「意外と危険な春の暴風!何に注意すればいい?」
alfimimnill/gettyimages
穏やかで晴れの日が多い春は、行楽やお出かけに最高のシーズン!しかし、春は「春の嵐」によって、暴風が起こりやすい季節でもあります。予想外の暴風で危険な目に遭わないためにも、春の暴風の特徴や注意点を知って備えましょう。今回は、気象予報士で防災アドバイザーの田頭孝志さんに春の防災について紹介いただきました。
田頭 孝志
防災アドバイザー 気象予報士
田頭気象予報士事務所
愛媛の気象予報士・防災士。不動産会社の会員向けの防災記事、釣り雑誌にコラムの連載・特集記事の執筆、BS釣り番組でお天気コーナーを担当したほか、自治体、教育機関、企業向けに講演を多数 ・防災マニュアルの作成に参画。
台風とは違う!春の暴風の特徴
春の暴風をもたらすのは「春の空気」VS「冬の空気」が原因で生まれる温帯低気圧です。アジア大陸や日本近海の気団同士がぶつかり合うため、低気圧のスケールは数千kmに及びます。南の海からフラっとやってくる台風の暴風被害は、進路にあたる地域に限定される場合がほとんどです。しかし、春の低気圧がもたらす暴風の範囲は日本列島全域に及ぶこともあります。
さらに!台風は日本列島に近づくにつれて弱まりますが、春の低気圧は日本に近づくにつれて発達します。天気予報では低気圧の発達具合を完全に予想することは難しく、台風に比べると暴風への備えが遅れてしまいがちです。
今後は地球温暖化の影響で暴風を吹かせる温帯低気圧が増えると予想されているので、春の暴風対策の必要性は一段と増していきます。
春の暴風で気を付ける3つのこと
・飛散物
春の暴風は風速20m以上の風が吹き、低気圧の発達具合によっては風速50m近い風が吹くこともあります。風速は1秒間に空気が進む距離ですから、1秒間に空気が20~50mも移動するわけです。恐ろしい風の力で、屋根資材や外装材などが飛散することもあります。
また、春の暴風は「最初は暖かい南風が吹いて、途中から冷たい北風に変わる」パターンがほとんどです。
(C)田頭孝志
風向が真逆に変化するため、モノを避難させる場所にも気をつけましょう。
たとえば、南風が吹き始めたときに「南風があたらない家の北側に飛びそうなモノを避難させておいたのに、北風に変わった途端に避難させていたモノが飛散...」なんてこともあります。
ベビーカーや抱っこでお子さんと屋外を移動する場合は、視界が悪くなるため、飛散物に当たる危険性だけでなく、飛散物でつまづいたり、こけたりする危険性もあるので注意しましょう。
・交通障害
春の暴風で気をつけることは交通障害です。発達した低気圧が接近するため、暴風警報に加えて、大雨警報や大雪警報が発令されるケースもあります。
警報が発令されると、電車、バス、飛行機、高速道路などの交通機関が遅延・ストップすることがあります。影響は数日程度続くこともあるため、出歩かないで良いように食料品や生活用品を事前に買い揃えておきましょう。
・急激な気温変化
春の暴風は、大きな気温変化をもたらします。最初は南風で気温がグンと上がり、途中から北風に変わって気温がグンと下がるパターンがほとんどです。数時間で10℃以上の気温変化が起こり、一気に「季節外れの暖かさから季節外れの寒さ」になる場合もあります。
春の暴風は荒天に気を取られがちですが、急激な気温変化で風邪や体調不良もよく起こります。気温に敏感なお子さんの温度調整は、十分に気をつけてあげてください。
春の暴風に備えるために
春の暴風は、週間天気予報や気象情報を活用して備えることができます。暴風が吹き始めてから慌てないためにも早めの備えが大切です。ここでは、春の暴風に備える方法を紹介していきます。
週間天気予報で春の暴風を予想するコツ
春の暴風が吹くと「気温変化が起こる」ことや「天気が悪くなる」ことをヒントに、風が強まる日を週間天気予報からある程度予想できます。
週間天気予報を見たときに、“曇りや雨”マークになっていて、なおかつ”前日より最高気温が3℃~5℃以上”上がっている日や下がっている日は強風や暴風の可能性があります。最低気温まで考えると複雑になるので、最低気温はスルーして最高気温を参考にしてください。
(C)田頭孝志
気象情報を活用しよう
気象庁は、警報の出る可能性が5日先まで分かる防災情報を発表しています。警報級の可能性が<高>もしくは<中>になっている場合は警報が出る可能性があるので備えてください。
また、春の低気圧は予想より早く接近する場合もあります。外出の用事がある場合は、警報が出る可能性のある日から2日前までには済ませておくとよいでしょう。
たとえば、“○月10日”に警報が出る可能性がある場合は“○月8日”までに用事を済ませておきましょう。
情報は随時更新されるので、最新の情報を細かくチェックすることが大切です。
出典:気象庁
春の暴風は週間天気や気象情報を活用して備えることができます。春の暴風は嫌なことばかりではありません!風が落ちついた後は、春らしい気持ちの良い晴れの天気が待っています♪荒天があるからこそ、その後の晴れがとても気持ちよく感じます!暴風にしっかり備え、春の気候を楽しみましょう。