「ここだけやればOK!」急な来客でも慌てない30分でできるお掃除テクニック
新しい家族が増えると、訪問してくるお客さまも必然的に増えてきますよね。
ママ・パパともに赤ちゃんのお世話を優先し、気がつけばお部屋の中は散らかりがちに。そんな時に限って、急にお客さまが訪ねてこられるとちょっとしたパニック状態に。
そこで短い時間でもあわてずに、ここだけは見逃さずにお掃除すべきポイントについて、二児の母でもある家事のプロがお伝えします。
素早くお掃除するには、掃除箇所を絞り込んで
急な来客!会える楽しみもありますが、お部屋のお掃除が間に合わない!と焦りを感じることはありませんか?
来客まで30分しかない!という時にきれいな部屋に見せるためにはポイントを絞ってお掃除することが重要です。
お客様の目線と動線をイメージすると玄関、トイレ洗面、リビングはきれいにしておきたい場所になります。
玄関掃除は臭いに気をつけて
先ずは「家の顔」ともいわれる玄関です。玄関の第一印象はその後の印象にも大きく影響を与えます。
インターフォンの汚れを落とし、出しっぱなしの靴は下駄箱にしまいたたきはサッとほうきで掃きましょう。
玄関に入った時の臭いも注意が必要です。臭いは人の記憶に残りやすく、お部屋の印象を左右する大きな要素になります。
住んでいれば自分のお部屋の「臭い」は慣れてしまいがちですが、外から入って来た人は敏感に感じることがあります。来客までの可能な限り必ず換気をして臭いをリセットしましょう。
水回り箇所の掃除は鏡と蛇口の拭き上げで印象が大きく変わる
次は洗面・トイレです。水回りが汚れていると不潔な印象になってしまいます。
洗面ボウルをスポンジでこすり洗いして鏡の水はねやカウンター拭き、タオルは新しい物に交換します。
時間が間に合わないようなら鏡と蛇口がピカッとなっているだけでも見た目が違います。
トイレは便器内をブラシできれいにしたあとトイレ用シートで上から順に床まで拭いていきましょう。タンク上やペーパーホルダーも埃をとりましょう。トイレットペーパーの補充とタオル交換も忘れずに。
リビングはモノの定位置を決めて、すばやく整理整頓
リビングは家族の物やちょい置きの物が散乱しがちです。床置きしているものは定位置に戻しましょう。
平らな面を多く見せることで、視覚的に片付いた印象になります。
テーブルの上の書類やリモコンは片隅に揃えるだけでも片付いて見えます。
ソファにおいてあるクッションやひざ掛けを整え、テーブルを拭き、テレビ回りの埃を取ったら掃除機がけと、最後に床拭きです。
ワイパー本体にシートをセットして玄関からリビングまでの床を拭き、換気のため開けていた窓を締めたら終了です。
お客さまの動線をイメージしてポイントを絞ることで、気持ち良くお客さまをお迎えできますね。
PROFILE
西田 美保
アクティア株式会社が提供する家事代行サービス「カジタク」に所属。年間約500件のお客さま宅で、定期家事代行サービスを提供。現場で培った家事代行・整理収納サービスの経験を活かし、新人教育・研修トレーナーも担当。プライベートでは二児の母親として、自身の妊娠時、育児中には「たまごクラブ」「ひよこクラブ」を愛読。当時はまだネット情報も少なく、非常に重宝させてもらった経験がある。得意な家事は「ついで掃除」。時短も意識し、公私ともに「ゆとりある生活スタイル」を心がけている。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。