0~3ケ月 赤ちゃんのねんね・寝かしつけの気がかりQ&A
生まれてすぐのころは、1日のほとんどを眠って過ごしていた赤ちゃんも、産院を退院してしばらくたつと、なかなか寝つかなくなってきます。生活リズムが昼夜逆転してしまう場合もあり、ママは慣れないお世話で疲れているうえ、睡眠不足でフラフラ…ということも。0~3ケ月ごろの赤ちゃんのねんね・寝かしつけについて、「ひよこクラブ」の人気連載「すくすく成長日記」の監修でおなじみ、小児科医の若江恵利子先生に聞きました。
0~3ケ月ごろの赤ちゃんの睡眠の疑問&寝かしつけ法
0~3ケ月の低月齢の赤ちゃんは、脳や体が十分発達しておらず、睡眠も未発達。眠りが浅いため、少しの刺激ですぐに起きてしまい、一度にまとめて眠ることができません。まだ昼と夜の区別がついていないため、生活リズムが昼夜逆転してしまうのもよくあること。また、睡眠には個人差があるため、低月齢からよく寝る子もいれば、なかなか寝つかず睡眠時間が短い子もいます。ママやパパは、暑くないか(寒くないか)、おむつが汚れていないかなど、赤ちゃんが眠れない原因を考えてみて。3ケ月を過ぎたら、朝は着替えをさせて顔をふく、夜は暗く静かな部屋で寝かせるなど、昼夜の区別をつける工夫を。何をしても寝てくれないときは「睡眠が発達段階にある証拠」と考えて気持ちに余裕を持ち、ママも一緒にお昼寝をするなどして体を休めましょう。
0~3ケ月ごろのおすすめ寝かしつけ法1【抱っこでゆらゆら】
赤ちゃんを横抱きにしてゆらゆらしたり、抱っこで部屋を歩いたりして静かな振動を与えると、規則的な揺れで脳が落ち着き、ママの体温を感じて安心できるので、スムーズに眠れることも多いよう。眠った後はすぐ布団に寝かせず、しばらく抱っこを続けていると、深い睡眠に入ることができます。
0~3ケ月ごろのおすすめ寝かしつけ法2【トントン・なでなで】
赤ちゃんを抱っこしたり、一緒に布団で添い寝したりしながら、背中やおしりをトントンしてあげるのは、定番ではあるものの有効な寝かしつけ法。頭やおでこをなでなでしてあげるのも、気持ちよく眠りにつける効果があるようです。おくるみやバスタオルで体をくるんであげると、さらにスムーズに入眠できる場合も。
0~3ケ月ごろのおすすめ寝かしつけ法3【添い乳】
赤ちゃんがなかなか寝ついてくれないとき、添い乳はかなり効果のある寝かしつけ方法です。添い乳で眠ってしまい、げっぷを出していなくても、ママがしばらく見守ってあげれば大丈夫。「添い乳が習慣になると、卒乳できない?」と心配するママもいるようですが、赤ちゃんは時期がくればみんな卒乳できるので、心配いりません。
0~3ケ月の赤ちゃんのねんね・寝かしつけについて教えて!
低月齢からすでに、赤ちゃんの睡眠には個人差があり、ママたちのねんね・寝かしつけに関する悩みもさまざまです。0~3ケ月の赤ちゃんを育てるママの疑問・気がかりについて、若江先生に聞きました。
Q げっぷをせずに寝てしまったときは、どうしたらいい?(0ケ月・男の子)
A しばらく抱っこをしてから寝かせれば大丈夫です
母乳・ミルクを吐きやすい子は、なるべく起こしてげっぷをさせましょう。そうでなければ、抱っこで5~10分ほど様子を見てから、いつも通り寝かせてOKです。吐き戻しが気になる場合は、赤ちゃんの背中にタオルなどを当て、体を少し横向きにしてあげると○。
Q 授乳のたびに寝かしつけしたほうがいいの?(1ケ月・男の子)
A 昼夜の区別がつく3ケ月以降は、夜の寝かしつけを
1~2ケ月のこの時期は、まだ生活リズムが整わないので、夜でも授乳後に必ず寝るとは限りません。赤ちゃんが機嫌よく起きているのなら、無理に寝かしつけしなくてOK。3ケ月ころになると昼夜の区別がついてくるので、リズムを崩さないよう、夜の授乳後は寝かしつけをするとよいでしょう。
Q 夜、7時間以上まとまって寝ることも。寝かせすぎですか?(2ケ月・女の子)
A 睡眠のリズムには個人差があるので、問題ありません
夜、まとめて寝るのは、その子なりの睡眠リズムなので心配いりません。また、この時期はおなかがすくと泣いて起きるものです。赤ちゃんが1ケ月健診で体重が順調に増えていて、ママが母乳育児の場合は乳房が張って痛いなどの問題がなければ、眠っているのなら起こして授乳しなくても大丈夫。就寝前におむつをチェックしていれば、夜中にわざわざ替えなくてもOKですが、うんちをしている時はおむつ替えを。
0~3ケ月の赤ちゃんのねんね・寝かしつけには、低月齢の時期ならではの疑問・気がかりがあるよう。睡眠にも発達段階があり、個人差もあるので、ママたちはゆったりと構えて、赤ちゃんのねんねに向き合いましょう。(取材・文/前田ユリ・ひよこクラブ編集部)
参考/「ひよこクラブ」2017年12月号「赤ちゃん39人のすくすく成長日記」より
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。