SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 【専門家監修】9〜11ヶ月 離乳食[後期]3回食の時期にありがち!3つの悩みをQ&Aで解決

【専門家監修】9〜11ヶ月 離乳食[後期]3回食の時期にありがち!3つの悩みをQ&Aで解決

更新

LSOphoto/gettyimages

「離乳食とおっぱいのバランスがとれない」
「自分で食べようとしない…」
月齢が進み、離乳食が1日3回食になると、お悩みの幅も広がります。ママたちから寄せられた、離乳食の気がかりに管理栄養士の太田百合子先生がアンサー! これで、悩みがスッキリするかも。

【気がかり1】授乳回数

Q 離乳食よりもおっぱいが好きで授乳回数が減りません

A だんだん、栄養は離乳食からとれるようになります


2回食の後半には、1日に必要な栄養の40%くらい、3回食になったら半分以上を、離乳食からとるのが理想です。授乳回数を絶対に減らすべきとはいいませんが、ずっとおっぱいに頼りすぎると、鉄分不足になりがち。9~10ヶ月ごろには3回食に進め、授乳回数は食後の授乳も含めて、日中は1日5~6回を目安にしてみましょう。

【気がかり2】食べ方

Q まる飲みしていて、かんでいないときが…

A 適度なかたさでモグモグかむように促して


適度なかたさがないと、まる飲みしやすいもの。赤ちゃんに、歯ぐきでつぶせるかたさと大きさのもので、かむことを促していって。そして、ママも一緒に、モグモグ・カミカミと口を動かし、かんでいるところを見せましょう。

Q 手づかみ食べをあまりしなくて…

A 手づかみしやすい食べ物で誘ってみて


手づかみ食べは、自分で食べる意欲を育て、一口の量を覚えるためにも大切。でも、赤ちゃんが嫌がるようなら、無理にトライさせなくても大丈夫。食事は楽しい時間だと伝えることがまず大切です。たとえ手づかみしなくても、パンや野菜スティックなどで、誘うだけでもOKです。

【気がかり3】食べる量

Q 3回食にしたら食べる量が減ったので心配

A 食べた量は1週間のトータルで考えて


食べむらが出てくる時期なので、食べる量が多いときと少ないときがあっても心配いりません。1回や1日の量で見るのでなく、1週間単位で見たときに、そこそこバランスよく食べて、体重が少しずつ増えていれば大丈夫です。

必要な栄養の50~70%は離乳食からとりたい時期。ママがおいしそうに食べる様子を見せるなどのかかわりは、赤ちゃんの食べる意欲につながりそうですね。離乳食が楽しく進められるように、声かけや調理方法など、いろいろな角度から赤ちゃんをサポートしていきましょう。
(文・ひよこクラブ編集部)

■参考:「いつでもどこでもHAPPY育児生活ガイドBOOK」(ベネッセコーポレーション刊)

監修/太田百合子 先生

初回公開日 2018/09/06

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。