SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 【旅行ジャーナリスト・村田和子×旅育プランナー・木舟周作】10連休におすすめの旅先

【旅行ジャーナリスト・村田和子×旅育プランナー・木舟周作】10連休におすすめの旅先

更新

quangpraha/gettyimages

今年のGWは超大型の10連休。みなさんは、どこに行くかもう決めていますか? 旅行業界から動きが読めない、という声があがる中、すでにGWの予約は埋まりつつあるのだとか…。そこで今回は、「まだ予定が立っていない」という方のために、旅行プランナーの村田和子さんと、旅育プランナーの木舟周作さんに、「10連休におすすめのスポット」を聞きました。

関連:おもちゃがない!お出かけ先やお店の中でぐずった時のあやし方!

これから予約するなら近場のアジアか国内

-今年のGWは10連休ということなんですが、お二人のおすすめの旅先を教えてください!

木舟さん:正直なところ、10連休という報道が出た瞬間にロングステイでしか行けないような旅先は予約が埋まってしまっているんですよね。本来であれば、長い休みがないと行けないようなヨーロッパやアジア周遊をおすすめしたいのですが。

-ええ! そうなんですね…。 そんな中でもまだ予約が可能なおすすめの場所はありませんか?

木舟さん:一般的な混雑時に予約が取りやすいとされているのは近場のアジアです! シンガポールやタイのバンコク、ベトナムなどは家族連れに人気が高いです。その分、予約が取れなくなるのも早いのですが…。

村田さん:以前子連れでベトナムに行ったことがあるのですが、ダナンはリゾート地で過ごしやすかったです。国策でいいホテルもたくさん立ち並んでいて、食事も日本人の口に合うものが多かったですね。そうは言っても、いきなり海外はハードルが高いと感じている方には国内旅行をおすすめしたい!息子が小さいころは国内旅行が多かったんですが、沖縄や北海道はスケールが違い、国内にいながら非日常を味わうことができましたよ。

木舟さん:そうですね。通常の連休だと移動に時間がかかって行きづらい、国内の離島などもいいかもしれません。

村田さん:国内旅行って、たとえ10連休でも3泊くらいまでが限界だと思うんです。連休は前半が込み合い、後半が比較的予約がとりやすいので、今からだと後半が狙い目かなと思います。できれば最終日はゆっくりできるといいですね。

木舟さん:旅行中は家族みんな気が張っていて、家に帰ってから疲れがどっと出るのはよくあること。10連休だからこそ余裕を持ったスケジュールを組めるのはメリットだと思います。

村田さん:それと、10連休の国内旅行は需要が分散するので、直前になって埋まっていないところは価格を下げる動きもあるのでは?と思っています。ダイナミックパッケージなどで航空券と宿をうまく組み合わせるとお手ごろに行ける日程が組めるかもしれませんね。

未就学児は10連休をはずすのもアリ

木舟さん:今回は「10連休のおすすめの旅先」っていうテーマですが、もちろんそこでお休みが取れない方もたくさんいらっしゃると思いますので、10連休にこだわりすぎなくてもいいと思いますよ。

村田さん:とくに未就学児はそうですよね。小学生になったら学校の休みに合わせて旅に行くしかないのですが…。

木舟さん:未就学児の場合は親さえ休みが取れたら、値段が高騰している中で予約を取り、混雑する観光地に出向かなくていいので、そういった意味では、小学校入学前までがお得に旅をするチャンスとも言えますよね。

村田さん: 旅の満足度って、「時間×コスト×得られる体験」によって決まると思っているので、すいている時期に行けるのであれば、そちらのほうがおすすめ。今年は有給休暇の取得も義務化されるので、そういった休暇を家族旅行に充てることもできますよね。そのきっかけとして、今回のGWにプチ旅行をするのはいいかもしれません。

関連:GW直前にチェック!赤ちゃん連れのお出かけで失敗しないコツ

いかがでしたか? 木舟さんによると、旅行慣れしている人はGW前のこの時期に、お盆休みの旅行の予定を立てている人も多いのだとか。早めの予約が肝心とはいえ、先々の予定がわからずまだ予定が立っていない方はぜひ、今回教えてもらった旅先をチェックしてみてください。

(取材・文・撮影/大月真衣子[ヒャクマンボルト]、ひよこクラブ編集部)

村田和子/旅行ジャーナリスト。1969年生まれ 1児の母。All Aboutスタート時にガイド就任したのを機に旅行・執筆にかかわる仕事をスタート。「旅を通じて人・地域・社会が元気になる」をモットーに活動。消費者視点での旅の魅力や楽しみ方を、テレビ・新聞・雑誌など年間100以上の媒体で紹介する他、各種講演や旅行サイト・宿のコンサルティングを行う。得意テーマは、旅育、家族旅行、ひとり旅、記念日旅行、ヘルスツーリズム、クルーズなど。とくに旅を通じて子どもの生きる力を育む『旅育』は、村田式旅育メソッドを発表し、2018年夏には「旅育BOOK~家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ(日本実業出版社)」を出版するなど、啓蒙をすすめる。
HomePage:トラベルナレッジ


木舟周作/株式会社たびえもん代表取締役。旅育プランナー。総合旅行業務取扱管理者。自転車世界一周達成。五大陸およそ70ヶ国を旅行。こだわりハネムーンや冒険1人旅など、オリジナルな旅をプロデュース。子連れ旅行の専門家。3児の父。子どもたちと訪れた国も15ヶ国を越える。旅行業のプロの知識を活かし、子連れ旅行&旅育を推進中。著書に『海外旅行で子供は育つ!!~子供の人生を豊かにする”旅育”のススメ』(イカロス出版)
HomePage:たびえもん

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。