西松屋、Konny|現役保育士もおすすめ!寒い日のお出掛けも安心のベビー&キッズ防寒具5選
子どもは体温調節機能がまだ未熟なため、気温の変化の影響を受けやすいもの。気温が下がってくると、体調を崩すことも多くなりますよね。そこで今回は、現役保育士もおすすめのベビー&キッズ用防寒具を紹介します。本格的に寒くなる前に防寒具を用意して、寒い時期もあたたかく過ごしましょう!
【スパッツ 10分丈/西松屋】環境に合わせて調節しやすい!
おなかからつま先までぴったりフィットするタイツも、定番の防寒アイテムです。ただ、室内ではすべりやすくて危険だったり子ども自身が脱ぎたがる可能性もありますね。スパッツなら靴下との組み合わせ次第でタイツっぽく履くこともできて、状況に応じた調節もしやすくておすすめですよ。なちゃまるさんは、SNSでも話題になっている西松屋の「つぶつぶレギンス」をゲット!614円とプチプラなのもうれしいですね。
【ブーティー/Konny】ベビーの足先をやさしく守る
まだ靴をはかない時期の赤ちゃんの寒い日のお出かけは、靴下やタイツだけでは寒そうですよね。そんな時には赤ちゃんの足をあたたかく包むブーティーがおすすめです。いるかさんが購入したのはKonny(コニー)のもの。ベビーカーや抱っこひもでの移動の際に足を冷たい風から守るのに最適ですよ♪
【イヤーマフラー/西松屋】冷えやすい耳をしっかりカバー!
風の強い日や自転車に乗る時など、耳が風にさらされて冷たくなってしまいますね。そんな時には耳当てがおすすめ。kyonさんが西松屋で購入したイヤーマフラーは、ねこ耳デザインやさくらんぼデザインでとってもかわいいですね!
【ニット帽/西松屋】プチプラがうれしい!定番ニット帽
noさんはが西松屋で購入したのは、寒い時期の帽子として定番のニット帽。603円というお手頃価格がうれしいですね!子どもの頭部をあたたかく守ってくれるのはもちろん、キャップやハットなどと比べて頭にフィットしやすくズレにくいので、よく動く子どもにも安心してかぶせられますね。
【フライトキャップ/西松屋】これひとつで頭も耳もあたたかい!
はくあさんが購入したのは、西松屋のフライトキャップです。内側がふわふわのファー素材でとってもあたたかい!耳当て部分をおろせば耳まで防寒できるので、特に寒い日にも安心してお出かけできますね♪
防寒具は早めに準備するのがおすすめ!
今回は、現役保育士もおすすめのベビー&キッズ用防寒具を紹介しました。気温の変化による影響を受けやすいからとはいえ、とにかくたくさん着せたり覆ったりすればいいわけではありません。周囲の環境や子どもの状態に合わせて調節しやすいアイテムを選ぶことで、寒い時期も快適に過ごせますよ!本格的に寒くなるとアイテムによっては売り切れてしまうことも。早めにチェックしてみてくださいね。
(文・相葉)
相葉 摩美
保育一筋20数年。現在は小学生男子2人の子育てに奮闘しながらパート保育士として小規模園に勤務し、かわいい乳児さんたちに癒される毎日。とにかくラクして暮らしたいという考えから、超おおざっぱでズボラな性格ながら「整理収納アドバイザー2級」を取得。自分も家族もスムーズに暮らせる収納を目指しています!
●小さいパーツは、誤飲にご注意ください。
●記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
●記事の内容は2025年11月の情報で、現在と異なる場合があります。
●記事内の価格はすべて税込み、2025年11月時点のものです。


SHOP
内祝い
