SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 日記・マンガ
  4. hibik
  5. 「子ども専門歯医者」のよかったところ~受付・診察待ち編~【なかよし兄妹日記#13】

「子ども専門歯医者」のよかったところ~受付・診察待ち編~【なかよし兄妹日記#13】

更新

こんにちは!
hibik(ヒビック)です。
4歳の男の子「ひーくん」と2歳の女の子「すーちゃん」を育てています。


ビビり&慎重派のひーくんの「歯医者デビュー」。
今回は「受付~診察待ち」編です。

「ビビりな4歳息子の歯医者デビュー!」Vol.1 こちら

「なかよし兄妹日記」これまでのお話はこちら

前回保育園のママ友に教えてもらった歯医者に行くことに。
すーちゃんも場慣れさせておこうと思い家族4人で向かいました。

「子どもの歯医者」へ到着!
どんな歯医者さんなのかドキドキ・・・

歯医者さんは靴を脱ぐスタイルでした。

親的には、子ども達が靴のまま椅子に登ったり、裸足で床を歩いて注意することがないので診察待ちの間もストレスなく、子ども達も裸足でリラックスして過ごせました。

スリッパに履き替えて中に入ると驚き・・・!
受付スペースの奥に大きいボールプールがありました。
私がイメージしていた「部屋の隅のキッズスペース」とはサイズ感が異なりすぎてびっくりしました。

子ども達は大喜びでボールプールにダイブして遊び始めました。
おかげで私もストレスなく受付や問診票を書くことができました。

歯医者さんのコンセプトが「南国リゾート」風でした。
待合スペースの椅子もオシャレで、ヤシの木や緑がたくさんありました。

地面と壁にはカラフルなイラストが描かれていて、子どもにとっては明るくて広い楽しい空間、親にとってはリラックスできるオシャレな空間になっていました。

受付や先生達もみんなアロハシャツスタイルでした。

診察前にカウンセリングがありました。

普段の歯磨きから食生活などの共有、子どもの虫歯についてなど親が勉強になる話もしてもらいました。
ひーくんのことも「ひーくん」と呼んで接してくれて、親子で診察前に安心することができました。


次回はラスト!
ついにドキドキの診察です!
ひーくんは無事怖がらずに診察を終えることができるのか・・・!?
次回もお楽しみに♪

関連:少食の4歳息子にヒットした!100均グッズ活用レシピ【なかよし兄妹日記#9】

「なかよし兄妹日記」これまでのお話はこちら

●hibik(ヒビック)
2人の子どもを持つワーママとしても毎日奮闘中。趣味は名前ワッペン作り。
・ひーくん/2013年12月まれの男の子
・すーちゃん/2016年4月生まれの女の子

Instagram:@hibik0511
minne(ミンネ):minne.com/hibik
『ママと子どもが一緒に楽しめるもの』をテーマに、オリジナルのイラストを使ってものづくりをしています。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。