SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 日記・マンガ
  4. hibik
  5. 家での歯磨きにも変化が!歯医者デビュー連載 最終話【なかよし兄妹日記#14】

家での歯磨きにも変化が!歯医者デビュー連載 最終話【なかよし兄妹日記#14】

更新

こんにちは!
hibik(ヒビック)です。
4歳の男の子「ひーくん」と2歳の女の子「すーちゃん」を育てています。

ビビり&慎重派のひーくんの「歯医者デビュー」。
今回はレポート最後の「検診~ホームケア」編です。

「ビビりな4歳息子の歯医者デビュー」Vol.1

「ビビりな4歳息子の歯医者デビュー」Vol.2

歯医者に無事到着し、カウンセリングまでスムーズに終えたひーくん。

ついに診察です!

診察スペースは仕切りがなく広くてカラフルで明るいスペースでした。
個室や、奥にあるスペースまで行くのは私でもドキドキするので、子どもが怖がらない空間づくりになっているなぁと感動しました。

診察用の椅子も色が1つ1つ違って選ぶこともできました。
すでに診察を受けている子も何人かいたんですが、みんな泣いたりせずスムーズに診察を受けていたので、私もひーくんも安心して診察室へ向かえました。

初めての診察なので特別に私も座って一緒に受けました。

ひーくんに鏡を持たせて1つ1つ確認しながら進めてくれまた。
フッ素も付けてもらい、終始落ち着いて受けることができました。

診察後は家での歯磨きの仕方やフロスのやり方などを教わりました。
私の質問にも丁寧に答えてくれて、とても納得のいく診察を受けることができました。

今回は治療なしで3ヶ月後に経過診察と一緒にフッ素の予約をしました。
ひーくんも自信がついたらしく、誇らしげでした。

「歯医者=怖いところ」というイメージを植え付けることなく、ビビりなひーくんにはぴったりの歯医者だったなと改めて実感しました。

歯医者に行った後から家での歯磨きにも変化が・・・!!
しっかり仰向けになって口を開けて磨かせてくれるようになりました。
(今までは押さえつけたり、テレビなどを観たり、ごまかしながらしていた・・・)

最後にはフロスを要望してくるように・・・!

今までと比べものにならないくらい仕上げ磨きがやりやすくなり、私にとっても歯医者デビューは価値あるものなりました。

これからも虫歯のない元気な歯を目指して、プロケア&ホームケアを頑張ろう!と思いました。

もしお近くに「子ども専門の歯医者」があったら是非行ってみてください♪

関連:苦手な「シャワー・鼻かみ・爪切り」はコレで克服!【なかよし兄妹日記#11】

「なかよし兄妹日記」これまでのお話はこちら

●hibik(ヒビック)
2人の子どもを持つワーママとしても毎日奮闘中。趣味は名前ワッペン作り。
・ひーくん/2013年12月まれの男の子
・すーちゃん/2016年4月生まれの女の子

Instagram:@hibik0511
minne(ミンネ):minne.com/hibik
『ママと子どもが一緒に楽しめるもの』をテーマに、オリジナルのイラストを使ってものづくりをしています。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。