【専門家監修】こんなはずでは… 働くママが体験した「育休復帰1カ月目」のリアル
晴れてお子さんも保育園に入園!そしてママも久しぶりの仕事がスタート。復帰直後にはどんなことが起きたのか、先輩ママ達のリアルな声をお届けします。「保育園を考える親の会」代表の普光院亜紀さん・キャリアカウンセラーの水野順子さんからのアドバイスも。
こんなはずでは 〜仕事編〜
●会社のパスワードを忘れ、ボーゼン
●最初の1カ月で有給の大半を消化
●座っているだけで疲れた
●仕事内容を覚えてないことが多すぎて、いちいち確認しながら行ったため、時間がかかった
「育休ボケ」の悩み… 新人になった気持ちで取り組んで。
久しぶりの仕事で周囲のスピードについていけなかったり、ミスが連発したり、という声もありました。「自分は経験者」という気持ちは捨てて、新人に戻った気持ちで仕事に臨んで。電話対応や雑用などがいいリハビリになるので、率先して受けましょう。
こんなはずでは 〜子ども編〜
●毎朝、登園時に子どもに泣かれて辛かった
●保育園へ通いだしたとたん、哺乳瓶を拒否。仕事を途中で抜けて授乳に通った…
●復帰初日に園からのお迎え要請。GWと合わせて連休になり、周囲からヒンシュクを…
●保育園のお迎えの時間が遅く、最後の1人にしてしまいがち…
登園時の大泣き… 先生を信頼し、後は時間が解決
入園したての大泣きもほとんどの人が経験すること。ママがその場にいると、子どもはいつまでも甘えたくなるので、預けたらすぐ立ち去るのが◎。後ろ髪が惹かれても、保育士を信頼して任せましょう。保育士は子どもの気持ちを切り替えさせるさまざまなテクを持っています!
こんなはずでは 〜自分・家事編〜
●仕事→お迎え→帰宅→離乳食→家事の1日で座る暇もない
●おっぱいを飲んでもらえないので胸が張った
●毎日とにかく必死で、ほとんど記憶がない
●親子でクタクタになってしまい、実家の母にSOS
●体力が戻らず、不眠も重なり、家事がなかなかできなかった
●掃除機をかける時間すらない
●仕事でクタクタ、ご飯は出来合いのものを買うことが多かった
●洗濯物をたたむ時間がない
まわらない家事… 食べて寝られればOK。ハードルを下げて。
平日は家事をしようと思わないくらいの気持ちでかまえてOK。
1週間洗濯できなくても大丈夫なように、着替えをたくさん用意しておけばいいし、大変なときは手づくりの食事にこだわる必要もありません。
「食べて、寝る。それだけで十分」。新米ワーママの指標はこれでいいのです。
復帰直後の困ったNo.1は「子どもの病気」
最初の1カ月は半分くらいしか仕事に行けなかったという人も。初めての集団保育に入るわけなので、病気は仕方ないと腹をくくるしかありません。急に休んでも誰かに仕事を引き継げるよう、日頃からデスクまわりやパソコンは整理を。子どもの病気問題は解決できないので、周到な準備をしておきましょう。
職場復帰1カ月目はママも子どもも慣れないことだらけ。先輩ママ達の体験談と先生によるアドバイス、ぜひ参考にしてくださいね。
(文・bizmom編集部)
■参考:「bizmom(ビズマム)」2018年冬春号 特集「祝『仕事復帰』応援ハッピーガイド」
初回公開日 2018/4/9
●記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。