【医師監修】子どもが吐いた【1歳~幼児】症状別 受診の目安とホームケア
赤ちゃんは胃が未発達なためおっぱいやミルクをよく吐きますが、1才をすぎるころには筋力がついて吐きにくくなります。ただ、ウイルスや細菌感染などで吐くこともあるので注意して。吐いたら、必ず吐いたものを確認しましょう。
子どもが吐いた なぜ吐くの?
感染性胃腸炎にかかっていることが多い
子どもが吐いたとき 気をつけることは?
1才以降の子では、ウイルス感染による胃腸炎が原因で吐くことが最も多くなります。
そのほかアレルギー、頭を強く打った場合、心因性の場合もあります。
何度も大量に吐くときは脱水症状に気をつけて
吐く回数や量が多いときや、発熱や下痢を伴う場合は、脱水症状が心配です。少量ずつ何回かに分けて水分補給しましょう。水分がとれないときは、すぐに受診しましょう。
子どもが吐いたとき ホームケアのポイント
1.吐きけが治まったらこまめに水分補給
吐いてから30分~1時間は何も与えず様子を見ます。吐かなければ、湯冷ましや麦茶、医師の指示があれば経口補水液(薬局などで買えます)を10~15分おきに与え、さらに吐かなければ、徐々に量を増やして。
2.食事はお休みして、様子を見ながら与えて
食事はお休みにします。吐きけが治まり、食欲が回復してきたら、消化がいい炭水化物や野菜類など、子どもが食べられるものを少しずつ与えましょう。
3.吐きけがなく、ほかの症状もなければ、おふろもOK
吐きけが治まり、発熱や下痢などほかの症状がなく、嫌がらなければ、おふろに入れてもOK。時間はいつもより短めにします。
子どもが吐いたとき 受診の目安は?
吐く以外の症状がない場合は様子を見て。下痢などほかの症状がある、嘔吐が続くなどのときは受診しましょう。
頭を強く打ったあとに吐いたときは大至急受診を。
子どもが吐いたとき こんな症状はすぐに受診して
□高熱が出てぐったりする
□10~30分間隔で激しく泣き、血便が出る(腸重積症)
□頭を強く打ったあとに吐いた
初回公開日 2017/8/1
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。