GWの10連休におすすめ!「旅育」の達人に聞く子どもが伸びる旅先5選
baphotte/gettyimages
今年のGWは10連休という超大型連休。「せっかくだから子連れでどこか旅に出たいけど、どこに行くかがまだ決まっていない」という方も多いのでは? そこで今回は、旅行ジャーナリストの村田和子さんに「GWの10連休におすすめできる旅先5選」を聞きました。
連休後半が穴場⁉︎ 移動を楽しむ旅も◎
今年のGWは超大型連休なだけに、10日間ないと行けないような欧米などは混雑必至。今の時期からだと予約を取るのはかなり難しいかもしれません。
しかし、国内旅行であれば10日間もかけて行くというよりは少ない泊数でのレジャーを楽しむことが多いと思われるので、多少は混雑も分散すると予想しています。とくに「GW後半はゆっくりしたい」と考える人が多いことに加え、GW後半には学校の行事などが入ってくる可能性もあるので、前半よりも後半のほうが混雑は緩和される可能性が高いです。
時期的にお花がきれいな時期なので、お花畑もおすすめですし、せっかく大型連休なので船や列車でのんびり移動を楽しむのもいいですね。
また、連休中は近くの動物園や水族館などでもさまざまなイベントが開催され、いつもの場所で非日常を体験することができるので、前もってイベントをチェックしておくのもいいでしょう。では、早速ですが日本全国のおすすめの旅先5選をご紹介します。
<長野県>菜の花公園
長野県北部に位置する飯山市にある菜の花公園は、春の唱歌「おぼろ月夜」の舞台としても知られている公園。4月下旬から5月上旬にかけて一面に咲き誇る菜の花は圧巻です。例年5月の連休には「いいやま菜の花まつり」が開催され、多くの家族連れでにぎわいます。菜の花公園にある菜の花の迷路は子どもにも大人気。ゴールをめざして親子で迷路にチャレンジしてみるのもいいですね。
<北海道>ひがしもこと芝桜公園
北海道の道東に位置するひがしもこと芝桜公園。5月から6月にかけて芝桜が咲き、約10ヘクタールの敷地一面、見渡す限りピンクに染まります。中でも展望台からの景色は絶景。実はこの芝桜、一株ずつ人の手で植えられたんだそう。ピンクの鳥居のある山津見神社、山すそは芝桜の中を走るゴーカートや温泉、オートキャンプ場などもあり、いろいろ楽しみたい家族におすすめです。
<長崎>ハウステンボス
ハウステンボスは、広大な敷地にヨーロッパの街並みを再現した複合型リゾート施設。その中にある「花の王国」では、チューリップやバラなどの季節の花々が出迎えてくれます。GW期間中の見ごろは130万本の優美なバラ。至る所に咲き誇るバラに癒やされること間違いなしです。ハウステンボスには宿泊施設が併設されているほか、子どもから大人まで楽しめるアトラクションも数多くあり、親も子も満足できるスポットです。
<大分>レゾネイト乗馬牧場 ココペリウエスタンライディング
「親子で一緒に挑戦したい」という家族におすすめなのが、レゾネイト乗馬牧場 ココペリウエスタンライディングです。1歳の子どもから親と同乗で乗馬を楽しめるのがうれしいポイント。阿蘇くじゅう国立公園の高原に位置している乗馬コースは、柵で区切られておらず、広大な高原をぜいたくに使っています。普段はあまり体験することのない乗馬を通して、子どもの「できた!」という経験が大きな自信へとつながります。
<大洗〜苫小牧>ゆったり過ごす商船三井のフェリー旅
これまでのスポットとちょっと毛色を変えて紹介したいのが、フェリー旅。今年のGWは10連休ということもあり、移動ものんびりと楽しんでみてはいかがでしょうか。最近のフェリーは、しっかりとした客室やレストランが完備されていて快適そのもの。飛行機よりも自由度が高く、動きたい盛りの子ども連れでも安心。また、車を積みこめば目的地に到着後の移動もラクでおすすめです。
ほかにもいろいろなフェリー会社・航路があるので、フェリー旅が気になった方は調べてみてくださいね。
今回は、季節を感じられるお花畑や乗馬体験ができるスポット、ちょっと変わったフェリー旅など、まだ私たちの知らない旅のスポット、楽しみ方をご紹介いただきました。今年のGW10連休、まだ予定が決まっていないというママ・パパはぜひ参考にしてみてください。(取材・文・撮影/大月真衣子[ヒャクマンボルト]、ひよこクラブ編集部)
村田和子/旅行ジャーナリスト。1969年生まれ 1児の母。All Aboutスタート時にガイド就任したのを機に旅行・執筆にかかわる仕事をスタート。「旅を通じて人・地域・社会が元気になる」をモットーに活動。消費者視点での旅の魅力や楽しみ方を、テレビ・新聞・雑誌など年間100以上の媒体で紹介する他、各種講演や旅行サイト・宿のコンサルティングを行う。得意テーマは、旅育、家族旅行、ひとり旅、記念日旅行、ヘルスツーリズム、クルーズなど。とくに旅を通じて子どもの生きる力を育む『旅育』は、村田式旅育メソッドを発表し、2018年夏には「旅育BOOK~家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ(日本実業出版社)」を出版するなど、啓蒙をすすめる。
HomePage:トラベルナレッジ