貯蓄がスイスイ進む、「3口座」家計管理術!
貯蓄に目覚めるきっかけの多くは、「子どもができたから将来が気になって」というものではないでしょうか。教育費やマイホームのためにと、日々の節約を頑張るのはもちろん素晴らしいのですが、まずお金の流れを整えないと、大きなムダを見過ごしてしまう危険が。そこで今回ご紹介したいのが、銀行口座3つで整理する方法。家計簿をつけなくても、貯蓄がぐっとスムーズになりますよ!
やりくりは、3つの流れで仕分けできる!
収入から出ていくお金の行き先は、大きく分けると「貯蓄」、「特別出費」、「生活費」の3つに大別できます。まず、持っている銀行口座をこの3つに集約してみるだけで、解決すべき課題も見えてくるはず!
1.貯蓄用口座
「貯蓄は先取りし、“なかったもの”として暮らすのが一番!」と、貯めてるママは口を揃えます。給与から天引きできる財形や自動積立などを利用し、先取り貯蓄の仕組みを確立しましょう。貯蓄専用口座を作っておけば、先取りはもちろん、やりくりの残りや、臨時収入など「貯める」お金の置き場所が落ち着きます。
2.特別出費用口座
「特別出費」とは、固定資産税や自動車税、旅行、帰省など、毎月はかからないけど年間では必要になるお金のこと。出費の必要が出るたびに貯蓄を崩していては、結局赤字になることもあるので、貯蓄と分けて確保する口座を用意しておきましょう。
3.生活費用口座
家賃や水道光熱費、通信費、食費や日用品など、1か月に必要な生活費をやりくりする口座です。引き落としもすべてこの口座に集約し、手元でやりくりするお金もここから出すようにすれば、通帳が家計簿がわりに。全部使い切っても貯蓄に影響がないので安心です。
3つの数字さえ把握していれば、迷わない!
3つの口座の残高を見るだけで「いくら貯まったか」「いくら使えるか」が一目瞭然! 家計の状況が把握しやすくなり、やりくりがぐっと楽になってきます。家計簿は続かない、いつも予算が足りなくなる…という人は、次のポイントに注意してチェックしてみてください。
「貯蓄」は総額をチェック!
貯蓄口座が1つの場合は、残高=総貯蓄額ですが、目的別に分けている場合などは、全口座の総額でチェック。右肩上がりの残高がもたらす、“モチベーションアップ効果”は絶大です。目標まであとどのぐらいか確認でき、計画を見直すのにも役立ちます!
「特別出費」は何にいくら使ったか確認
通帳から引き出したときは、何に使ったかメモを。大きな出費があっても、「払う必要があったお金」なら納得できます。また、旅行やイベント費など、工夫次第で減らせる出費に注目するようになり、かけどころと削りどころが見えてきます。
「生活費」は我が家に“必要”なサイズか見直し
毎月赤字が続くようなら、家計に無理があるのかも。貯蓄を頑張りすぎていないか、特別出費で削れそうなものはないか確認してみましょう。「気がついたらお金がない」状態なら、1~2か月だけでいいので家計簿をつけ、我が家に必要な生活予算を見直すのがおすすめ。
3口座で家計を管理するやりくりは、家計全体を“俯瞰”してみる習慣がつくのが大きなメリットです。3つの口座のバランスを調整していくことで、家計に無理がなくなり、無駄な出費も減って貯蓄にまわせるように! ぜひ、お試しを!
(イラスト・地獄カレー/文・マネーライター 大上ミカ)
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。