靴下もそろえましょう。
「おすわり~あんよ」のころ編(6カ月~2才ごろ)
■トップス:最低枚数6枚(保育園に通うなら+2~4枚)
①長袖トップス
②半袖トップス
この2タイプから計6枚をそろえて。トップスは、伸縮性のある素材がベスト。また、身ごろに程度なゆとりがあり、風を通すものを着せましょう。
■ボトムス:6枚(保育園に通うなら+2~4枚)
①長ズボン
②短めズボン
この2タイプから計6枚をチョイスして。ズボンも伸縮性のある素材を。はいはいの時期は、ひざが隠れる丈を意識しましょう。
■はおりもの:3枚(保育園で必要なら+1枚)
①風や雨を防ぐ上着
②薄手の上着
③ベスト
この3タイプを用意すると、体温調節に便利です。①の風や雨を防ぐ上着は、風を通さないナイロンや耐久性のある素材がおすすめ。③のベストは、腕が動かしやすいので活発に動く子におすすめです。
そのほか、肌着、帽子、靴下、靴も必須アイテムです。
知っておきたい!着せ方ポイント6
赤ちゃんは、体温調節の機能が未熟だったり、また「暑い・寒い」「快適・不快」などを言葉で伝えることができないので、「着せ方」も大事。赤ちゃんの状態をみながら、着せたり脱がせたり、体温調節をしやすい着せ方のポイントをご紹介します。
1.暑いのか、寒いのかは、赤ちゃんをよく観察して
おなかや背中などの体幹部が汗ばんでいたら暑く、ひんやりしていたら寒いと判断して。また、機嫌が悪かったり、顔色が赤い、額が汗ばんでいるときは暑く、顔色や唇が青いときは寒いサインです。外出時は、赤ちゃんの体温調節がすぐにできるよう、はおりものやおくるみを持ち歩きましょう。
2.気温が高い日でも肌着は着せましょう
赤ちゃんの肌はとてもデリケートです。肌に汗が長時間残ったままだと、あせもなど肌トラブルの原因になります。汗の吸収のため、肌着を着せることをおすすめします。汗をかいたら肌着をこまめに着替えさせましょう。
3.室内では肌寒い日でも靴下をはかせないのがベター
室内での靴下は基本的に不要です。赤ちゃんははだしになることで、体温を調節しています。お出かけの際は、日焼けや虫刺され予防のためにはかせるのがいいでしょう。
4.大きめのパンツをはかせるときは、裾(すそ)に注意
ウエストがゴムでフィットしていたり、アジャスターで調節できるなど、ゆるくないサイズであれば、大きめのパンツをはかせてもOKです。しかし、裾を踏んでしまうと転倒する危険性があるので、長い場合にはまくったり、縫い留めておくと安心です。
5.ノースリーブの肌着はおすすめしません
わきのしたの、しわがよる部分に汗をかきやすいので、ノースリーブはおすすめしません。保湿・放湿性に優れたドライ素材は、ベタベタせずサラリと快適に過ごせる一方で、皮膚の水分を奪うことも。肌が敏感な子は避けたほうがいいでしょう。
6.帽子は、つばが小さいものがおすすめ
直射日光を防ぐだけでなく、頭部を保護する役割もあるため、外出時にはできるだけ帽子をかぶせて。つばが広いものだと首のうしろに当たってしまうので、つばなしかつばが小さいものを選びましょう。帽子をイヤがるときには、ママやパパもかぶってみて。大人のまねをしたがって、かぶってくれることもあります。
赤ちゃんは、暑い・寒い、着心地のよさ・悪さをまだ言葉で伝えられません。だからこそ、ママ・パパが様子をしっかり見て、こまめに衣類の調節をしてあげることが大切。着せ方、そろえ方のポイントを意識してこの時季を快適に過ごしましょう!(取材・文/ひよこクラブ編集部)
初回公開日 2018/4/4
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。